最新更新日:2024/06/26
本日:count up75
昨日:161
総数:818901
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

3年生 夏休み登校日

8月22日(月)3年生は登校日でした。
ワークやプリントを教え合いをしたり、先生の説明を聞いたりして勉強していました。
各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの補習

8月22日(月)には1年生社会と特別支援学級、水泳の補習がありました。
夏休みもあと少しです。まだ課題が残っている人、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

きのくに杯ソフトテニス選手権大会(ソフトテニス部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18日(木)に、新チーム初となるきのくに杯という大会がありました。2年生にとっては、夏休み中の練習の成果を試す大会であり、1年生にとっては、初めての大会です。結果は、佐々木・北本ペアが、2位トーナメントに進出しましたが、その他は、悔しい結果となりました。この結果を次につなげていってほしいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

男子ソフトテニス きのくに杯

8月18日 晴天の中、きのくに杯ジュニア、ソフトテニス選手権大会が行われました。新チームでの初めての大会で緊張した様子が感じられましたが、必死にボールを追いかけ、いいプレーも随所に見受けられました。
男子Aクラス2位トーナメントで長沼・森山ペアが優勝。田井・川崎ペアが準優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業 その1

 8月21日(日)高野口中学校にてPTA環境整備作業が行われました。保護者、教員、生徒で200人を超える参加となりました。学校を美しくしようという気持ちを持ち、とても蒸し暑い中、一人ひとりがんばってくれました。おかげさまで学校は見違えるほど美しくなりました。
 お忙しい中、参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業 その2

 整備作業の様子です。中庭や運動場、屋上などの草刈りや泥あげなどいろいろな作業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 マーチング用練習!

 吹奏楽部は夏休み中もコンクールや演奏会はもちろん、地域の行事などにも参加してがんばっています。
 9月のマーチングコンテストに向けて、体育館の中での行進の練習や音合わせを、この猛暑の中でも森田キャプテンを中心に部員一丸となって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然観察教室のお手伝いをしました。  科学部

杉村公園で伊都地方の小学生を対象に行われた、自然観察教室のお手伝いをしました。
やさしいお兄さんとして、しっかり説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度第65回近畿中学校総合体育大会第68回近畿中学校選手権水泳競技大会(その1)

画像1 画像1
8月8日(月)9日(火)秋葉山公園県民水泳場にて、近畿大会が行われました。

1日目は、メドレーリレー(1年山村聖奈さん、1年武田鈴さん、3年山村梨央奈さん、3年宅間仁美さん)に出場しました。県大会での記録を1秒縮め、5分00秒80という記録でしたが、決勝には進出できませんでした。
その後、100mバタフライに3年生山村梨央奈さんが出場しましたが、17位で決勝進出ならず…。
画像2 画像2

平成28年度第65回近畿中学校総合体育大会第68回近畿中学校選手権水泳競技大会(その2)

2日目は400mフリーリレー(3年生宅間仁美さん、1年生山村聖奈さん、1年生武田鈴さん、3年生山村梨央奈さん)に出場しました。結果は4分27秒62と県大会のタイムをわずかに上回りましたが、予選17位という結果に終わりました。
また、女子200mバタフライに3年生山村梨央奈さんが出場しましたが、近畿の壁は高く、残念ながら予選敗退となってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度第65回近畿中学校総合体育大会第68回近畿中学校選手権水泳競技大会(その3)

3年生にとってはこれが最後の近畿大会でした。1年生から3年連続で近畿大会に出場することができた3年生山村梨央奈さんは、「今年が一番楽しかった。いつも一人だったのに、4人で行けたから。」と話していました。
帰りは和歌山のイオンでご飯を食べて帰りました。

22日(月)には紀和大会があります。今度は和歌山県と奈良県の県大会決勝進出者の大会です。本校からは近畿大会と同じメンバーが出場します。
3年生もまだまだ頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度 平和祭

8月9日(火)は全校登校日で、生徒会主催の平和祭が産業文化会館にて行われました。
最初に会長の中西君からのあいさつがあり、平和祭を開催する意味を説明してくれました。
今年は『あした元気にな〜れ!』を鑑賞しました。東京大空襲で両親を亡くし、戦争孤児となった兄妹が懸命に明るく生きようとした姿を描いた、実話をもとにした映画です。
今年は生徒だけでなく、一般の方々とも一緒に鑑賞し、子どもから大人まで戦争についてもう一度考え直すことができました。
最後に校長先生からお話があり、生徒は静かに真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回近畿中学校総合体育大会ソフトボール競技の部

 8月6日(土)7日(日)紀ノ川市粉河運動場にて第65回近畿中学校総合体育大会ソフトボール競技の部が開催されました。

 大会第1日目は、兵庫県1位代表の加美中学校と対戦しました。
先攻でスタートした1回の表、見事1点を先取!!その後ピッチャー脇田絵里さんの好投が続き、野手とバッテリー、ベンチが一体となり見事白熱した試合に1−0で勝利することができました!!!!

 第二試合目は、悪天候のため7日(日)に順延しました。
迎えた二日目、本校は滋賀県1位代表の水口・甲南中学校と対戦しました。
 試合は先攻でスタート初回に2点を先制!その後4回に1点を返されましたが、5回に1点を取り3−1。しかし、6回に一挙7点で逆転され、迎えた7回表。本校は、1点を取り返し反撃しましたが、惜しくも4−8で敗退してしまいました。

 試合終了後は、悔しい気持ちやもっとみんなと一緒に戦いたかったという気持ちなど沢山の想いが溢れ、涙が止まらない生徒ばかりでした。


 試合には負けてしまい、3年生はこれで引退となりますが、この大会を通してたくさんのことを学んでくれたに違いありません。一人ひとりがチーム全員で戦っていく力や最後まで諦めない姿勢を身につけることができたと確信しています。また、応援して下さった方々へも感動を与えることができたのではないかと感じています。

 3年間継続してきた力は、今後色々な面で生かされていくと思います。この経験を生かし、これからも前を向いて胸を張って頑張っていきましょう!!

 
 当日は、たくさんの方々に応援して頂きました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 近畿中学校総合体育大会 ソフトボール競技の部 その2

試合の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 近畿中学校総合体育大会 ソフトボール競技の部 その3

試合の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 近畿中学校総合体育大会 ソフトボール競技の部 その4

試合の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 近畿中学校総合体育大会 ソフトボール競技の部 その5

試合の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 近畿中学校総合体育大会 ソフトボール競技の部 その6

試合の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回 近畿中学校総合体育大会 ソフトボール競技の部 その7

試合の様子☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第30回奈良・和歌山・滋賀 三県中学生女子ソフトボール選手権大会

 8月2日(火)・3日(水)に滋賀県守山市で開催された第30回奈良・和歌山・滋賀 三県中学生女子ソフトボール選手権大会へ出場しました。
 本校、長浜西クラブ・守山南クラブ・京西クラブ・日枝クラブと対戦しました。
 結果は、2位グループにて優勝することができました。

【結果】
・1日目
第1試合目  VS  日枝クラブ  11−0(タイムアップ)  ○
第2試合目  VS  京西クラブ   3−2(タイムアップ)  ●
・2日目 〈2位グループ〉
第1試合目  VS  守山南クラブ  6−3(タイムアップ)  ○
第2試合目  VS  長浜西クラブ  5−1          ○

応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303