最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:153
総数:366063
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

師走 22日 木曜日 3階の大掃除の様子 NO4

12月22日 木曜日

 高学年は、掃除場所が多いので少ない人数です。しかし、力を合わせ、下学年の見本となる動きで、きれいにしていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走 22日 木曜日 2階の大掃除風景 NO3

12月22日 木曜日

2階のみんなもロッカーの裏や廊下の隅・窓まで、きれいに出来ました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走 22日 木曜日 大掃除 NO2

12月22日 木曜日

大掃除 1年生は教室と廊下
いつも以上にていねいに雑巾がけもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 22日 木曜日 大掃除 NO1

12月22日 木曜日

5年生 靴箱掃除
4年生 運動場掃除
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 22日 木曜日 くもり ウインターミーティング

12月22日 木曜日 

ウインターミーティング(児童会司会)
 ○校歌斉唱
 ○校長先生のお話 
   「自分を振り返る」 自分の学習や生活について振り返り、目標を持つことの大切さについての講話。「1年の計は春(元旦)にあり」
 ○表彰 文化祭関係・チャレンジランキング・マラソン大会等)
 ○生徒指導からの話
 ○児童会から
 ○その他
 
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 22日 木曜日 くもり はじめのページ

12月22日 木曜日 
今日も朝から高学年がチャレンジランキング 連続縄跳び挑戦中

今日の主な予定
 フッ化物洗口
 ウインターミーティング
 業間運動
 大掃除
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走 21日 水曜日 快晴 おしまいのページ

画像1 画像1
12月21日 水曜日 
冬至 中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです!


写真上 4年生研究授業の「日記」と「課題」
写真下 研究授業を終えて、職員での研究協議の場面です。

明日の主な予定
 フッ化物洗口
 ウインターミーティング
 業間運動
 大掃除
画像2 画像2

師走 21日 水曜日 4A研究授業

12月21日 水曜日

算数 よみとる算数
 日記から必要な情報を読み取り、問題を解決する。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走 21日 水曜日 6年生

12月21日 水曜日 6年生

国語 書き方 競書会練習
国語 「文集」
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 21日 水曜日 5年生

12月21日 5年生

社会 はたらく人の願いやはたらきやすい職場
算数 小数・整数を分数で表す
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 21日 水曜日 4年生

12月21日 水曜日
4年生 合同体育
体育 ボール運動 Tボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走 21日 水曜日 2年生

12月21日 水曜日

国語 書き方
国語 書き方が終わって、おもちゃランドの片付け

画像1 画像1
画像2 画像2

師走 21日 水曜日 1年生

12月21日 水曜日

国語 作文
国語 カレンダーつくり
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 21日 水曜日 快晴 はじめのページ

12月21日 水曜日 
24節気
 冬至 昼が一番短い日です。(ゆず湯・カボチャ・・・)

はじめのページ
写真 チャレンジランキングにむけて--- 6年生

今日の主な予定
 4A 研究授業 
画像1 画像1

師走 20日 火曜日 曇り おしまいのページ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日 火曜日

写真 業間運動

明日の主な予定
4A. 研究授業 算数


師走 20日 火曜日 6年生

12月20日 家庭
お弁当作り
卵焼き ウインナー ほうれん草のベーコン炒め じゃがいもサラダなど
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

師走 20日 火曜日 5年生

12月20日 火曜日

5A. 総合的な学習の時間 ハートフル
5B. 国語 同じ読みの漢字
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 20日 火曜日 4年生

12月20日

4A. 算数 変わり方の決まりを見つけよう
4B. 算数 割り切れない商を概数で表そう
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 20日 火曜日 3年生

12月20日 火曜日

3A. 国語 書き方
3B. 国語 たから島のぼうけん
画像1 画像1
画像2 画像2

師走 20日 火曜日 2年生

12月20日 火曜日
2A 算数 長さの計算
2B. 図工 紙皿UFO
みんなで飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 歯の学習(3年)
2/13 代表専門委員会
2/14 ミニバイキング給食(6年)

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

ほけんだより

公民館・児童館だより

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132