夏休みまであと2週間余り、健康管理をしっかりして元気に登校してくださいね。

4B 社会

9月8日(木)社会 和歌山県についてもっと知ろう

 地図帳から、和歌山県について調べました。

 地図帳の和歌山県には、柿やみかん、しょう油などの絵が描いてありました。これらは、すべて特産品です。

他には、川がたくさんありました。「日本一短い川」も和歌山県にあります。

「奈良県と三重県に はさまれている所に、和歌山県があった。」など、飛び地に気がついた人もいました。

世界遺産もあり、温泉もありました。

地図帳からも、いろいろなことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

9月8日(木)

 国語「へんとつくり」の、今日は「へんについて知ろう」がめあてでした。 

 始めにみんなが大好きな漢字パズルをしました。
「2枚組み合わせてどんな漢字ができるかな。」
自分で考え、それからみんなの前で発表。次々に見つけられてすごかったです。

 次に「へん」について知りました。
6個の「へん」の学習(さんずいへん・にんべんなど)をしました。

 その後、グループに分かれて、そのへんの漢字の仲間集めをしました。
グループで協力しあうことの大切さも感じられたかな。

 「へん」について知り、たくさんの漢字を見つけての発表。
暑い中でしたが、最後までがんばれました。かっこいいところを見てもらったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

9月8日(木)
 今日の授業参観は、「カンジーはかせの大はつめい」の学習をしました。
 2つの漢字を合体させて、漢字を作りました。2人、3人組になり、合体漢字を作りました。お友だちと協力してたくさんの漢字を作ることができました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

9月8日(木)
 今日の授業参観は、国語の「カンジーはかせの大はつめい」の授業を見ていただきました。
漢字と漢字を合体させて、一つの漢字を作る学習でした。
子ども達は、2人組、3人組に分かれて、漢字を作りました。

 みんな、力を合わせて、たくさんの漢字を作ってくれました。
さすが、みんなの力はすごいです。
 お家のみなさんの応援も、とてもありがたかったです。

 今日も、みんなよく頑張りました。
ご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

9月8日(木)

 授業参観で国語の勉強を見ていただきました。

 「かずとかんじ」の学習をしました。
10までのいろいろなものの数え方をみんなで考えました。
鉛筆や折り紙は、いつも使っているのでしっかり数えられました。
でも、靴や靴下、洋服の数え方が難しく、頭をかしげました。
少しずついろんなことをがんばって覚えていきましょう。
授業参観、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日の給食

画像1 画像1
9月8日(木)

 今日の給食の献立は、ツナと卵のそぼろごはん・キュウリと赤玉ねぎの昆布和え・冬瓜汁・牛乳です。ごちそうさまでした。

9月8日(木)の予定について

9月7日(水)
明日、8日は
 給食試食会・・・11:30〜13:20(図工室・申込者)
 授業参観・・・・13:45〜14:30
 学級懇談会・・・14:45〜15:30
 (6年は修学旅行説明会)
です。
 ※給食はあります。
 ※スリッパ等上履きをご持参ください。

また、台風13号が近づいております。対応につきましては、本日配付いたしましたプリントをご覧ください。(下記に掲載します。)

画像1 画像1

1年 図画工作

9月7日(水)
折り紙を使っておもちゃ作りをしました。

 折り紙を折ったり、切ったり、丸めたりして、「くるくるまわるおもちゃ」を作りました。初めはなかなか上手くまわらなかったのですが、折り紙大好き1年生は工夫に工夫を重ね、よくまわるおもちゃを作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

9月7日(
 今日の国語の時間は、「東」「京」「古」の3つの新出漢字をを学習しました。
 言葉あつめでは、歴史に興味がある子がいるので、歴史に関係ある難しい言葉がたくさんでました。難しい言葉をたくさん知っていてびっくりしました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

9月7日(水)
 今日の算数は、かさの学習で、いろいろな入れ物に入る水のかさを予想して、実際にますを使って、水のかさをはかりました。
 
 今日は、理科室で、グループに分かれて、学習しました。
みんな、この学習をとても楽しみにしていました。、家から持ってきた容器等を使ったり、調理室にある汁椀、やかんなど、いろいろな入れ物のかさをはかったりするなど、すごく意欲的に頑張っていました。

 予想があたると、「あたったよ。」と、うれしそうに話していました。
みんな、よく頑張りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 水泳

9月7日(水)
今週は天気が悪いという予報でしたが、いい感じでプールでの授業ができています。
今日はいつも通りに水慣れをした後、3年生の目標、10メートル面かぶりクロールがで来ているか泳ぎました。10メートル以上泳げている子がすごくたくさんいて今までの練習の成果だなあと感動でした。
 最後にプールの横を使ってリレーをしました。
男女2組ずつ。2回目は、チームで作戦をねって泳ぐ順番を変えてのスタート。
なんと男女とも逆転勝利。楽しく泳ぎました。
いよいよ金曜日は、最後のプール学習です。着衣泳をして終了。
カード、用意を忘れずにしましょう。みんなで泳ごうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 音楽

9月7日(水)

 今日は音楽会で演奏する曲を練習しました。
前に練習したところより、少し進むことができました!
この調子でみんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

9月7日(水)

今日の算数の時間は、「五角形の5つの角の和は何度になるのか」を考えました。昨日は、四角形の4つの角の和を求めたので、今日は昨日学んだことを基にして、考えました。説明が苦手という子も、昨日の学びを生かして考えることが出来ました。暑い中でしたが、汗をかきながらも、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

9月7日(水)

 今日の算数は、昨日学習した四角形の内角の和の求め方の別バージョン。四角形の中に点を取るやり方を学習しました。

 これから様々な多角形が出てきます。昨日、今日で学習したことを使って、説明できるようがんばりましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 理科

9月7日(水)
  生き物のつながりについて学習しています。
 「食物連鎖」
 何度も絵を描きながら覚えました。植物は自分で生きていくための養分をつくり、成長する。

 「最強や−!!!」

 楽しく勉強できました。
 まとめも終わったので金曜日テストします!!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食

9月7日(水)

 今日の給食の献立は、パン・まぐろコロッケ・グリーンサラダ・きのこスープ・牛乳です。
 グリーンサラダは、オクラが入ってネバネバ&つるつる、食べやすいサラダでした。ごちそうさまでした。(画像がなくてすみません。)

警報発令時の対応の御礼

9月6日(火)
 本日の急な警報発令に対しまして、保護者の皆様には
お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。
 おかげで無事全員引き渡すことが出来ました。
 ありがとうございました。
 今後ともご支援、ご協力をお願い申し上げます。

夏休み児童作品展(1)

9月6日(火)
 今日から夏休み児童作品展を交流教室(洋室・和室)で開催しています。
 みんな力作ぞろいです。展示は一人1点です。ほかの作品は教室に展示していますので、8日(木)の授業参観の時にご覧ください。
 展示期間は9月6〜8日の9:00〜16:30です。
 ぜひご来校いただき見て頂けたらと思います。
 なお、駐車場はプールと体育館の間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み児童作品展(2)

9月6日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 算数

9月6日(火)
今日は円と面積の学習をしました。
方眼紙に1/4の円を書き、内側の方眼を数えることでおよその面積を求めました。
昨日学んだ円の面積は半径を1辺とする正方形の2倍より大きく、4倍より小さいという結果から、さらに詳細な面積を求めることができました。
まだまだ暑いですが頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 あいさつ運動 集会
2/14 あいさつ運動
PTA関係
2/13 第6回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会
その他
2/11 建国記念の日 橋本マラソン
2/12 小学校英語発表会

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062