最新更新日:2024/07/05
本日:count up5
昨日:422
総数:1097463
夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

5B 国語

9月29日(木)

 今日は、様々な読み方をする漢字と特別な読み方をする漢字を学習しました。普段使っている言葉でも、漢字で書いてみると特別な使い方をしていることを知りました。

 また身の回りでも特別な読み方をする漢字を探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数(少人数)

9月29日(木)算数 もっと広さの単位について知ろう
 1辺の長さが1メートルの正方形の広さが1平方メートルです。10メートルの正方形の広さを1a、100メートルの正方形の広さを1haということを勉強しました。さて、きょうし4Bの教室に1aの正方形をかくことができるのでしょうか。かける、かけないと思った理由を書き、発表しました。言葉と式だけでなく、図を描いて式と関係づけてまとめることができた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
9月29日(木)

 今日の給食の献立は、黒糖パン・揚げ豚肉の野菜餡かけ・きゅうりのさっぱり和え・牛乳です。ごちそうさまでした。

ミニオリンピックの事前打ち合わせ(1)

9月28日(水)

 今日は、10月21日に控えています「城山ミニオリンピック」。今回はその打ち合わせということで、各種目のメンバー決めを行いました。

子どもたちの様子を見ると、同じ班のメンバーがぎゅっと集まって和気あいあいと順番を決めている様子が、とてもいい雰囲気を、かもし出していました。

 来週からは練習も始まります。いい集会になるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニオリンピックの事前打ち合わせ(2)

9月28日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(1)

9月28日(水)

 「畑ではたらく人々」の学習をしています。今日、
橋本市内で農業に携わり、給食の食材の野菜を作って
いる方に来ていただき、話を聞きました。
 種まきをする機械や大きな剪定ばさみを実際に触らせて
いただきました。
 
 ホウレンソウの種も見せていただき、こんな小さな種から
ホウレンソウができることに、子どもたちは、びっくりして
いました。
 仕事をしている大変さや、やりがいなどを聞かせて
いただくことができました。

 子どもたちからの質問にも答えていただきました。
今日一日、本当に貴重な学習をさせていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(2)

9月28日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

2A 国語

9月28日(水)
 国語の時間は、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
 第4・5段落を読み、書かれている獣医の仕事を確認し、その仕事のわけと工夫を読み取りました。
 「にほんざるになんとかくすりをのんでもらおうと、いっしょうけんめいになっていたじゅういさんがかっこいいと思いました。」「じゅういさんとにほんざるのちえくらべのようで、3どめでやっとくすりをのんでくれてよかったです。」など、しっかり自分の感想も発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

9月28日(水)
 今日の算数は、たし算とひき算の筆算の「たしかめましょう」の学習をしました。

 たし算やひき算の筆算のまちがいを説明をしたり、文と絵を見て、たし算やひき算になる問題作りをしたりしました。

 まちがいを説明することで、筆算がより正確にできるようになります。
みんな、粘り強く、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

9月28日(水)
「3つのかずのけいさん」のおさらいをしました。
 
 さんすうドリルを使って、3つのかずのけいさんの確かめをしました。足したり引いたりするのが難しいようです。でも、何度も練習しているうちに慣れてきて、少しずつはやくできるようになってきました。もうすぐ、繰り上がり、繰り下がりの計算の学習をします。がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
9月28日(水)

 今日の給食の献立は、ごはん・とふのこの煮物・梅肉和え・ひじきのり・牛乳です。「とふのこ」は、高野豆腐の粉で、伊都地方の郷土料理です。ごちそうさまでした。

1年 体育

9月27日(火)
マット運動をしました。

 昨日、前転の練習をしました。上手にできるようになったので、今日後転の練習をしました。初めは怖くておどおどしてましたが、何度も練習するうちにコツをつかみ、上手にできる子が多くなってきました。なんでも練習が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

9月27日(火)
 今日の国語は、「どうぶつ園のじゅうい」の内容の読み取りをしました。

 まず、音読をしました。みんなで読み、その後、一人ずつ音読をしました。
毎日、お家で音読の練習をしてくれているので、読むのが、どんどん上手になっています。
 
 その後、段落ごとに、「いつ」「どんな動物」「じゅういさんのした仕事」「その仕事をしたわけや仕事の工夫」などを、ノートにまとめていきました。

 むずかしい言葉も確認しながら、よく頑張りました。
また、明日も続きを頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

9月27日(火)

「伝えよう、楽しい学校生活」という単元です。
学校生活について知らせたいことをグループで相談して決めました。何を話すか、誰がどの説明をするかも決まり、発表の練習に入りはじめています。
 わかりやすい発表にするにはどうしたらいいか、CDのお手本をを聴いて確かめました。
 みんなの発表を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数1

9月27日(火)

式と計算の順じょの学習です。
今日は、計算のきまりを使って、くふうして計算の仕方を考えました。
82+43+57の計算は、
43+57=100に目をつけて
82+(43+57)のように計算すると
簡単にできることを学習しました。

 数字や式をよくみると、簡単に計算できるくふうが見えてきて
楽しいです。
 少人数2も同じ内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数2

9月27日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 社会

9月27日(火)社会 清掃工場のくふうについて調べよう
 清掃工場の仕組みについて調べました。いろいろな工夫をしていることが分かりました。においに対する工夫、燃やした後にでた灰を活用する工夫、燃やすときの熱を活用する工夫などいろいろありました。今週末は、実際に見学に行きます。どんな工夫を発見できるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

9月27日(火)

1時間目は、国語でしたが色覚検査もありました。新出漢字を学習した後、自主勉強もしました。そろそろまとめのテストが始まります。苦手なところを中心に、しっかり復習してほしいです。最近、自主勉強の内容がとてもよくなってきています。みんなのがんばりが感じられる自主勉強に進化してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 国語

9月27日(火)

 今日は、昨日に引き続き、「自分たちの身の回りのこと」について提案書をまとめています。どこの班も完成に近づいてきました。個性が光る提案がたくさんありますので、とても楽しみにしています!

 完成を待ち望んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 体育

9月27日(火)
 いよいよ始まりました!!
 来月末にある陸上競技大会の種目の1つ、走り高跳びをしました。
 

 担任感想:飲み込みが早い!!!
      
 苦手な子が跳んだときの盛り上がり!
 得意な子が100cmを跳んだときの盛り上がり!

 みんないい雰囲気が出来てきました。

 来月は修学旅行に陸上競技に城山オリンピックと盛りだくさんの月です。みんなで盛り上がれるチャンスがたくさんあるということ。
 みんなで同じ気持ちになれるチャンスがたくさんあるということ。

 忙しいときこそチャンス!!みんなで一歩前進!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 あいさつ運動 紀見東中学校入学説明会 ALT来校
1/24 あいさつ運動 ALT来校
1/25 あいさつ運動 郷土資料館見学(3年) 紀見東中学生職場体験
1/26 あいさつ運動 紀見東中学生職場体験 (校内なわとび大会は2/8に延期)
1/27 あいさつ運動 バイキング給食(6年) 紀見東中職場体験 

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062