最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:153
総数:366063
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

睦月 26日 木曜日 1年生

1月26日 木曜日 1年生 5限目の学習の様子

1A 生活 作品整理
1B 算数 文章題 12−7 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 26日 木曜日 5年B組

1月26日 木曜日 5B

写真上 図工 ホワイトボード作り 糸のこ・電動糸のこもつかって・・・。
写真中 5限目の学習の様子

写真下 5年A組 学級閉鎖
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 26日 木曜日 2年生

1月26日 木曜日

2A 国語 早口言葉の練習中
2B 国語 「おにごっこ」のテストが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 26日 木曜日 4年生

1月26日 木曜日 4年生

4A 音楽 歌詞の気持ちを考え、盛り上がって歌おう
4B 算数 算数レポートを書こう

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 26日 木曜日 6年生

1月26日 木曜日 6年生
ありがとうございました。

琴・尺八教室
 琴 山田裕子先生 ・ 尺八 辻本公平先生

お二人の先生におこしいただき、琴・尺八の音色を楽しませていただきました。
お正月気分になる「春の海」に始まり、「桜」「365日の紙飛行機」など、和楽器の音色に聞き惚れました。明日全校児童にも給食の時間に聞いてもらう予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 26日 木曜日 3年生

1月26日 木曜日

合同体育
ワンバウンドバレーボール
チームでの役割分担
子どもたちの審判、計時係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 26日 木曜日 晴れ はじめのページ

睦月 26日 木曜日 はじめのページ

今日の主な予定
 フッ化物洗口
 6年 お琴・尺八教室

睦月 25日 水曜日 晴れ おしまいのページ

1月25日 水曜日 晴れ

明日の主な予定
 フッ化物洗口 
 6年 3・4限 お琴、尺八教室(ゲストティーチャー)
 図書スタッフ来校

※付属機器の不具合により、写真を掲載することが出来ませんでした。申し訳ございません。

 小学校の学習は、毎日の生活に関係のある学習がほとんどですです。家庭でもどんどんお話し合いしていただけるとうれしいです。または、家の中にあるもので・・・お話を。
 (例 岡山のお土産あるよ・・。三角形の入れ物ってあるかな?○○職場は、○○で働きやすいよ!!等)
 お家でのお話は学習への興味・関心・意欲にもつながります。

「社会科学習」 
 3年 昔のくらし お母さんの子どものころの生活を考える
 4年 いろいろな地域の特色(岡山県)
 5年 働きやすい職場について考える
 6年 自由民権運動 国会開設
「算数」
 1年 大きい数 
 2年 三角形と四角形
 3年 表とグラフ(棒グラフ)
 4年 分数 帯分数を仮分数に・・・。
 5年 割合 くらべる量÷もとにする量
 6年 場合を順序よく整理して

睦月 25日 水曜日 5年A組 学級閉鎖について

1月25日 水曜日 

「学級閉鎖のお知らせ」
 5年A組が、26日・27日・30日・31日の4日間、学級閉鎖となりましたので、お知らせします。
5年A組の学級閉鎖について(お知らせ)

ご家庭での予防もよろしくお願いします。
 ○うがい・手洗いをていねいにすること。
 ○消化の良い、栄養価の高いものを食べること。
 ○規則正しい生活をすること。 
ほけんだより No 17

  


睦月 25日 水曜日 晴れ はじめのページ

1月25日 水曜日 
 氷点下の朝 道路も水たまりも凍っています。気をつけて登校するよう声かけお願いします。
 登校してきた子の中に、「朝からこけた。少し服も汚れた。」と話しながら来る子がいました。

写真 運動場の水たまりにはった氷の上で、滑って遊んでいます。

今日の主な予定
 普通授業です。
画像1 画像1

睦月 24日 火曜日 雪 おしまいのページ 明日登校注意!!

画像1 画像1
1月24日 火曜日 おしまいのページ

 今後ますます冷え込みが厳しくなると思います。凍結したり、雪が降ったりすることが十分に考えられます。
 明日の登校時におきましても、十分注意して登校するよう声かけをよろしくお願いします。


明日の主な予定
 普通授業

※「応其の風」発行日

睦月 24日 火曜日 6年生

1月24日 火曜日 

写真上中 6A 理科 身の回りのてことしてつかっているものを調べよう
写真下  6B 終わりの会が始まりま・・・す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 24日 火曜日  5年生

1月24日 火曜日 

5B 国語 「百年後のふるさとを守る」
       筆者の考える儀兵衛の業績の意義についてまとめよう

画像1 画像1

睦月 24日 火曜日 4年生

1月24日 火曜日 

写真上  4A 算数 「分数」テスト
写真中下 4B 国語 漢字・読書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 24日 火曜日 3年生

1月24日 火曜日 3年生

3A 国語 「資料を読もう」
3B 社会 のびゆく橋本市(副読本)の「郷土資料館」の学習
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 24日 火曜日 2年生

1月24日 火曜日 

2A 算数 ドリルに取り組んでいました。
2B 音楽 「ぷっかりくじら」
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 24日 火曜日 1年生

1月24日 火曜日 1年生

写真上中 1A 生活 「むかしあそび」のお礼
写真下  1B 算数  数字を書いたり、ブロックを並べたりしよう
      十の位・一の位のますにおはじきを並べたり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 24日 火曜日 雪 はじめのページ

1月24日 火曜日
はじめのページ 
 雪です。マンホールやグレーチングの上など滑りやすいです。気をつけて登校するように声かけお願いします。

今日の主な予定
 学力補充・計算力UPの日
 
※音楽教育研究会 4Bで音楽の示範授業(篠本恭昌先生来校)

睦月 23日 月曜日 クラブ活動(パソコン)

1月23日 月曜日 

パソコンクラブ 
 パソコンと向かい合い、1年間を振り返っての「新聞つくり」
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 23日 月曜日 クラブ活動(球技)

1月23日 月曜日 

球技クラブ
 バスケットボールをチームに分かれて、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 薬物乱用防止教室(6年)
2/9 歯の学習(3年)
2/13 代表専門委員会

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

ほけんだより

公民館・児童館だより

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132