最新更新日:2024/07/19
本日:count up61
昨日:439
総数:1104435

引き渡し訓練

6月29日(水)

 児童引き渡し訓練を行いました。雨天にもかかわらず、お仕事等でお忙しい中、引き取りに来ていただきありがとうございました。
 全員無事に引き渡すことが出来ました。ありがとうございました。
 また、安全ボランティアの皆様方には、雨の中 献身的にご活動頂きありがとうございました。おかげさまで事故もなく無事終了することが出来ました。
 今後とも、皆様方のご支援・ご協力をお願い申し上げます。
(写真は、児童が視聴覚室で待機している様子です。)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震)

6月29日(水)

 休憩時間に地震が起こったという想定で、初めて避難訓練をしました。

 子どもたちだけで静かに集合場所(今日はあいにくの雨で体育館)に集合することが出来るか心配でしたが、3分40秒で全員集合できました。

 実際に地震はいつ起こるかわかりません。日頃から話をしっかり聞き、落ち着いて行動できるようになって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア(ぶっくはーと)

6月29日(水)
 図書ボランティアのぶっくはーとさんが来てくださいました。
7月の掲示物の準備や本の修理をしてくださいました。
いつもありがとうございます。

 7月の活動日は、7日(木)の10時頃からです。保護者のみなさまや地域のみなさま、ボランティアに興味のある方など、一緒に活動していただける方、大歓迎です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図画工作

6月29日(水)
「あじさいとかたつむり」の絵をしあげました。

 今日は、自分と友だちを描きました。まず自分を丁寧に仕上げ、そのあと友だちの名前を言いながら楽しく描きました。

外は雨が降り、「あじさいとかたつむり」にぴったりな日、かわいい作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

6月29日(水)
 今日の国語の時間は、「公」「園」「鳥」の新出漢字を学習しました。

 「かん字のひろば」の学習では、絵を見て、学校の様子を文に書きました。
 
 「は」や「を」の使い方に気を付けて文作りをしました。

 子どもたちは、漢字をたくさん使って、楽しそうに文作りをしていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語(図書)

6月29日(水)

 今日の4時間目は、図書の時間でした。

 子ども達は、図書の時間が大好きです。
 一人で読んだり、お友達と楽しそうに、見せ合いながら、読んだりしています。

 今日も、本を2冊かりました。教室やお家でも、しっかり読みましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

6月29日(水)
 国語の 新しい単元「もうすぐ雨に」に入りました。
 長いお話なので、、みんなで一文交替読みで最後まで読みました。
 登場人物の行動や気持ちに気を付けて読んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育(水泳)

6月29日(水)

 昨日に引き続き、今日も雨模様だったので、子ども達は、
水泳ができるかどうかをとっても心配していましたが、
4時間目は、雨があがり水泳をすることができたので、
大喜びでした。
 それぞれ、挑戦するコースに分かれて練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 学級活動

6月29日(水)

 今日のスタンツの練習は、どの班も急ピッチでがんばっていました。

練習できる日も残り少なくなってきたので、みんなさらに、がんばっています。

ダンスを練習するチーム、劇の用意をするチーム、ゲームを盛り上げるために工夫するチーム、どのチームも一生けん命でした。

丹田先生や、中村先生も「できあがりを見るのが、楽しみやな〜。」と、声をかけてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 家庭科

6月29日(水)

 今日は、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいの復習をした後、フェルトを使って小物づくりに挑戦しました。
 写真は、復習をしているところです。
 学習したぬい方でどんな物を作るのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 理科

6月29日(水)
 ヒトや動物の体についての学習に入っています。
 食べ物が体に入ってからの通る道筋を勉強しました。
 
 今後、食べ物は消化管を通って、どう変化していくのかを学んでいきたいと思います。
 来週も実験です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 社会

6月29日(水)
 今日は元寇について学びました。
久々の外国とのできごとに、子どもたちはわくわくしていました。
北条時宗について詳しく学び、鎌倉幕府の終わりまで時代は進みました。
どんどん覚えることが多くなってくる歴史の授業、楽しくテンポよく進みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
6月29日(水)

 今日の給食の献立は、ごはん・酢豚・きゅうりのピリカラ漬け・牛乳です。ごちそうさまでした。

6A 家庭科

6月28日(火)

 今日は「洗たく授業」の準備についての授業をしました。
洗たく物の重さに対して、水がどれくらい必要なのか、洗ざいをどれくらい入れるとよいのかなどを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 算数

6月28日(火)
 今日は割る数と商の関係について考えました。
小数の割り算の時に学んだ関係が、分数÷分数のときも使えるのかを検証しました。
グループで役割を決めて検証を行いましたが、どこの班もしっかり確かめることができました。
難しい内容ですが、頑張って取り組んでいます。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

6月28日(火)

 今日の算数では、「式を読みとる」勉強をしました。

式が何をあらわしているのか、みんなで考えました。

図を書いて説明する子、文章で説明する子、いろいろ考えていました。

みんなの前で、上手に説明できる子もいます。

よく考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

6月28日(火)

 今日は、昨日の社会のテストに引き続き、算数のテストをしました。

 「小数÷小数」。難しい単元でしたが、一生懸命頑張っていました。

 次の単元も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

6月28日(火)

 図工の時間に防火ポスターの仕上げをしました。

仕上がった人は、アガパンサスの花のゼッサンをしました。

すずしげなむらさき色の花です。

男の子も女の子も花びらをよく見て描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

6月28日(火)理科 実験の計画をしよう

 前回は電池を使って、モーターを回す実験をしました。次は、太陽の力を使ってモーターを動かす実験をします。

今日は、見開き2ページを使ってノートのまとめ方の勉強をしました。

左のページには、課題と実験方法を書きます。

右のページには、予想、結果。結果から分かったことを書きます。

最後にまとめを書く場所を空けておきました。左側は、実験前のページ、右側は実験後に書きこむページです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数1

6月28日(火)

 筆算の学習がいよいよ終わりです。最後は、4けたのたし算、ひき算の筆算です。
けた数が増えても計算の仕方は、同じということがわかっています。

 教科書の問題を終えてから、各自が筆算の問題を作りました。
そして、黒板に書きに行き、友達の問題を解きあいっこしました。
「簡単だ。」
「おもしろいや。」
楽しんで計算しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 漢字博士試験(1限) おはなし会(5年) 委員会活動
12/6 県学習到達度調査(4〜6年) おはなし会(2年)
12/7 短縮5限 下校13:50頃(全学年)〔橋本市人権教育研究会のため〕 ブッキー号来校(10:15〜11:30)
12/8 紀見東中学校クラブ体験(6年)
PTA関係
12/7 ベルマーク作業(9:30〜14:00、洋室)
12/9 ベルマーク作業(9:30〜14:00、洋室) 文化教養部親子事業(16:00〜)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062