最新更新日:2020/03/20
本日:count up1
昨日:0
総数:67599
道     長い人生にはなあ どんなに避けようとしても どうしても通らなければならぬ道__ てものがあるんだな    そんなときは その道を 黙って歩くことだな   愚痴や弱音を吐かないでな  黙って歩くんだよ ただ黙って__ 涙なんか見せちゃダメだぜ!! そうしてなあ その時なんだよ 人間としての 命の根が深くなるのは・・・・   みつを 

避難訓練・消火訓練をしました

 11月に入り、寒さも厳しくなりました。日頃市中学校では、ストーブを入れるので、避難訓練・消火訓練をしました。
 教室から避難した後、大船渡消防署の方から「消火器」の使い方を教えて頂き、消火訓練を実施しました。火災にならないことを願いながらも、もしもに備えておきたいものです。(村上)
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の献立は

ご飯(セルフ手巻き) スティック納豆 手巻き用玉子焼き
大根のごまマヨ和え なめこ汁 牛乳 手巻きのり

玉子焼きの薄さにびっくり!たぶん手巻きにしやすいようになのでしょうね。
(だったら、もう一個ぐらいはほしかったかな)

五葉山山小屋「石楠花荘」改修資金への支援金贈呈

画像1
 夏に参加した「チャリティーリレーマラソン2016」でいただいた支援金から五葉山の山小屋「石楠花荘(しゃくなげそう)」の改修資金の一部にしていただくために10万円を贈呈しました。全校生徒が参加する生徒総会の前に、贈呈式を行いました。
 式には、石楠花荘の改修促進協議会の会長さんと、事務局の方、そして五葉山自然倶楽部の事務局の方の3名がいらっしゃいました。
 五葉山にとって石楠花荘のある意味や、現在の老朽化が進んだ様子を伺ったあと、生徒会長の鈴木花林さんから、支援金を贈呈しました。
 今年は全校生徒と保護者の皆さんで、実際に五葉山に登り石楠花荘を見てきたのでその縁もあり、故郷の大切な五葉山のために役立てていただけるとありがたいです。
 チャリティリレーマラソン2,016でいただいた支援金は、今後他の団体への寄付につかわせていただく予定です。本日11月10日付けの岩手日報にも記事が載っています。(鎌田)

私の五葉山

 日頃市町在住の中嶋さんから、写真集「私の五葉山」を寄贈して頂きました。
 今年7月に五葉山に保護者の皆さんと生徒でボランティア(薪運び・清掃)登山をしまた。自分たちの足で登ったので、記憶に残る山、ふるさとの大切な山、漁業の町大船渡にとって恋人の山です。この五葉山が自然豊かで海を豊かにしてくれています。
 その山の四季折々の景色を1冊にまとめたものです。私たちが登ったときに咲いていた「しゃくなげ」、五葉山固有種の「さる」など、知らない景色や自然が盛りだくさんです。図書室に入れますので、手に取ってみて下さい。また、大船渡市内の本屋さんで発売されているそうですから、お買い求め下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

ハロウィン 柿をありがとう!!

 去る10月31日(月)に岐阜県の柿農家「せっきーファーム」の関谷さんとカメラマンの三浦さんが日頃市中学校にやってきました。
 「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるくらい、ビタミン・カリウムが多く含まれている柿です。
 三浦さんと関谷さんは、東日本大震災で被害を受けた地域の子どもたちを支援しています。今回は、関谷さんが作った柿を持ってきてくれました。応援して下さった全国の皆様ありがとうございます。
 生徒達は、家に持ち帰り、家族で分けて食べました。ごちそうさまでした。
 ここ日頃市には、渋柿があり「ころ柿」という干し柿を作っています。
 三浦さん・関谷さんのかぶり物にも興味を持ったみたいですよ。(村上)

画像1
画像2
画像3

第2回「復興親守詩」岩手県大会 入賞

 先日、全校生徒が応募した「第2回復興親守詩岩手県大会」にて、1860点の応募作品の中から、本校の7名が入賞しました。昨年にひき続き、2年連続の入賞になります。
 入賞者は、11月19日(土)盛岡市の岩手産業会館(サンビル)にて表彰されます。入賞者と作品は、次の通りです。

<岩手県PTA連合会賞> 1年 千葉未唯

 「笑っている 親と子の糸 結ばれる」

<日本青年会議所岩手ブロック協議会長賞> 2年 川内梨渚 

 「ファイトだよ みんなで頑張る 復興への道」

<東海新報社賞> 3年 村上来未

  「中三にもなって。」と最近よくしかられる。
  そんなに怒ることないじゃん。いらいらむかむかする。
  熱が冷めてふと考えてみる。
  もし、何をしても叱られることがなかったら?
  何もできないろくでなしになってしまうはずだ。・・・
  次はできるように頑張ろう。
  百四十文字じゃ足りなかったけれど、いつもありがとう。

