大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

入学説明会・就学時健康診断 3

11月10日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(健康委員会)

11月10日(木)

今日のあいさつ運動の担当は、健康委員会でした。

健康委員会の子ども達は、登校してくる子ども達、一人ひとりにていねいなあいさつをしっかりしてくれていました。

登校してくる子ども達は、きちんと立ち止まって、相手の目を見て、大きな声であいさつをしてくれています。

あいさつをこれからも大事にしましょうね。

明日、11月11日(金)は、広報委員会です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

11月10日(木)
「日づけとようび」の本読みをしました。

 日づけの読み方が難しくて、四苦八苦です。「練習して少しずつ読めるようになりましょう。」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数1

11月10日(木)

今日は、がい数で求めるときの、計算の仕方について学習しました。

だいたいの数字を知りたいときは、もとの数で計算してから、がい数にするよりも、それぞれの数を先にがい数に直してから計算する方が、簡単でまちがいが少ないことが分かりました。

 大きな数をグラフに表す時や、見積もりを出す時などは、がい数を使うと便利です。

がい算する良さを理解し、四捨五入の仕方もしっかり身についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数2

11月10日(木)

 がい数についての計算【がい算】をしました。
 がい算は、日常生活においてよく使う計算です。
 
 がい数の表し方には、□の位までのがい数と上から□までのがい数があり、それぞれ、その下の位を四捨五入します。がい数の学習は、少し難しいので、復習をしっかりしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

11月10日(木)

 本日の授業は、山田校長先生に平行四辺形の公式について授業をしていただきました。

 校長先生から、「あと、一歩!ゴールまで近づいている。でもまだゴールじゃない!」と声かけをされ、「絶対解いてやるぞ!!!」とがんばる子どもたち。解けたあとには、すっきりした表情でした。

 最後に、校長先生にお褒めの言葉もいただき、これからもさらにがんばろうと心に誓った子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 国語

11月10日(木)
 『やまなし』の学習が続いています。
 二枚の青い幻灯にこだわって、学習を進めています。
 5月と12月を対比させながら読み深めています。5月は本来暖かく、ほのぼのとしたイメージがありますが、かにの兄弟は恐怖体験をします。
 冬は寒さの厳しいイメージがありますが、自然の恵みをいただく場面があります。春のイメージ、冬のイメージ、それぞれのギャップはなぜ生まれたのか・・・を明日は考えていきたいと思います。

 真剣に考え、自分の考えたことをつぶやいています。
 それって とっても大事な意見!!
 何かを感じることが、国語の読み取りには とても大切です。
 明日もどんどんつぶやいていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 算数

11月10日(木)
 算数では、「速さ」について学習しています。
 いくつも公式が出てきているため、なかなか知識の整理が難しいようです。
 たくさんの問題を解き、プレテストを行い、友達に教えることで定着をはかりました。
 明日はテスト、頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
11月10日(木)

 今日の給食の献立は、手巻き寿司・豚汁・牛乳です。ごちそうさまでした。

あいさつ運動(図書委員会)

11月9日(水)

 今日のあいさつ運動の担当は、図書委員会でした。
 毎朝寒くなり、あいさつ運動をする子ども達も登校してくる子ども達もとても寒そうでした。

 図書委員会の子ども達は、寒さをふき飛ばすぐらいの元気なあいさつをしていました。

 登校してくる子ども達も図書委員会の子ども達に負けないぐらい元気にあいさつをしていました。

毎日、本当に寒くなってきました。体調に十分気をつけて下さい。

明日、11月10日(木)は、健康委員会が担当です。お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(給食委員会)

11月8日(火)

 今日のあいさつ運動の担当は、給食委員会でした。
 登校してくる子ども達に笑顔を忘れず、とても素晴らしいあいさつ運動をしてくれました。

 登校してくる子ども達もとても元気がよかったです。あいさつもとても上手です。これからも、あいさつを大事にして下さい。

 明日、11月9日(水)は、図書委員会です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 つるし柿体験(1)

11月8日(火)

 市役所と伊都振興局の方につるし柿体験学習をしていただきました。はじめに、郷土の特産物「柿」についていろいろ教えていただきました。その中で、和歌山県が、柿全国一ということを知りました。

 お話を聞いた後は、渋柿と富有柿の食べ比べをしました。渋柿を食べて
「ギエー。」
 なんと富有柿のおいしかったこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 つるし柿体験(2)

11月8日(火)
 おいしい柿を食べた後は、いよいよつるし柿作りの体験です。
 ご指導ただいた通りに柿の皮をむきました。初めてピーラーを使う子もいましたが、じようずにむけました。そして、つるし柿のできあがり。 
 お家に帰って、熱湯に10秒つけましたか。おいしい柿ができますよ。
 毎日観察してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 つるし柿体験(3)

11月8日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 つるし柿体験(4)

11月8日(火)
 「やったあ、できたよ。」
 
 みんな満足そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 算数

11月8日(火)

今日の算数の時間は、校長先生が教えに来てくれました。「平行四辺形の面積を求めよう」というめあてをもって、みんな一生けん命話し合って考えていました。校長先生がきてくれたことで、すごいやる気がでていました。明日も、校長先生に教えていただきます。今日以上に頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

11月8日(火)

 「アップとルーズで伝える」の説明文の勉強をしています。それぞれの段落と写真を結びつけながら、段落同士の関係を考えていきます。今日は、アップで伝えることができることとできないこと、ルーズで伝えることとできないことを対比しながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

11月8日(火)

 今日は、算数2時間DAY!

 三角形の面積を求める公式と四角形の面積の求め方を学習しました。

 子どもたちは、「底辺×高さ÷2」ということを学習し、しっかりと活用していました。明日からは、平行四辺形。これからもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 家庭科

11月8日(火)

 今日は、「バランスのよいこんだて」について勉強しました。
こんだて表を見て、気づいたことをプリントに書きこみました。
どんなことに気がついたのか、次の授業での発表が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

11月8日(火)
  百ます計算を初めてしました。

 繰り上がりのあるたしざんにずいぶん慣れてきたので、百ますたしざんに挑戦しました。初めは大変そうでしたが、少しずつ慣れてきました。集中している顔がすてきでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 身体計測(低学年)
1/12 身体計測(中学年) ALT来校
1/13 身体計測(高学年) ブッキー号来校(10:15〜11:30) スクールカウンセラー来校
1/16 委員会活動 交通指導 薬物乱用防止教室(6年)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062