最新更新日:2024/07/08
本日:count up11
昨日:539
総数:1098833
夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

4A 国語

9月6日(火)
「詩を楽しもう」の学習をしています。
「忘れ物」という詩と「ぼくは 川」という詩の好きな
方を選んでその理由を発表しあうという学習です。
 それぞれの詩をじっくり読み、味わいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B  理科

9月6日(火)理科 月について
 月をどのくらい知っているのかクイズをしました。
1.月に空気はあるのか。
2.月にウサギはいるのか。
3.月の昼の温度は、どのくらいか。
4.月と地球は、どちらの方が大きいのか。
5.見たことがある月の形をかこう。

知っているようで、月について知らないことがいろいろありました。
これから、月について詳しく勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育(水泳)

9月6日(火)
9月に入り、水はとっても冷たくなってきました。
 「ひゃあー。」
でも今日は、汗びっしょりになって遊んだ後だったので気持ちよさそうでした。
 
 いつものように水慣れをした後、面かぶりクロール、水中かけっこをしました。 
浮島で水中リレーもしました。
「どうしたら速く進むかなあ。」
よく考えているグループがあって、びっくり。
結果、女子の勝ち。チームワークバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級活動

9月6日(火)
 今日の学級会は、ドッジボールラリーの練習をしました。はじめは、思うように投げれなかった子どもたちも、少しの練習でとても上手に相手の胸をめがけて投げれるようになってきました。
 その後、ドッジボールをしました。みんな、とてもたのしそうにゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

9月6日(火)
「20までのかず」の学習をしました。

 2とび・5とびの学習をしてあるので、それを使って数のならびかたの勉強をしました。数字カードを使って学習した後、ノートに書いて確かめをしました。
20まで慣れていないこともあり、首をかしげながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

画像1 画像1
9月6日(火)

 昨日の給食停止により、本日の献立は変更しています。
今日の給食の献立は、減量わかめごはん・冷やしうどん・かき揚げ・牛乳です。ごちそうさまでした。

弁当(1)

9月5日(月)

 今日は、台風接近のため、給食が停止になっていたため、
各クラスでお弁当を食べています。
 それぞれのクラスで、丸くなって座ったり、机を寄せ合って
座ったりして、友達や先生と話をしながら、楽しくたべました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当(2)

9月5日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁当(3)

9月5日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

弁当(4)

9月5日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語

9月5日(月)

「おおきなかぶ」の学習をしました。

 登場人物を確認しました。そのあと、挿絵を見ながらおじいさんのしたことや思いを話し合いました。最後に、ワークシートに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

9月5日(月)

 時間と時刻の学習をしてます。今日は、1分は60秒と
いうことを学び、1分の長さを体感してみました。
 「目をつぶって、1分たったと思ったら、手を挙げて」
ストップウオッチで、1分をはかりました。
 さあ、1分って、思ったより、長かったかな?短かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

9月5日(月)

 三角形の3つの内角をたすと、180度になることを
学びました。そのことを使って、いろいろな問題を解きました。

 2つの角が、例えば、40度、60度とわかっていたら、
分度器を使わなくても、40度+60度をして、180度から
引くと求められますね。

 正三角形は、3つとも60度になることも習いました。
最後に、少し難しいチャレンジ問題をして、終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 音楽

9月5日(月)

 今日は11月の音楽会に向けて、楽器ごとに分かれて合奏の練習をしました。
 これから授業での練習が増えてきますので、楽器を忘れないようにしましょう!
 みんなで演奏できるようになるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 学級活動

9月5日(月)
今日は改めて授業中のルールの確認を行いました。
その中で、もっとよくなったらいいのに!こういうときどうするの?というところを出し合い、新しいルールを決めました。
先生から言われたことではなく、自分たちで決めたルールなので納得して取り組むことができそうです。
自分たちで授業を作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  着衣水泳

9月2日(金)
着衣水泳をしました。

 水着の上に体操服を着て、靴下をはいて泳ぎました。プールに使っただけで、「重たいよ」「歩けないよ」の声があちこちから聞こえました。命にかかわるいい勉強をしました。水の事故にあわないことを願って着衣水泳を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6年との交流 (1)

9月2日(金)
 6年生恒例!!
 1年生の着衣水泳のお手伝い!!
 1年生が小プールで、もしもの水の事故を想定して訓練をしました。
 こんなとき、どうしたらいいのかな!?
 「もしも」はないにこしたことはないですが、命を守る大切な勉強です。

 体操服を着てプールに入りましたので、水に濡れた体操服の重さは一年生にとったら大変!!
 ここは6年生の出番です。
 班で協力し、1年生の体操服を絞ってあげました。
 
 1年生の「よろしくお願いします!!!」の声に6年生思わずニコリ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6年との交流 (2)

9月2日(金)
 続いて、せっかく6年生もプールに来たので1年生と一緒に大プールに!!
 1年生にとったら初の大プール!!
 
 1年生の手をしっかり握って、離さないように気をつけて向こう岸まで一緒に歩きました。
 おんぶをしたりだっこしたり。6年生も1年生もみんなニコニコ!!(よかった!!)

 6Aは4月から朝の15分間、1年生のお世話に行っていました。
 それは2学期になると6Bにバトンタッチ。
 2学期からは6Bが1年生のお世話に行きます。
 最高学年として一番小さな学年の仲間に学校の楽しさを教えてやれることの喜びも一緒に感じることができました。

 1年生!!6年生はもうこのプールには入れないけど、来年は大プールでがんばってね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 着衣水泳(1)

9月2日(金)
 1年生を大プールに入れてあげた後は着衣水泳をしました。長袖長ズボンの体操服を着て、プールにドボーン!!対岸まで歩いたり、泳いだりすることで水の中の負荷を体で感じました。
 まずわかったことは、クロールよりも平泳ぎの方が楽に泳ぐことができるということです。
そして、上野先生と松尾先生のショートコント(ややうけでした)を鑑賞し、落ちた瞬間の行動を学びました。慌てずに岸に向かってUターンし、平泳ぎで戻る。みんな上手にできました。
 最後に着ていた体操服をしっかり絞り、6年生最後の水泳を締めくくりました。
また、陸上の練習が始まります。切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 着衣水泳(2)

9月2日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 アウトリーチ事業(5・6年) クラブ活動
1/31 きらり3校交流会 民生児童委員さん主任児童委員さんとの懇談会(16:00〜洋室)
2/1 交通指導
2/2 ALT来校

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062