<ラヂオもりおか賞> 3年 佐藤心咲
 
 「おやすみと 問い掛ける声は 子守り歌」

<大船渡青年会議所賞> 1年 佐藤七菜
 
 「ありがとう つたえられたら ほほえんで」

<イーハトーヴ賞> 1年 一戸未来琉

 「ありがとう さびしいときに そばにいて」

<岩手子ども未来賞> 1年 新沼春菜
 
 ありがとう。
 すなおに言えないこの気持ち。
 なぜ言えないのだろう。
 でも、いつかぜったい言うからね。
 「ありがとう」と。

<岩手こども未来賞> 3年 新沼希未

 いつまでも 母は私の よい手本


 中学生になり、思っていても、普段素直に言えない気持ちを「親守詩」に書いてくれました。いつか、素直に口に出して言える時がきっと来ると信じています。入賞おめでとうございました。それにしても、32名中9名の入賞とは、日頃市の生徒の優しさがあらわれていますね。(鎌田)

 

市内小中学校音楽発表会

画像1
画像2
今日は小中学校音楽発表会がリアスホールで行われました。日頃市中学校も全校生徒32名が参加しました。曲目は文化祭でも歌った「大切なもの」と「心の瞳」です。同じ曲目を歌った学校もあり、表現方法の違いを感じることができました。
大中や一中は3年生のみの参加でしたが大人数で迫力のある合唱でした。また特別出演の大船渡高校音楽部は6人のみで素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。さいご大船渡高校吹奏楽部の迫力ある演奏で発表会は締めくくりとなりました。生徒たちにとっても得るものが多いよい経験になりました。最後にステージの
片付けを行いました。仕事が早くスムーズにできました。

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜5

3年生の演劇は、「ベロ出しチョンマ」。原作は、斎藤隆介さん。見る人に感動の涙を!!と、3年生が全力で取り組みました。観客は目頭を抑えながらの観劇となりました。さすが3年生という迫力でした。
 日頃市中学校の生徒は、演劇をするのが大好きです。小学校の先生方が、演劇の楽しさを教えてくれたからです。毎年、力を向上しているので、来年はどんな演劇を作ってくれるのでしょうか。楽しみ、楽しみ。(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜4

 もう一つの郷土芸能は、「板用(いたよう)肩怒り剣舞」です。大船渡市指定無形民俗文化財です。
 江戸宝暦年間(1760年頃)に猪川・稲子沢より分家へ剣舞衣装一式が寄贈され、江刺に古くから伝えられていた念仏剣舞に京都の風俗を取り入れ肩怒り剣舞となりました。
 剣舞の起源は、源平合戦で平家の滅亡に伴う供養念仏舞です。もの悲しいリズムで太鼓・笛に合わせて舞います。
 毎年、お盆には長安寺で奉納舞をするそうです。小中学生が地域の郷土芸能を支える大きな力になっています。これこそが、日頃市町の底力になっているように感じます。日頃市、バンザイ!!(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜3

 文化祭を盛り上げてくれるのは、日頃市の郷土芸能です。中学生も大きな担い手、今年は五年祭を終えたばかりです。それぞれに歴史があり、古いものは約400年の歴史があるそうです。
 今年も「長安寺太鼓」が参加してくれました。長安寺太鼓は、昭和46年に発足しました。江戸助六太鼓に着目し、湯島天神太鼓保存会の代表小輪瀬(こわせ)氏の教えを受けました。曲目は、大船渡市内の名勝旧蹟を表現した7曲よりなり、雄壮闊達な太鼓です。
 4人の中学生と、保護者の応援で今回は演奏してもらいました。親子共演は見事でしたよ。文化祭が忘れられない思い出の一つになりますね。(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜2

 今年初めて1・2年生合同の演劇発表「変身」です。「いじめ」をテーマにした演劇で、ある日突然「虫になったしのぶ」。「本当の人間」になるために自分の生活を見直していきます。
 現代の中学生が直面している課題に取り組みました。2年生がリーダーシップを発揮しながら取り組んだ成果が出ていました。お疲れ様!!(村上)
画像1
画像2
画像3

