最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:172
総数:819196
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
9月1日から給食が始まりました。
今日の献立は「パン 白身魚フライ ピリカラサラダ ワンタンスープ」です。
ごちそうさまでした。

今週の花(9月1日)

画像1 画像1
今週の花です。職員玄関はとても暑くなるので職員室前の廊下に飾っていただきました。

伊都吹奏楽祭

8月28日(日)
第48回伊都地方吹奏楽祭が、かつらぎ総合文化会館あじさいホールで開催されました。今年は、”時代劇スペシャル〜いざ出陣じゃ!〜”をテーマに各団体が演奏を披露しました。本校も、「真田丸メインテーマ」など3曲を演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

 野球部は26日八尾市の曙川中学校、広陵町の広陵中学校と対戦しました。曙川中戦は悪い部分があからさまに出てしまい大差の敗戦、広陵中は反省を生かし接戦の末勝利しました。新チーム初勝利にスタンド!?は大いに沸きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習&練習試合

 27(土)は伊都中央高校のグラウンドをお借りして練習を行いました。引退した3年生も多数来てくれ、懐かしい感覚で練習ができました。歴史を築いてくれた誇れる戦士たちです!ありがとう! 28日(日)は清教学園中と対戦させていただきました。結果は2敗。。。前日の練習を生かしきれませんでいした。春にも対戦させていただいたのですが、チームワークが抜群で、本当にお手本となるチームでした。ありがとうございました。来週からは学校がスタートします。切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回GOSEN杯ソフトテニス部女子結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校ソフトテニス部女子は、8月25日、26日と橋本市運動公園テニスコートで行われたGOSEN杯に参加しました。1日目は、予選リーグで、Aチームは、尼崎市中央中学校、加太中学校、橋本中央中学校Bチームと対戦しました。結果は、残念ながら全敗でした。Bチームは、高雄中学校、岩出中学校、橋本中央中学校Aチームと対戦しました。結果は、一勝し、リーグで3位となりました。二日目は、Bチームは、負けてしまいましたが、Aチームは、2回勝ち、研修トーナメントで、3位入賞を果たしました。選手のみんなが、夏休みの成果を実感し、新人戦につながればと思います。これからも応援よろしくお願いします。

野球部新チーム練習試合

 8月第三週、野球部は粉河中、吉備中と練習試合を行いました。今季は妙寺中との合同チームで大会に参加します。結果は4戦4敗でしたが、終始明るい雰囲気で試合に向き合うことができ、チームとして得るものがたくさんありました。まだまだ経験は少ないですが、選手は確実に成長しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55回紀和中学校水泳競技大会(その1)

8月22日(月) 秋葉山公園県民水泳場にて
奈良県と和歌山県の県大会決勝進出者の大会「第55回紀和中学校水泳競技大会」が行われました。
本校からは3年生の山村梨央奈さん、宅間仁美さん、1年生の山村聖奈さん、武田鈴さんの4名が出場しました。
山村梨央奈さんは100mバタフライ、200mバタフライに出場。
宅間仁美さんは50m自由形、100m自由形に出場。
山村聖奈さんは400m自由形に出場。
武田鈴さんは100m平泳ぎに出場し、400mフリーリレーと400mメドレーリレーにも出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回紀和中学校水泳競技大会(その2)

400mメドレーリレーは惜しくも4位!
宅間仁美さんの50m自由形も4位。100m自由形は6位。
山村梨央奈さんの200mバタフライも惜しくも4位!
しかし、山村梨央奈さんの100mバタフライは3位。
そして、400mフリーリレーは第2位になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回紀和中学校水泳競技大会(その3)

画像1 画像1
電光掲示板に名前が映され、表彰していただきました。
画像2 画像2

第55回紀和中学校水泳競技大会(その4)

リレーでも県大会のタイムを上回りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回紀和中学校水泳競技大会(その5)

そして、県大会に引き続き奈良県・和歌山県の女子総合第3位に輝きました。
4人でよく頑張りました。
女子は奈良県に勝ち、和歌山県が1位に輝きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 夏休み登校日

8月22日(月)3年生は登校日でした。
ワークやプリントを教え合いをしたり、先生の説明を聞いたりして勉強していました。
各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの補習

8月22日(月)には1年生社会と特別支援学級、水泳の補習がありました。
夏休みもあと少しです。まだ課題が残っている人、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

きのくに杯ソフトテニス選手権大会(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18日(木)に、新チーム初となるきのくに杯という大会がありました。2年生にとっては、夏休み中の練習の成果を試す大会であり、1年生にとっては、初めての大会です。結果は、佐々木・北本ペアが、2位トーナメントに進出しましたが、その他は、悔しい結果となりました。この結果を次につなげていってほしいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

男子ソフトテニス きのくに杯

8月18日 晴天の中、きのくに杯ジュニア、ソフトテニス選手権大会が行われました。新チームでの初めての大会で緊張した様子が感じられましたが、必死にボールを追いかけ、いいプレーも随所に見受けられました。
男子Aクラス2位トーナメントで長沼・森山ペアが優勝。田井・川崎ペアが準優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業 その1

 8月21日(日)高野口中学校にてPTA環境整備作業が行われました。保護者、教員、生徒で200人を超える参加となりました。学校を美しくしようという気持ちを持ち、とても蒸し暑い中、一人ひとりがんばってくれました。おかげさまで学校は見違えるほど美しくなりました。
 お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業 その2

 整備作業の様子です。中庭や運動場、屋上などの草刈りや泥あげなどいろいろな作業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 マーチング用練習!

 吹奏楽部は夏休み中もコンクールや演奏会はもちろん、地域の行事などにも参加してがんばっています。
 9月のマーチングコンテストに向けて、体育館の中での行進の練習や音合わせを、この猛暑の中でも森田キャプテンを中心に部員一丸となって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然観察教室のお手伝いをしました。  科学部

杉村公園で伊都地方の小学生を対象に行われた、自然観察教室のお手伝いをしました。
やさしいお兄さんとして、しっかり説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303