最新更新日:2020/03/20 | |
本日:1
昨日:0 総数:67599 |
入賞おめでとう!!復興親守詩コンクール
過日行われた復興親守詩コンクールの入賞者の皆さん、おめでとう!!昨年に引き続き、2年連続入賞した生徒もありました。「家族っていいね。温かいね。」
家族と過ごす、この当たり前の生活が、幸せだと言うことが伝わる「ほっこりする」作品ばかりです。作品集も副賞でいただきました。是非ご家族で読んで下さい。(村上) 小本小学校と岩泉小学校にタオルハンガーを届けました
台風10号で大きな被害を受けた岩泉町に行って来ました。全校生徒で作ったタオルハンガーと生徒会が取り組んだ募金活動「実はやがて身になる」プロジェクトで集めたお金を小本小学校と岩泉小学校に届けました。全校児童に一つづつ行き渡るように数を作るのに時間がかかってしまいましたが、岩泉の復旧はまだまだこれからです。来年の夏には「はるかのひまわり」の花が岩泉の人たちを元気付けてくれることを願っています。上の写真が小本小学校の校長先生、下が岩泉小学校の校長先生と副校長先生です。(鎌田)
せっき−さん ごちそうさま!!
再び、せっき−ファームから「富有柿」が届きました。美味しくいただきました。ありがとうございました。
前回は、10月31日に来校してくれましたが、今回は、中学校宛に送って下さいました。給食と一緒にいただきます!前回の柿は、早生の柿だそうです。 関谷さんは、自分の名字と同じ「関谷」に建っている日頃市中学校が大好きになったそうです。というのは、皆さんからの、ありがとうメッセージをもらったからです。宝物として大切にしているそうです。特に、「今まで柿があまり好きではなかった生徒が、柿を食べられるようになった。」と書いてくれたこと。感動したそうです。「柿農家になって良かった!」と思った瞬間だとか。(村上) サンタクロース プロジェクト
生徒会が取り組んだ「サンタクロース プロジェクト」。「誰かがこんなことをしてくれて嬉しかったよ。」集めてみました。さり気ないいいことが、一杯あったよ!日頃市中学校には。なんだか、心が温かくなりました。
昇降口には、クリスマスツリーも登場。もうすぐクリスマス。いいことした生徒にはサンタがやってくるのかな?(村上) クリーンウィーク 床がピッカピカ
先週は、クリーンウィークでした。最終日は、ワックスがけをして、床がピッカピカ。
保健整備委員会の皆さんを中心にありがとう!! 本日、大船渡市長さんが本校を訪問しました。校舎がきれいなことを褒めて頂き嬉しかったです。皆さんが大切に校舎を使い、丁寧に掃除をしてくれている証拠です。(村上) 家族の日 写真コンクール 入賞おめでとう!!
皆さんは、11月20日(日)が「家族の日」ということを知っていましたか?
