最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:110
総数:332582
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

海遊館へと出発!

画像1 画像1
 10月13日(木)、低学年の遠足は、海遊館へと出発しました。
待ちに待ったバス遠足。バスの中は、とってもにぎやかです。
あとどれくらいで着くんだろう?
画像2 画像2

陸上記録会に向けて

 10月末の陸上記録会に向けての練習が、今日から始まりました。

 短い期間の練習になりますが、自己ベスト記録をめざして、これからコツコツ取り組んでください。

 実り多き記録会となるよう、期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

 10月11日(火)、第2学期の始業式を迎えました。
 すっかり、秋も深まってきて、厳しい冬を乗り越えて、再び春を迎える、これが2学期です。
 一つ学年が進級するその日まで、
・挨拶をしっかりしましょう
・時間をきちんと守りましょう
・友だちとなかよくしましょう
・役割、責任をはたしましょう の4つの目標を達成できるように、1日1日を大切にいたしましょう。
画像1 画像1

第1学期終業式

画像1 画像1
 10月7日(金)、第1学期終業式を行いました。
 
 校長より、始業式の日に話した4つの目標を達成できたかどうかについてのお話をすると、みんなそれぞれに、1学期の自分の生活をふり返っていました。

 また、先日実施した修学旅行での6年生の振る舞いについて、みんなの良き手本であることをお話ししました。

 さあ、11日からは、2学期。通知表を見て、新たな目標を立てましょう。
 
画像2 画像2

中学校部活体験

 10月6日(木)、6年生は、橋本中央中学校へ部活動の体験に出かけました。

 中学校の施設を見学するとともに、部活動を体験することは、半年後に卒業を控えた子どもたちにとって、良い刺激となったようで、楽しい時間を過ごせたもようです。

 残り半年の小学校生活をさらに充実したものとし、良き伝統を残して、巣立ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後カプラ教室

 10月5日(水)の放課後子ども教室は、4年生のカプラ教室となりました。
 
 さすが、4年生ともなると、カプラが倒れない工夫を思いついたり、できるだけ高く積む工夫をしたりと、スケールが大きくなってきます。

 こうして、マイワールドを楽しんだ子どもたちは、笑顔で家路に着きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になってます ミシンボランティア

 10月4日(火)3・4時間目、家庭科の時間に、ミシン実習をしました。

 ミシン実習には、一昨年度より、ミシンボランティアの方にお世話になり、安全なミシンがけができています。

 いつもありがとうございます。また、ボランティアを希望される方は、学校までご一報いただけると、ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウィンに向けての工作

 10月3日(月)の放課後子ども教室は1年生。ハロウィン用の工作をしました。ランタンに見立てたカボチャ色の容器に、顔を造っていく作業。
 みんな喜んで、つくりました。これで、ハロウィンパーティーは、盛り上がること、間違いなし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力補充の時間

 10月3日(月)、月曜6限は学力補充の時間。今日は、6年生が振替休日なので、4、5年生が、静かに取り組んでいました。
 プリント学習を中心としていますが、複数の指導者で、補充を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

旅の最後は

 東映太秦映画村での班行動。修学旅行もいよいよ終わり。

楽しい時間って、どうしてこんなに早く過ぎていくのだろう。
おみやげ話がいっぱいできますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画村食堂にて

 この旅の最終目的地「東映太秦映画村」に到着。まずは、腹ごしらえから。

名物「映画村カレー」をいただいて、この後班行動へ。修学旅行もフィナーレが近づいてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨上がりの金閣寺は美しかった

 京都北山文化を代表する金閣寺舎利殿をバックに、ハイポーズ!

昨晩は、遅くまで起きていたにもかかわらず、朝から元気ですね。この元気が雨を追いやったのかも知れませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

東山三十六峰

 2日目の最初は、雨上がりの銀閣寺。室町文化の風情を感じるたたずまいの観音殿。

はるか500年の時空を超えて、わたしたちに何を語る?


画像1 画像1
画像2 画像2

2日目元気に出発

 お世話になった三木半旅館を出発。昨晩は、雨が降ったようですが、雨は上がった模様。
 2日目の行程がスタート。まずは、東山から…
画像1 画像1

いただきま〜す!

 修学旅行1日目の夜は、こうして更けていきます。

1年生からずっと1クラスのこの仲間たち。あと半年で卒業。こんな素敵な思い出の夜を過ごしました。

 それにしても夜なのにサングラスって。友だちの証なんですかね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅館の部屋で秋の夜長

 それぞれの部屋ごとに過ごし方が違うようで、雰囲気も違いますね。

夕食を囲んで、盛り上がっている部屋から、広い部屋なのに、隅っこに固まって、おやおや何をひそひそと…それは秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会  スクールカウンセラー来校日
3/5 親子読書デー
3/6 委員会活動最終
3/7 卒業式練習
3/8 卒業式練習  橋本中央中物品販売
3/9 ブッキー号来校
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972