最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:0
総数:67599
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

保育実習 その2

 保育園児とのふれあいは、生徒達にとって忘れられない時間になりました。自分が小さいときのことも思い出せたようです。保育園の先生方、ありがとうございました。お陰様で、こんなに立派な中学生に成長しています。
 10月23日(日)は、文化祭です。どうぞ見に来て下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

保育実習 かわいかった〜1

 10月13日(木)3年生は、家庭科の時間に日頃市保育園に実習に行ってきました。
始めはおそるおそる接していたのですが、すっかり馴染んでいます。
 帰ってきたときの顔は、緩みっぱなし。「かわいかった〜」「中学校に戻りたくなかた〜」
 みんなもあんな時があって、かわいかったんだよ。(今も可愛い?)
 家族に大事に育てられて、今があるんですよ。家族に感謝、保育士の皆さんにも感謝、小学校の先生にも感謝。もちろん、中学校の先生にも感謝して下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

2年生調理実習です

 10月11日(火)に2年生が「鰯の蒲焼き」を作りました。
 鰯を手でさばき、三枚に下ろした後、醤油やみりんで味付け、片栗粉をまぶし、フライパンでじっくりと焼きました。おいしくできました。
 魚を手で触るのが、気持ち悪かったようですが、やってみると意外に簡単にできたようです。お家でも実習してみましょう。(村上)
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食のメニュー
 黒糖コッペパン スコッチエッグ 牛乳
 ミネストローネ ブルーベリーゼリー

 今日は目の愛護ディー給食です。目玉のような形のスコッチエッグと目にいいと言われるブルーベリーゼリーでした。デザートがついたためか副菜がなくてちょっと寂しい給食でした。(鎌田)

新執行部 誕生!!

 認証式がありました。4人の執行委員が誕生です。これから文化祭を企画・運営を、現執行委員と共に行います。11月からは、新執行委員として活動 していく4人です。
 学校の主役は、生徒の皆さんです。明るく・楽しく・元気よく中学校生活を送って欲しいと思っています。その舵取りをするのが執行委員の皆さんです。意見を言える学校づくりが目標ということです。様々な場面で、意見を言ったり、聞いたり出来る生徒に成長して下さい。(村上)
画像1

熊本からタオルハンガーのお礼が届きました

 熊本地震の被災地に地震お見舞いの気持ちを込めて、タオルハンガーを届けておりました。
 熊本県立苓北支援学校(青い空 光る海 輝く瞳のなかまたち)からお礼の手紙が届きました。苓北支援学校は、震源地から遠いため大きな被害はなかったそうです。小学部・中学部・高等部の皆さんは来年にも「はるかさんのひまわり」を咲かせてくれるそうです。
 苓北支援学校の皆さんが、明るく・楽しく・元気よく(ATG)すごしてくれたら嬉しいです。皆さんの笑顔が、熊本の復興につながると思います。お互いに頑張りましょう。(村上)
画像1
画像2
画像3

五葉山神社 大祭 その2

 手踊りや獅子舞、私は目の前で初めてみた「川内はしご虎舞」。地上10メートル以上にも及ぶはしごを、さいぼう振りと獅子が登っていきます。見ているだけの私の手には汗が。胸はドキドキ、はらはら。何とも勇壮な虎舞でした。手踊りは、女性ならではのしなやかさを見ることが出来ました。小学入学前なのでしょうか、幼子の手踊りも愛嬌があり、ほほえましく見ました。伝統芸能が、日頃市の各地区に残り、今なおこのように盛大に披露できることは素晴らしいです。この五年祭があればこそです。
 これからもこの伝統を絶やすことなく、伝えて欲しいと思います。(村上)
画像1
画像2
画像3

五葉山神社五年祭 その1

 10月9日(日)は日頃市町にある五葉山神社の大祭でした。五年祭とも言われ、オリンピックの年に開催されます。
 日頃市中学校の生徒も地域の一員として参加しており、初めてお祭りを見る私には、晴れがましい生徒達の姿に驚きと感動がありました。
 お祭りは、地域の団結を作り、人と人の輪を作り、伝統を引き継いでいくのだなと感じました。こんなにたくさんの町民が一堂に会するのは、お祭りならではなのです。
 参加した皆さん、お疲れ様でした。(村上)
画像1
画像2
画像3

2年生 国語授業研究会

 10月6日(木)に2年生国語の授業研究会がありました。
 単元名は「いにしえの心を訪ねる」古典の学習です。徒然草を学び、兼好法師と自分の考えを比べてみようと学習しました。
 兼好法師の随筆を読み、歴史上の人物も現代の自分たちも同じように感じることがあり、共通点を確認しました。
 「弓を射るときに、2本あると思ってはいけない。1本しかないと思って、なおざりの心をなくしなさい。決心即実行の難しさ」「安心に潜む危険、危ないと思って注意しているときはいいが、安心したときこそ危ない。」「人生は、思いがけないことが起こるものだ。」
 1000年前の故人も、人間としての生き方は、現代人に通じるところがあると言うことを学んでいました。生徒達は、小学3年生から古典に親しみ、国語として学びを深めています。高校に行くと、古典の時間があり、もっとたくさんの作品に触れていきます。過去・現在・未来を感じ取ることが大切ですね。それが、今を生きることにつながっています。(村上)
画像1
画像2
画像3

ブログのコメントは?