私は、今回初めて知りました。 総合文化部の活動の一環で、内閣府主催の「家族の日」写真コンクールに応募していました。1年生 村上葵さんの作品が見事「優秀賞」に輝きました。おめでとう!! 前を向く〜てをとりあって〜東日本大震災から5年がたちました。そんな中でも頑張っています。これから何があるか分からないけれど、復興に向けてみんなで手を取り合って、支え合って頑張りたいです。(写真に添えられた本人のコメント) 後ろ向きに写っているけれども、きっと気持ちは前向きなのだろうと思います。現実に今生きている人たちを常に応援する気持ちでいたいなと思わせる1枚ですね。(審査員安藤先生のコメント) 詳しくは、下記をご覧下さい。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/family/... 日頃市中学校の生徒が前向きに挑戦してきた1年でした。その最後に全国大会の大きな賞に入り、最高です。これからも挑戦し続ける日頃市中生でありたいものです。(村上) 今日の給食
今日の献立
黒糖コッペパン 牛乳 レモン和え のり塩ポテトコロッケ コーンと卵のスープ 今日の給食は3年生と一緒にいただきました。 3年生はパンよりご飯が好きみたいですね。 今日の給食
<今日の給食の献立>
麦ご飯、牛乳 キーマカレー ウズラ串フライ 福神漬け和え (892キロカロリー) 今日は、挽肉入りのキーマカレーでした。カレーはやはり給食の人気メニューですね。残さずおいしくいただきました。 英単語コンクール、満点賞の皆さん
12月9日(金)に行われた英単語コンクールで見事「満点賞」を獲得した皆さん、おめでとうございます。ケアレスミスなく、英単語を書くことが出来たことは、努力した証。これからも、日々の努力を続けましょう。
平均点が一番高かったのは、2年生の皆さんです。96,6点、素晴らしい高得点ですね。朝自習や家庭学習の時に何度も練習して覚えた証。これが英語の力につながります。努力は人を裏切らない。努力したことは、必ず、自分にいい結果となって返ってきます。努力し続ける日頃市中生であって欲しいです。(村上) 数学検定合格おめでとう!!
過日行われた数学検定、合格者10人の皆さんおめでとう!!
全国レベルの検定に挑戦して、自分の力試しをした皆さんおめでとうございます。努力したことが、このように結果として返ってくるのは嬉しいことですね。また、次のレベルにも挑戦してみましょう。 残念ながら、あと少しのところで合格を逃した皆さんは、これに懲りずに日々努力してまた挑戦しましょう。私たちがよく目にしているアスリートの皆さんは、失敗しても失敗しても挑戦し続けている人たちです。勉強もスポーツも同じ、高い目標を掲げて自分を高めていくことは素晴らしいことだと思います。(村上) 12月9日(金)朝、英単語コンクール
12月9日(金)生活学習委員会主催の「英単語コンクール」がありました。
全校生徒、一生懸命に取り組んでいます。職員室にも問題文が配られ、先生方も受験しています。 満点を目指して取り組んでいるのですが、はたして満点者は何人出るでしょうか?(村上) 今日の給食
<今日の給食の献立>
枝豆ごはん 笹かまぼこの磯風味焼き 牛乳 野菜あさづけ 五目汁 (746キロカロリー) 今日の給食は、THE和食という献立でした。 ほんのりと豆の風味のする枝豆ごはん、笹かまぼこは青のりの味付けがしてあり、磯の香りを味わいました。 五目汁は、厚揚げやこんにゃく、ジャガイモ、にんじんなど具だくさんで食べ応えがありました。 浅漬け野菜は、いつもの酢漬けとは違い、さっぱりとした味でおいしくいただきました。 昨日・今日の給食
昨日のせないでしまった交流給食のメニューと今日の給食です。
<12月8日の献立> 牛乳 ご飯 いかの生姜焼き 味噌汁 ヤーコンのごまドレッシング (713キロカロリー) 陸前高田特産のヤーコンをつかったサラダでした。 ヤーコンはキク科の植物で、その地下茎を食用にします。 サクッとした食感が特長です。 昨日は、一昨日より140カロリー低めで、ヘルシーな給食でした。 <12月9日の献立> 牛乳 ロールパン たれ付き肉団子(2個) しそドレサラダ スープスパゲッティ (826キロカロリー) スープスパゲッティはコンソメ風味であっさり味でした。 スパゲッティは、スプーンでも食べやすいように短く切ってありました。 しそドレサラダは、昨日のサラダのヤーコン抜きみたいと思ったのは、わたしだけでしょうか? (上の写真が、昨日の給食。下が今日の給食です。照明の関係で色合いが変わっています) 第2回 交流給食会
