最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:169
総数:517530
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

運動会のリハーサル(1)

画像1 画像1
グラウンドコンディションが整わず、3.4限のみ実施しました
時間が足りなかったので、明日、残りを実施することになります

今日の開会式、運動会の歌の様子です

9月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 さんまのしおやき 
 かわりあえ 
 あさりのみそしる
です

 おいしくいただきましょう

環境整備作業(2)

朝7時半からは、施設整備部のみなさんが、道具などの準備をしてくれました
8時には、開会し9時半まで作業に取り組んでいただきました
園児や児童の参加も多く、熱心に活動をしてくれました
きれいになりました
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業(2)

たくさんの保護者の方々、児童のみなさんが参加してくださいました
草取り 遊具のペンキ塗り 溝掃除 剪定後の枝や草集め 階段磨きなど
教職員も入れると、約200名の方が参加してくださいました
気持ちよい環境で、児童も教職員も頑張っていきます
運動会をお楽しみにしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(橋本音頭)

運動会のプログラムの最後に橋本音頭を全校で踊ります
今日、全校児童に指導に来てくださった方がいます
ふれあいルームでもお世話になってきましたが、今回は全校児童が対象です
しっかり踊り方を聞き、見て、真似て、上達してきました
1〜3年と4〜6年に分かれて、練習をしました
当日は、児童の踊りの後で、地域の方々や保護者のみなさんにも加わって頂こうと考えています


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 牛乳
 じゃがぶたキムチ
 かんてんサラダ
 マンゴープリンです
「いただきます」

総合 冬野菜の種をまこう!

草引きと水やりをしっかりしダイコンの芽がでました。先日の金曜日に種まきをして、わずか三日後です。早いですね。ヘチマの発芽は1か月くらいかかったのでびっくりしています。

大切に育てていきましょう。
画像1 画像1

ブッキー号

休憩時間に、ブッキー号に来て頂いています
本をめがけてまっしぐらという人もいます
色々な本に出会えて、嬉しそうです
しっかり読みましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより No.6

画像1 画像1
学校だよりNo.6を発行しました
画像2 画像2

9月21日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、

パン 牛乳
鶏肉のレモンソース
ミネストローネ
きょほう

です。

いただきます。

サッカーゴール、指揮台がきれいに

昨日、早朝から夕方までかかって、サッカーゴールの錆を落とし、真っ白に塗装してくださいました
学校の備品ですが、よく使わせていただいているということで、紀見北サッカーの保護者のみなさんが、力を結集してきれいにしてくださいました
また、古いサッカーゴールは溶接をしてくれました
運動会などで使用する指揮台も白く塗ってくださいました
ありがとうございます
気持ちよく使うことができます
雨も降ったり止んだりの天気でしたが、粘り強く取り組んでくださいました
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 冬野菜の種まきをしよう!

先週の金曜日に種まきをしました。

まいた野菜は、ダイコン、ホウレンソウ、カブ、水菜、ラディッシュです。

夏野菜のように自分たちで調理して食べることに加えて、地域の方に買ってもらえるようないい野菜をつくりたいと考えています。

大きくなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

どの学年も熱が入ってきています
どんどん上達していくダンスや表現運動
運動会当日をお楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2

三石台区敬老の日イベント

今日の午後、三石小学校体育館で、敬老の日イベントがあり、たくさんの方が、お集まりになり、ひとときを楽しくすごしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 牛乳
 ちくわのてりに
 ゆかりあえ
 けんちんじる
です。
「いただきます。」

芽が出ました

画像1 画像1
 植えてから雨の日が多く、順調に生育してくれるか心配していましたが、ジャガイモの芽が地上に顔を出しました。
 今日は1つだけでしたが、これからどんどん顔を出してくれるものと期待しています。

全校練習開始

朝は、グラウンド状態が悪かったため、全校練習が午後になりました。
元気いっぱい入場行進。開会式での歌の声が響き渡りました。
運動場での練習が増えます。晴れの日が続いてほしいですね。
画像1 画像1

9月15日の給食

今日のメニューは、
 メロンパン
 タンドリーチキン
 かぼちゃのポタージュ
 ミニトマト
です。
 いただきます。
画像1 画像1

三石台区敬老の日イベント

9月16日13時30分から
笑いと健康体操というテーマで敬老の日イベさントが開催されます。
体育館に掲げるウェルカムボードと言えば良いのでしょうか。
三田副区長さんが、大きな文字で児童が看板を書くことを提案してくださり、6年生の希望者で書くことになりました。
三田さんが、全て準備してくださいました。三田さんの指導のもと、各自個性ある文字で、完成させました。
敬老の日のイベントのお手伝いができ、満足な表情でした。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食

画像1 画像1
今日は『おつきみこんだて』

ごはん 牛乳
ちくぜんに
はりはりづけ
つきみだんご が 2個ついています。

いただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 学校保健・安全委員会
ESD研修会(6年:奈良)
2/13 紀見北中学校進学説明会
2/14 授業参観・学級懇談会・保護者学級
2/15 集金日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825