最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:60
総数:516825
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

あさがおからチューリップへ

1年生は、あさがおを育てた土と燻炭をまぜて、チューリップ用に土を入れ替えました。
球根を植えます。
来春、チューリップの開花が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

今日の献立は、
オレンジパン、牛乳、とりにくのスパイシーやき、ひじきサラダ、コンソメスープです。

楽しくいただきましょう。
画像1 画像1

ビオトープ用の石

橋本市から石を譲っていただき、運んでいます
防水シートをしき、その上に並べます
完成後の観察も大事ですので、作成から関わってくる児童の力にも期待しています
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム4年(わうくらす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「わうくらす」でした。
自分たちの心臓の鼓動を聞きあったり、犬の心音と比較しながら、生きていることを考えました。
また、犬とのふれあいを通して、相手のことを思うことについても学習しました。

お世話頂いた皆さまありがとうございました。
ワンちゃんもありがとうございました。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん 牛乳
和風きのこハンバーグ
昆布和え
大根の味噌汁 です。

いただきます。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、まくろのバーベキューソース、かきいりコールスローサラダ、ちゅうかスープです。

「いただきます。」

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
くりごはん、牛乳、さけのしおこうじやき、いそかあえ、すましじるです。
楽しくいただきましょう。

ビオトープ

ビオトープ造成に、着手しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食

今日の献立は、
ごはん、牛乳、かぼちゃのひきにくフライ、せんぎりだいこんのにもの、みかん
です。
いただきます。
画像1 画像1

ふれあいルーム(剣道)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のふれあいルームは2,3年生を対象とした「剣道」でした。

初めて竹刀を握った児童も多くいましたが、実際に打ち込み等の体験をさせてもらいました。

ご協力頂きました皆さま、ありがとうございました。

11月21日の給食です

今日の献立は、
ごはん、牛乳、ぎゅうにくときのこのやながわふうに、そくせきづけ、デザート(さつまいもとくりのこめこタルト、または、あおりんごぜりー)セレクト給食です。
いただきます。
画像1 画像1

体力作り

ロング休憩に運動場をみんなが走る取組が始まりました
1.2年生は、1周150メートル。3年生以上は、1周200メートルです
17周した。20周した。という声が聞こえてきました。
先生たちも一緒に走りました。

マラソン大会に向けて、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔まんかい発表会とバザー

 本年度の「笑顔まんかい」発表会は、年度途中で日程変更等をお願いし、それに伴いバザー等も変更になりましたが、ご理解ご協力頂き、沢山ご参加頂きありがとうございました。(十分な座席が用意出来なかったことをお詫び申し上げます。)

 また、バザーにも品物の提供や購入にご協力頂き、あともう少しで三万円に届くほどの売り上げがありました。併せてお礼申し上げます。

 なお、本年度は日程や会場等の変更が多く、日程調整や連絡ミス等でご迷惑をおかけしました。大変申し訳ございませんでした。また、来年度以降の改善案等について、何かお気づきのことがございましたら、お聞かせ願えればと思っています。よろしくお願いいたします。

笑顔まんかい(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の発表は
百人一首 群読
歌「世界に一つだけの花」
合奏「ラバーズコンチェルト」でした。

発表が近づくにつれて緊張が肌に伝わってきましたが、聞いてる人を引き込んでいくファイナルにふさわしい素晴らしい発表でした。

笑顔まんかい(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の発表は
合奏「生命のいぶき」
群読「生きる」
歌「R.P.G」でした。

まとまりがあり、さすが高学年……、
音楽的にも高い完成度を感じさせる発表でした。

笑顔まんかい(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の発表は
合唱「赤い屋根の家」と
合奏「365日の紙飛行機」でした。

伊都地方の音楽会でも発表してくれました。
学校を代表するに値する堂々とした発表でした。

笑顔まんかい(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の発表は
音楽物語「モチモチの木」でした。

舞台をいっぱいに使い、元気で工夫された発表でした。

笑顔まんかい(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の発表は
音楽物語「くじらぐも」でした。

会場後ろに作られたクジラにも負けない大きく元気な発表でした。

笑顔まんかい(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の発表は
音楽物語「スイミー」でした。

大変楽しい発表でした。

第6回三石小ピカピカ計画(2)

熱心に取り組んでいただきました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学校保健・安全委員会
ESD研修会(6年:奈良)
2/13 紀見北中学校進学説明会
2/14 授業参観・学級懇談会・保護者学級
2/15 集金日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825