12月8日(木)は、生徒お楽しみの交流給食会がありました。
北部給食センターの栄養教諭古川先生をお迎えして行いました。古川先生からは、食生活の大切さを話して頂きました。年齢が上がると、朝食を取らずに学校や職場に行く人が増えてくる実態や朝食を取らないと学習しても記憶に残らないことなど食生活は私たちにとって大切なことを教えて頂きました。 また、野菜の高騰が、給食のメニューにも影響していること、台風10号の影響が私たちの食生活に大きな影響をもたらしていることも知りました。給食センターでは、約20人で1,650人分の給食を作っているそうです。 これからもバランスの良い食事をして、健康に生活したいものです。(村上) 師走 雪景色になりました
12月7日(水)は、「大雪(たいせつ)」雪が降る頃とされています。暦(こよみ)通りに、12月8日(木)朝は、雪景色になりました。10時頃にはすっかり溶けてなくなりましたが、五葉山の山頂には、雪が残っているようです。
雪が降ると、三者面談があり、進路決定の頃だなと、担任をしていた頃を思い出します。(村上) 今日の給食
<今日の給食の献立>
牛乳 減量フランスパン プレーンオムレツ 花野菜サラダ ポークハヤシ(852キロカロリー) 今日の給食は、ボリューム満点でした。プレーンオムレツはふっくらしてとてもシューシーで、ポークハヤシもおいしくいただきました。 ところで、なぜこのサラダが、「花野菜サラダ」なのでしょうか? (ブロッコリ−の緑とコーンの黄色が花に見えるからでしょうか?) 今日の給食
<今日の給食の献立>
ご飯、牛乳、さばの塩焼き いももち汁 米崎リンゴ (820キロカロリー) 陸前高田産の米崎リンゴはさわやかな甘さでとてもおいしくいただきました。 いももち汁も鶏の出汁がきいていておいしくいただきました。 いつものことですが、デザートがつくとおかずが一品減ってしまうのはさびしいことです。今日のメニューだと野菜が少ないように思ってしまいます。 しかし、この献立で、820キロカロリーもあるんですね。なにがカロリーを補っているんでしょう。驚きです。 3年生は、理科の授業です。
3年生は、理科の授業で「金星の見え方は、どのように変わるのだろうか」を課題に学んでいました。
金星は、太陽・地球・金星の位置関係によって、見える大きさやかけ方が変化することを学んでいました。太陽を背にすると地球からは夜に見えること、外惑星(がいわくせい)と内惑星があることを学んでいました。 惑星の学習をすると、空を見上げる楽しみが増えますね。今年は、スーパームーンが話題になり、私も時々夜空を見上げました。冬になると、夜空がすっきりと輝いて見えるような気がします。時には、ゆっくりと夜空を見ながら、惑星の授業のことを思い出してみましょう。(村上) 2年生は、英語の時間です。
2年生は、英語を学んでいます。
ALTのクルーズさんと一緒に学んでいました。最上級estを付けることを学んでいます。本文では、ソフトテニスと硬式テニスについての文を読んでいました。町で一番大きなテニスクラブに通っていること最上級を使った文章を学んでいました。 クルーズさんは、日本語がとても上手です。町で見かけたときには、どうぞ日本語でもいいですから声をかけて下さい。(村上) 1年生は、家庭科を学んでいます。
12月5日(月)1年生の授業は、家庭科です。
「住まいの工夫(音)」で「心地よい音と騒音」について考えていました。 心地よい音と生徒が感じているのは、キツツキが木をつついている音、川の水の流れ、風の音、葉っぱの揺れる音、鳥の鳴き声etcさすが日頃市の生徒は、自然をしっかり感じています。それに対して騒音は、ヘリコプターの音、車のエンジン音、パトカーのサイレン、動物の鳴き声etcです。 近隣の人と一緒に住んで行くには、騒音にも注意が必要であることを学んでいました。 学校でも家でも、心地よい音を聞きながら生活できることは、幸せなことですね。(村上) |
大船渡市立日頃市中学校
〒022-0005 住所:岩手県大船渡市日頃市町字関谷60-1 TEL:0192-28-2302 FAX:0192-28-2303 |