最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:111
総数:189520
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

続 音楽会

2月24日(金) 天気:晴れ 気温:5度

今朝は 昨日と違って冷えました この週末も寒いという予報です

さて 昨日の音楽会から 
児童席にて 生のソプラノ歌手の歌声を聞かせてもらいました

みんなと乾杯をしながら 楽しく! 元気に! 
本物にふれた 最高の音楽会でした
画像1
画像2
画像3

続々 音楽会

画像1
画像2
画像3
動作を入れて ドレミの歌を みんなで歌いました

最後に 児童代表から お礼の言葉と花束を贈呈しました
楽しい音楽会 ありがとうございました

激しい雨

2月23日(木) 天気:風雨  気温:14度

通勤通学の時間から 激しい雨と風 あと30分ほど待ってほしかった
激しい雨 緩やかな雨など 高野口から笠田へ向かっていると
それぞれのスポットがある 激しい雨の時は ワイパーがきかない

そんな中 元気に登校してくる子どもたち 空を見ると
激しく 黒雲が動いています 南風で気温上昇中!

昼からは 風が北方面からにかわり 寒くなってきますという
天気予報 ホンマに体調管理が難しいですね

インフルエンザで休んでいた 1年女児 久しぶりに
元気に 笑顔で登校してきました 

画像1
画像2
画像3

給食

画像1
画像2
画像3
2月22日(水) 天気:晴れのちくもり  気温:13度

冷え込んだ朝でしたが だんだん暖かくなってきました

さて 4年生では「はるまき」争奪ジャンケンポン の真っ最中に
遭遇しました 欠席があり2個残った はるまき

勝者の笑顔 ホンマうれしそうでした! 

登校風景

2月21日(火) 天気:くもり時々雪  気温:3度

昨日は強い南風 4年ぶりの春一番 それに伴い気温も上昇し17度
今朝は 真冬に戻ったみたいな寒さ 雪も舞うし いい加減にして!

今日から インフルエンザによる学級閉鎖1A
体調管理を万全に! うがいも大切ですが まず手洗いをしっかりと!

さて そんな寒い今朝 子どもたちは元気に登校してきました
やさしいお姉ちゃんを先頭に 三人の仲良し姉妹たち

四郷方面から スクールバスで登校してきた 子どもたち
今日も 元気に しっかりと 勉強しましょう! 遊びましょう!   

画像1
画像2
画像3

合同防災訓練見学 番外編

2月16日(木) 天気:晴れ 気温:2度

久しぶりの晴れ? そのため
今朝は すごく冷え込みました

昨日の4年生の防災訓練見学の番外編です
訓練を見た後 パトカーのスピーカーを使い 集合放送をしました

ゆっくり丁寧に しかも上品に行いました
お嬢の放送は よかった! さすが 笠田小のお上品な娘たちです  
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽鑑賞会(琴・尺八)

2月15日(水)

和楽音さんによる、琴・尺八の鑑賞を行いました。

映画で有名な主題歌や流行りの曲なども演奏していただきました。

その後、琴を弾く体験もさせていただきました。

「知っている曲が琴や尺八で演奏されると、また違った曲に聞こえる!!」

「音色がきれいで心に響くなぁ」

「弦を弾くのにこんなにコツが必要なんだ!知らなんだぁ〜!!」

など、たくさんの感想がありました。


本日は、和楽音の皆さまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

合同防災訓練見学

画像1
画像2
画像3
消防と警察の合同防災訓練が かつらぎ公園でありました
4年生が参加しました

まずは 集合写真から

合同防災訓練見学2

画像1
画像2
画像3
大阪の八尾空港から 大阪府警のヘリコプターがやってきました
約20分でかつらぎ公園グラウンドに 到着

人命救助の様子を 目の前で見ることが出来ました
すごい 風圧でした

合同防災訓練見学3

画像1
画像2
画像3
パトカー 工作機械車 先遣隊のバイク ヘリコプターなど
乗車し 体験することが出来ました

放課後の子どもたち

2月15日(水) 天気:晴れ   気温:5度

玄関で 楽しく遊んでいた子どもたち 
遊びが盛り上がり チームでのリレーに発展していた

改めて 子どもは遊びの天才 と実感した場面でした


画像1
画像2
画像3

さて問題です!

2月14日(火) 天気:くもり  気温:−2度

今朝も寒かったですね 辺り一面 いろんな所が凍っていましたね



さて問題です! 先週の金曜日の雪景色 場所当てクイズです
3枚の絵を見てください  上?  中? 下?
 
さて どこでしょうか? かつらぎ町内です

前回の雪の場所は  新城地域 元新城小学校付近でした
画像1
画像2
画像3

一面真っ白 雪

画像1
画像2
画像3
上 雪の校門
中 雪の校舎

さて
下の絵は いったい どこでしょうか? わかるかな!

4年 社会

2月13日(月) 天気:雪のちくもり  気温:0度

先週末の 金曜日から日曜日にかけて 雪が舞い すごく寒かった
今朝の冷え込みも スゴすぎるほどダ 

今週は 木曜日 金曜日は気温が高く また土曜日から寒波襲来
風邪 インフルエンザと 体調管理が難しい です

さて グループ討議のあと 全体での話し合いをしている 4年生
テーマは やさしい町 笠田を実現するために 何ができそう!

意見例として ゴミをひろう 元気に挨拶 高齢者への声かけ など
具体的な取組についても 意見交流をし 熱心に話し合っていました

様子をみてて 成長してきたなぁ! と感じさせる4年生
そうそう 4月からは 高学年の仲間入りですよネ! 期待しています
 

画像1
画像2
画像3

3年生 命の学習

2月9日(木)

かつらぎ町老人クラブ連合会の方々にお越しいただき、命の学習を行いました。

命の大切さ・戦争の悲惨さを、合奏や合唱を交えて伝えてくださり、
真剣に聞く子どもたちでした。
画像1
画像2

3年生 命の学習パート2

休み時間に、トーンチャイム体験♪

きれいな音の響かせ方を教えてもらい、
第2の目的「世代間交流」もできました。
画像1
画像2
画像3

3年生 命の学習パート3

3年生も、合唱とリコーダー演奏をプレゼント!
歌を褒めてもらって、ご機嫌でした♪

老人クラブ連合会の皆様、ありがとうございました!!
画像1
画像2

朝学

2月10日(金)  天気:雪  気温:0度

寒波襲来の今週から来週  今朝は  雪 雪 雪・・・・・・ 
ホンマ 寒い日が続きます  体調管理は万全に!

さて
毎日 朝の学習で チャレンジ確認シートに取り組んでいる5年生
継続は力なり やるしかないのです やるしかない!
画像1
画像2
画像3

思い出のアルバム 校内マラソン4年

画像1
画像2
画像3
2月7日校内マラソン大会が行われました。走るのが好きな子も、
嫌いな子もあきらめずに最後まで走り切りました。

最後までやり通すことは、子どもたちの自信につながっている
ことと思います。よくがんばったね。

1年給食

2月9日(木)  天気:みぞれ   気温:1度

朝から 冷たい雨・・・・! 
昔 懐かしいユーミンの歌を 思い出します  さておき


1年生 4月に入学して はや1年!
こんなに上手になりました 給食の配膳活動

この4月からは きっと たくましい2年生になるでしょう!
待ち遠しいですね!   楽しみですね!  
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 6年生を送る会3・4限
交通指導
新入児 制服販売12:00
3/2 新入児童との交流会 3限
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279