最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:173
総数:517046
6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

3B技術

さて、何を作っているのでしょうか?サイズを測ったり、切ったり・・・。出来上がりをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子

 テニス部男子は夏の中体連に向けて、連日運動公園で練習しました。生徒たちは暑さにもまけずに一生懸命がんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の活動風景(7月5日)

 依頼されている看板の製作の総仕上げにとりかかっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後のお茶(7月4日)

 7月4日放課後の様子です。

 暑い日が続く中、部活動を頑張っている生徒に、休憩のときに水分補給をしてもらおうと、校務員の先生が用意してくれたお茶を、職員室前廊下と、2階職員室ベランダに置いています。子どもたちはとっても喜んでくれています。ただ、やはりすぐになくなってしまいます。

 毎日とても暑くて子どもたちには、本当に水分補給が必要だと思います。
 また、ご家庭でも、たくさんお茶を持たせてあげるようご用意してあげてほしいと思います。
画像1 画像1

2年生体育の授業(7月1日)

 続いて女子の体育の様子です。

 女子も平泳ぎの練習です。

 とっても暑い日が続くので、みんな喜んでプールの授業を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育の授業(7月1日)

 7月1日(金)2年生男子の体育の授業の様子です。
 プールで水泳の授業をしていました。
 
 この日は、平泳ぎの練習です。
 足にビート板をはさんで、ストロークの練習をしています。
 
 その後、平泳ぎ25mのタイムを計りました。

 最後に、自由水泳です。とっても楽しそうに、大きなビート板に乗って騎馬戦のような遊びもしていて、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その3(3D)

平木市長さんともたくさんお話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その2(3D)

橋本市の未来について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3D)

たくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その3(3B)

発表もうまくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その2(3B)

楽しく懇談会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3B)

がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トマトの水やり

 7月1日(金)2年生は、技術の授業で菜園しているミニトマト(アイコ)の水やりを毎日、日直がしてくれています。
 一生懸命してくれていたので、パシャリ☆

 美味しいトマトが実っています。技術の授業で、収穫し食べさせてもらったようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年後20歳の中学生懇談会その2(3C)

よい話し合いができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3C)

よい懇談会になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その3(3A)

よい発表してました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その2(3A)

よい話し合いができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3A)

保健福祉センターに行き、将来の橋本市について考えました。有意義な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室から

 大変暑くなってまいりました。
 7月4日と5日の二日間、3年生の各クラスは橋本市保健福祉センターで「5年後20歳の中学生懇談会」と題してワークショップを行います。橋本市社会福祉協議会や(市)福祉課の主催で、子どもたちが「我が街の良いところ」「将来どんな街にしたいか」など、班に分かれて、意見を出し合いました。子どもたちは、思った以上に現実的で、市の状況についてもよく知っていてビックリする場面もありました。とても貴重な経験となりました。お世話になった方々ありがとうございました。また、市長様には参観いただいたうえ、挨拶までいただきありがとうございました。次代を担う生徒の皆さんに期待しています。
 中間テストも終わり、生徒は夏の中体連総合体育大会に向けて頑張っています。放課後の部活動はどの部も活気があり大変嬉しく思います。3年生にとっては最後の大会。怪我なく十分に力を発揮してほしいと願っています。7月1日から放課後の部活動用に冷たいお茶を校務員さんが用意してくれています。また、体育館には大型扇風機を用意して暑さ対策を行います。この暑さに負けず頑張りましょう!
 また、美術部は橋本川での水の事故防止看板を作成中です。7月15日には地域や警察の協力を得て、看板を設置する予定です。

伊都地方剣道部合同練習会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本練習をした後は、試合稽古、地稽古を行いました。積極的に先生方に稽古をお願いしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 3年生個人懇談(希望者)
生徒会活動
3/2 予餞会(部活なし)
その他
3/2 県立高校本出願
3/3 県立高校本出願
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335