最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:228
総数:814168
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

野球部 練習試合

14日(土)に貴志川中・高野山中、15日(日)に天理北中・広陵中と4試合行いました。結果は1勝3敗で、本校の悪い部分があからさまに出た2日間でした。普段の練習で「準備と切り替え」ということを口酸っぱく言っていますが、できていないのが結果として表れてしまいました。またこの一週間でそういったことを克服できる練習をしていきます!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 じゃが豚キムチ ひじきと枝豆のあえもの ミニトマト 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

水泳部と剣道部でプール掃除

5月12日(木)からプール掃除を開始しました。
水泳部だけでは人数が少なく、大変だということで、剣道部と3年生の岸田涼くんが手伝ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 畑仕事

5月12日の5限目の生活の時間に特別支援学級の
生徒たちで畑仕事をしました。
マルチシートを引く作業とピーナッツの種を植えました。
みんなで力をあわせて1時間で作業がすべて終わりました。
暑い中ご苦労様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行バスの座席決め

5月13日の金曜日6時間目に3年生は修学旅行のバスの座席を決めました。

2枚目の写真は
くじを引いている写真です。
なぜか、くじをばらまかれてしまい、みんなが一斉に取り合っているところです。

ひとつももめずにさっと決まりました。
けじめのある3年生なので、きっと楽しい修学旅行になることでしょう。
心配なのは天気だけ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月13日)

画像1 画像1
今日の献立は「タケノコご飯 あじの塩焼き ごま和え もずく入りかき玉汁 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

歯科検診前の歯磨きTIME

3年生の昼休憩の様子です。
今日は昼から歯科検診のため、みんな歯磨きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行事前学習(部屋決め・新幹線の席決め)

5月12日の6時間目は修学旅行の準備の時間でした。
今日は、クラス別にホテルの部屋決め、新幹線の席決めをしました。
上の写真から
3A・3B・3Cの順番です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月12日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 かみなり豆腐 おひたし 味付けのり 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

図書室開いてます

5月11日(水)から図書委員が図書の貸し出しを始めました。
図書ボランティアの方にも来ていただいて、昼休みに図書室を開放しました。
たくさんの人が来て本を借りたり、読んだりしていました。
これから月・水・金の昼休みに図書室が開きます。
みなさん、本を読みに是非来てください。
おもしろい本がたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月11日)

画像1 画像1
今日の献立は「パン ミンチカツ アーモンド和え コーンポタージュスープ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

野球部 夏季大会シード権獲得

 7日(土)にシード戦がありました。本校は笠田中学校、隅田中学校と対戦し2勝したのでシード権を獲得しました。一年生も活躍し、チームにとって大きな経験をすることができました。応援してくださりありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月10日)

画像1 画像1
今日の献立は「牛丼 ピリカラサラダ 梅干し 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

熊本県への募金活動

5月9日(月)〜13日(金)まで、被災地熊本への募金活動を行います。
朝と放課後に生徒会が生徒玄関前に募金箱を持って立ちますのでご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部女子第47回久保杯

5月1日(日)に金屋テニス公園で、第47回久保杯にソフトテニス部女子は参加してきました。団体のAチームのみの参加でしたが、暑い中多くのことを経験することができたはずです。結果は、8チーム中の6位となりましたが、強い学校にも健闘する姿を見ることができました。結果は、下津第二中学校3−0で負け、紀見東中学校に2-1で負け、信愛Aに3-0で負け、初島に2-1で負け、紀見北に2-1で勝ち、信愛B・初島Bに3-0で勝ち、保田に2−0で負けという結果となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は「わかめご飯 ひねどりと高野豆腐の卵とじ はりはり漬け くさもち 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

 今日は「げんきっ子こんだて」の日でテーマは『ひねどり』でした。給食センターから届いたひねどりについての説明文を紹介します。
 「今月のテーマは『ひねどり』です。給食ではすっかり定番の材料になりました。特に『柿とひねどりのカレー』はみなさんもよく覚えてくれていますね。今日は卵とじにしています。
 卵を産まなくなった親どりをひねどりとよんでいます。みなさんのおじいさんやおばあさんがまだ子どものころには、ひねどりを使った料理は、大切なお客様がいらっしゃったときにしたごちそう料理です。家で飼っているにわとりをさばいて、すき焼きなどにしてお客様をおもてなししました。今のようにいろいろなお肉がお店にでまわっていなかったからです。ひねどりは、噛めば噛むほど味が出ます。今日もいいだしが出ていると思います。
 橋本商工会議所というところがひねどりのキャラクターを作っています。ひねキングとよびます。興味のある人は『はしもとひねキング』で調べてみてくださいね。」

ソフトボール部 県春季選手権大会

 4月23日(土)・24日(日)・29日(金)に和歌山市立明和中学校にて「第55回和歌山県中学校ソフトボール選手権大会」がありました。
 本校のソフトボール部の結果は・・・見事「優勝」でした。
 今まで積み重ねてきた練習の成果を一人一人が精一杯発揮し、みんなで掴んだ勝利でした。優勝した瞬間の子ども達の笑顔は、今まで見てきた中で、一番輝いていました★本当によく頑張りましたね!!
 日頃から、本校ソフトボール部を応援して頂き、本当にありがとうございます。大会当日もたくさんの先生方、保護者の方々に応援して頂きました。今後ともご支援、ご声援の程よろしくお願い致します。
 
〈試合結果〉
一回戦  VS 紀ノ川中学校    7−0 
二回戦  VS 貴志川中学校    3−0 
三回戦  VS 上富田中学校    6−1 
決勝戦  VS 紀見北・隅田中学校 5−4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 春季大会の様子 その1★

様子その1★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 春季大会の様子 その2★

様子 その2★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 春季大会の様子 その3★

様子 その3★
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303