 10月5日(水)情報教育の授業を国際大学の先生をお迎えし、実施しました。本日の課題は「ブログ記事コメントでオンラインの対話を豊かにしよう」です。
 生徒達は、SNS・メール・チャットなどで対話をしているようですが、公的なブログでコメントするときのマナーを学びました。
1 第一印象の一言を考えよう。
2 理由や背景を考えよう。
3 書き手・読み手を考えよう。(言葉遣い→攻撃しない・不快にさせない)
 これらのことは、普段の中学校生活にも大切な要素ですよね。いい人間関係を築ける日頃市中学校の生徒であって欲しいと思います。上手にコメントできるようになったら、他校の生徒とも交流したいものです。(村上)
画像1
画像2
画像3

新生徒会役員決まる!

画像1
 生徒会役員選挙が終わりました。4人の日頃市中学校のリーダーが新しく決まりました。
 4人の公約は、挨拶をし明るく楽しい学校、意見を言ったり聞いたりすることが出来る学校、ボランティア活動を活発にし人の役に立つ生徒がいる学校です。
 早速、文化祭に向けて、現在の執行部と共に動き出します。自分たちの学校がすごしやすく、明るく楽しく元気よく(ATG)ありますように。(村上)
画像2

合唱にかける想い

 10月23日(日)に開催される文化祭の全校合唱にかける想いをパートリーダーが熱く語ってくれました。また、全校生徒1人1人からも心に残る合唱にしたいことと、自分が取り組む目標を発表しました。
 地域の方や保護者の方に感謝の気持ちを込めて歌いましょう。みんなの心が一つになればきっと感動してくれると思いますよ。(村上)
画像1

今日の給食

今日は2年生と一緒の給食です。メニューは
牛乳、海藻スープ、レモン和え、ふっくらハンバーグ、パンです。パンにはハンバーグを挟んでいただきます。(鎌田)
画像1
画像2
画像3

漢字検定 合格おめでとう!!

 日頃市中学校では、豊かな人生にするために「チャレンジ」をしています。
 今回は、漢字検定にチャレンジし、見事に合格した生徒を紹介します。夏休み明けに受験していた生徒達です。努力は報われます。そして、必ず自分に返ってきます。日々の努力が花咲き、実ったみなさん、おめでとう!!これからもチャレンジし続けて下さい。(村上)
画像1

日頃市は宝の山!

 10月3日(月)に全校ボランティア活動で、「椿の実拾い」をしました。大船渡市が推進している「椿の里作り」の一環です。
 日頃市町内には、たくさんの椿の木があり、今年もたわわに実を付けています。日頃市の山は、お宝が一杯です。ただ、今日は時期が少し早かったようで熟して落ちている実は少なかったようです。
 それでも5.3kgの実を収穫し、売上金は、2,650円となりました。日頃市中学校生徒会では、台風10号で被害を受けた岩泉町の皆さんに義援金として贈ろうと考えています。これから募金活動もするようです。皆さんご協力をお願いいたします。(村上)

画像1
画像2
画像3

どのくらい拾えるかな?

 10月3日(月)総合的な学習の時間は、「椿の実拾い」です。
 今年度から総合的な学習は、大船渡市の「椿の里作り」の参画していこうと決めました。
 1年生は、日頃市町にある椿の木を探しました。1年生がリーダーになって、本日は、その木があった場所を訪れて実を拾います。1kg500円で大船渡市が購入してくれるそうです。どのくらい拾ってくるのでしょうか?意気揚々と出かけていきました。帰っくる姿が楽しみです。(村上)

画像1
画像2
画像3

保健室だより

 10月10日は「目の愛護デー」。何もかも見えて当たり前の生活を送っていますが、私はめがねがないと、近視がひどくて、歩くことすらままなりません。
 自分の体は、自分が大切にしないと行けないと思っています。私たち現代人は、近くのものを見ることが多いです。パソコン・スマホ・テレビ・読書など、遠くを見ることが少なくなり、近視の人が多くなっているそうです。
 これから秋の紅葉がきれいな時期になります。自然の移ろいを感じながら、目にも優しいことを心がけたいものです。(村上)
画像1

本日の給食

 10月3日(月)の給食は、麦ご飯、信田煮、小松菜とレンコンのおかか合え、芋の子汁でした。(765キロカロリー、塩分2,8g)
 芋の子は、今年初めて食べました。秋の味覚です。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

数学は単元のまとめ

 2年生は、確認問題を解きながら単元の振り返りをしていました。
 突然教室に行った私には、難しい問題にも取り組んでいましたが、お互いに教え合いながら確認問題を解いています。教え合うことでお互いが理解できるはず、頑張れ2年生!!(村上)
画像1

美味しくいただきました。

 9月29日(木)本日の給食は、さつまいも入り古代米ご飯、ねぎそぼろ厚焼き玉子、つぼ漬けあえ、豚汁でした。(728キロカロリー)美味しくいただきました。
 日頃市中学校の生徒は、ご飯が大好き。大船渡の米所ですからね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303