最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:126
総数:365657
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

睦月 18日 水曜日 晴れ おしまいのページ

1月18日 水曜日 
写真 研究授業 岡先生
   研究協議では、各グループで話し合う。それぞれの意見を出し合ってまとめる。

※ブッキー号がきました。次回は3月3日です。
 放課後こども教室 2・4・5年 書き方もありました。

明日の主な予定
 フッ化物洗口
 3年 杉村公園 郷土資料館見学
 高野口中学校進学説明会と制服等採寸
  6年生全員参加


画像1 画像1

睦月 18日 水曜日 3B研究授業

1月18日 水曜日 

算数の研究授業 「表とグラフ」
 今日の授業の目標 棒グラフの意味を理解し、棒グラフを読むことが出来る。

研究授業後、全職員での研究協議。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 18日 水曜日 1年生

1月18日 水曜日 

むかしあそび 
 1年生もお世話になった皆様にプレゼントをわたして終わりました。

来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 18日 水曜日 1年生

1月18日 水曜日

むかしあそび 本当にありがとうございました。
 
 更生保護女性会のみなさまから、楽しい遊びを教えてもらったうえに、プレゼントももらいました。
 たくさんのお土産
 1 手作りの折り紙の「こま」2個
 2 手作りの「お手玉」 3個
 3 手作りの「竹とんぼ(ビニル)」 1本
 4 紙風船 1つ
  是非お家でも一緒に遊んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 18日 水曜日 1年生

1月18日 水曜日 1年生

むかしあそび
 校長先生も「こま」のお手本に・・・・。
 こま先生で、大ハッスル!!

 あやとりもみんな夢中!!
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 18日 水曜日 1年生

1月18日 水曜日

むかしあそび 
 かんぽっくり・こま・けん玉・水鉄砲・めんこ・竹とんぼ・・・等々たくさん遊具を準備していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 18日 水曜日 1年生 晴れ はじめのページ

1月18日 水曜日  はじめのページ

1年生が更生保護女性会のみなさんのご指導のもと
「むかしあそび」をご指導いただきました。

みんな大喜び
写真上 はねつき 
写真中 あやとり 
写真下 お手玉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 17日 火曜日 おしまいのページ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日 火曜日 おしまいのページ
写真 放課後こども教室終了 いつもありがとうございます。
    1年生の書き方 
写真 広報ベルマーク委員会 「今日は○○の日」の取組ボード

今日は、阪神淡路大震災から22年
 学校では、「避難訓練と講話」
  「地震発生」の放送で、自分の命を守る為にとる行動は・・・・。
その後、講話をうけて、お家でし話し合うようにお話しています。

家庭学習です。
 家庭や地域での防災・・・。避難所・・・。緊急時の連絡先等についてお家で話し合うようにお話しています。
 是非この機会に家族で「防災」について確かめてください。(出来れば「防犯・交通安全」も)



明日の主な予定  下校 13時30分
 1年むかしあそび 更生保護女性会の皆様にご指導いただきます。
 3B 研究授業 算数
 ブッキー号がきます。

睦月 17日 火曜日 6年B組

1月17日 火曜日 6B

理科 てこの規則性
 力点・作用点の位置を変えて・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

睦月 17日 火曜日 5A

1月17日 火曜日 

5A 社会・図工


画像1 画像1

睦月 17日 火曜日 4年B組

1月17日 火曜日 

4B 国語 研究レポートの「調べ学習」
画像1 画像1

睦月 17日 火曜日 3年生

1月17日 火曜日 3年生

3A 音楽
3B 道徳 「あんな雪・こんな雪」

画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 17日 火曜日 2年生

1月17日 火曜日 

2A 国語 競書会清書 
2B 算数 
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 17日 火曜日 晴れ はじめのページ

1月17日 火曜日 阪神淡路大震災から22年
写真 北山がうっすら雪化粧・・・

今日の主な予定
 防災の日 避難訓練及び講話
 放課後こども教室 1年生
 
画像1 画像1

睦月 16日(月) くもり おしまいのページ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(月) おしまいのページ
写真 18日 ブッキー号来校
   5B 競書会練習

明日の主な予定
 1・17 防災の日としての避難訓練と講話(地震) 
放課後 こども教室 1年生

睦月 16日(月) 代表専門委員会

1月16日(月) 
委員活動の確認・それぞれの活動の継続・・・。

 保健委員会・図書委員会・給食委員会
放送委員会・園芸委員会・体育委員会
整美委員会・広報・ベルマーク委員会
代表委員会
各委員会の活動について、お子様に一度お尋ねください。

睦月 16日 月曜日 6年生

1月16日 月曜日

6A 家庭 手縫いの復習
6B 総合的な学習の時間(パソコン) プレゼン作成
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 16日 月曜日 5年生

1月16日 月曜日 

5A ロング休憩 お楽しみ会
5B 算数 順々に調べて決まりを見つけよう
画像1 画像1
画像2 画像2

睦月 16日 月曜日 4年生

1月16日 月曜日 

4A国語 競書会練習
4B国語 私たちの研究レポート
画像1 画像1

睦月 16日 月曜日

1月16日 月曜日 3年生

3A 外国語活動 Do you like・・・
3B 理科 豆電球と磁石





画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 授業参観・学級懇談会

気象警報発令時における児童の登下校について

PTA実行委員の皆様(PDF)

応其小学校PTA各専門部員の皆様へ

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

ほけんだより

公民館・児童館だより

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132