最新更新日:2024/06/19
本日:count up85
昨日:154
総数:331966
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2学期児童会役員選挙

 10月14日(金)、2学期児童会役員選挙が行われました。

 卒業を半年後に控えた6年生、リーダーを引き継ぐ5年生が、立会演説会において、公約を堂々と述べました。

 新役員の皆さん、公約を実行に移して、よりよい西部小をめざしましょう。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・4・5年 バス遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 天守閣に上ったとき、ほかの学年の先生が写真を撮ってくれました。
 集合写真の撮影の時は、忍者のお兄さんに出会いました。声をかけると一緒に写真に入ってくれました。

☆バス遠足 5

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 和歌山市立子ども科学館と和歌山城へ行って来ました。
 心地よい風が吹く絶好の遠足日和ー。3年生全員元気いっぱいです。
 バスの中では、なぞなぞを出したり、歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
 子ども科学館では、プラネタリウムを見ました。また、和歌山城では、天守閣に上ったり、動物園で動物を見たりしました。とても楽しい一日となりました。

☆バス遠足 3

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆バス遠足 2

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4・5年生の秋の遠足

 秋空のもと、3年生4年生5年生の児童は、和歌山市方面へ遠足に行きました。
 まず、和歌山市立こども科学館へ行き、プラネタリウムを見ました。そのあと、館内の科学の展示物を楽しみました。
 その次は、和歌山城へ行きました。
 天守閣に上り、和歌山市の景色を見ました。
 天守閣を降りて、みんなでお弁当を食べました。おなかがぺこぺこだったので、みんなうれしそうにお弁当をほおばっていました。
 和歌山城の動物園にも寄りました。リスザルやクジャク、鹿、ペンギン、オオヅルなどたくさんの動物を見ました。
 途中、野生のリスをみんなで見ました。リスの食べたあとの松ぼっくりの「エビフライ」は見かけますが、やはり、リスはいるんですね。
 たくさん歩いて、たくさん見て、みんなと仲良くできて楽しい遠足でしたね。 

 明日は、昼から紀北工業高校で化学実験を見せてもらいます。
 お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆バス遠足 1

10月13日(木)

 今日は天候に恵まれ、こども科学館と和歌山城へバス遠足に行ってきました。こども館では、プラネタリウムや科学体験をしました。和歌山城では、天守閣から和歌山の景色を見たり、動物園へ行ったりしました。途中、リスを見つけ、みんな興奮していました。
 
 最後に、今日は朝早くから美味しいお弁当を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ秋の遠足

海遊館に行ってきました。ジンベエザメが大きかったよ。お弁当がすごくおいしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山城動物園を満喫

 遠足の最後に動物園を楽しみました。

りすも見かけて、たいへん貴重な体験をしました。とっても楽しい1日でしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀州55万石のてっぺんへ

 和歌山城の天守閣へ。和歌山市内を一望した後、お城をバックにお弁当の時間。
紀州徳川家のお庭で、ゆったりと時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても楽しいお昼となりました

 お弁当を見せ合って、笑顔を分け合って、おやつを交換し合って。

みんな笑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の笑顔でお弁当

 見学が終わって、にこやかにお弁当タイムに入りました。

みんなで輪になって、美味しいお弁当に夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山城に到着

 曇り空ですが、暑くなし、寒くなし。

いよいよ和歌山城に着きました。さあ、お待ちかねのお弁当タイムです。
画像1 画像1

海遊館の中

 海遊館の中の水槽を見て回ってます。

いつまでもいつまでも、ここにいたい気分です。この後、お弁当になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもしろ科学実験中

 こども科学館で、おもしろ実験に夢中。

たくさんの実験コーナーに囲まれて、楽しんでます。ゲームもいいけど、たまには科学もね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども科学館で…

 10月13日(木)、3〜5年生の遠足は、和歌山方面へ。

最初の目的地「こども科学館」に到着。おもしろ実験コーナーで夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海遊館へと出発!

画像1 画像1
 10月13日(木)、低学年の遠足は、海遊館へと出発しました。
待ちに待ったバス遠足。バスの中は、とってもにぎやかです。
あとどれくらいで着くんだろう?
画像2 画像2

陸上記録会に向けて

 10月末の陸上記録会に向けての練習が、今日から始まりました。

 短い期間の練習になりますが、自己ベスト記録をめざして、これからコツコツ取り組んでください。

 実り多き記録会となるよう、期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

 10月11日(火)、第2学期の始業式を迎えました。
 すっかり、秋も深まってきて、厳しい冬を乗り越えて、再び春を迎える、これが2学期です。
 一つ学年が進級するその日まで、
・挨拶をしっかりしましょう
・時間をきちんと守りましょう
・友だちとなかよくしましょう
・役割、責任をはたしましょう の4つの目標を達成できるように、1日1日を大切にいたしましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会  スクールカウンセラー来校日
3/5 親子読書デー
3/6 委員会活動最終
3/7 卒業式練習
3/8 卒業式練習  橋本中央中物品販売
3/9 ブッキー号来校
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972