Link!!〜共につなごう、こころのわ〜1

 いよいよ文化祭が始まりました。
 生徒会主催の開催式は、くす玉が割れ、各学年が目指すもの、演劇にかける想いが垂れ幕としてお披露目されました。生徒会執行部が想いを込めて作ったくす玉も上手に割れましたね。
 わたしの主張大会に出場した弁士の弁論の披露、そして、英語暗唱大会に出場した暗唱、大きな声で発表しました。
 生徒達はどれもこれも精一杯に取り組んでいます。輝いた顔を見て下さい。(村上)
 

画像1
画像2
画像3

文化祭バザーへのご協力お願いします

画像1
 いよいよ今週末にせまった文化祭に向けて、生徒達は最後の追い込みに頑張っています。
 作品製作や、学習成果の発表、演劇や合唱と見所がたくさんあります。23日(日)には日頃市中学校文化祭へどうかおいで下さい。
 あわせまして、PTA主催のバザーも開催いたします。地域の皆様のご協力もあり、バザーの品物が集まって参りました。ご協力いただける方は、どうかよろしくお願いいたします。また、バザーへの参加についても大勢の方に来ていただけることを期待しております。(鎌田)

19日(水)給食

 19日(水)背割りコッペ、チリコーンカーン、ポテトサラダ、イカと海草のスープ 838キロカロリー、塩分3.8gでした。
ポテトサラダを美味しくいただきました。
画像1

18日(火)給食

 麦ご飯、シュウマイ2箇、磯あえ、酸辣湯(サンラータン) 838キロカロリー 塩分2,2gでした。
 

画像1

希望献立です!!

 10月17日(月)日頃市小学校5年生が立てた献立でした。
 若芽ご飯、鶏肉の唐揚げ、キュウリの酢の物、味噌汁。822キロカロリーでした。
 ワカメご飯も唐揚げも美味しくいただきました。
 5年生の皆さんの献立は、中学生にも好評でしたよ。10月19日は「食育の日」なのだそうです。家庭でも食べののの話をしてみませんか。私たちの体は、食べたもので出来ています。
 お祭りや文化祭の準備で、ちょっと体は疲れているようです。また、朝夕は寒く、日中は暖かいので、体温調節も難しく、体調不良の生徒が出ています。
 気仙地区では、早くもインフルエンザも発症したようです。体調管理をしましょう。「早寝早起き朝ご飯。」ですよ。(村上)
画像1

こころの教室だより

 こころの教室だよりです。
 トンボの話、ベロ出しチョンマの話。興味深いですね。後で教えて下さいね。
悲しいことも、苦しいことも、人として成長するために必要なことなのですね。なんだか、気持ちがすっきりしました。私も同じ気持ちです。(村上)
画像1
画像2

ガラスもぴかぴか!!

 10月16日(日)7:00〜8:00PTA校舎清掃活動を行いました。日曜日の早朝からの活動だったのですが、生徒はもちろん、保護者の方々も大勢参加して下さり、ありがとうございました。お陰様で、日頃の清掃ではなかなか手の届かないガラス磨きが出来ました。
 日頃市中学校を訪れたお客様は、口々に校舎の掃除が行き届いていることを褒めてくれます。32人で、校舎を清掃しているので、なかなかガラス磨きまでは、手が出ないのが実情です。ご両親で参加して下さったご家族もあり、1時間の清掃時間でありましたが、ガラスがぴかぴかになりました。ありがとうございます。環境の良い中で、授業が出来ます。また、日曜日の文化祭も、皆様を胸を張ってお迎えできます。
 皆様、ご近所の方もお誘いしながら、どうぞおいで下さい。(村上)
画像1
画像2
画像3

花壇もきれいになりました。

 10月23日(日)は、文化祭です。
 花壇の草取りもしました。朝夕だいぶ冷え込むようになり、夏の花はもうすぐ終わりになりそうですが、文化祭まで持って欲しい想いを込めて、草取りをしました。ちょっとくたびれていた「サルビア・マリーゴールドなど」ですが、ちょっと息を吹き返したように見えます。
 登校前の通学路清掃と共に花壇の草取りボランティア、どうもありがとう!!(村上)
画像1
画像2
画像3

通学路がきれいになりました。

 今年3回目になる通学路清掃を行いました。7月、9月、10月と3回実施しました。学校に来る途中に、落ちているゴミを拾う活動です。これまでの生徒会の先輩達が取り組んでいた活動を継続しています。嬉しいことに、年々ゴミが少なくなっているようです。
 心ない人が捨てているゴミですが、ゴミ拾いを経験した日頃市中学校の生徒は、きっとゴミをしてない人に成長していくはずです。(村上)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005
住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1
TEL:0192-28-2302
FAX:0192-28-2303