開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up2
昨日:5
総数:133766
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

5年 道徳授業から

 6月9日5、6校時、5年2組・4組は道徳授業に取り組みました。
 道徳授業は、読み物資料をもとに、道徳的価値の自覚を深め、道徳的実践力を培うことをねらいとしています。2組では『残った仕事』、4組では『お父さんは救急救命士』という資料を読んで、感じたことを発表、友達と交流して考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
こどもたちの健全育成のため、セーフティ教室を実施しました。
低学年は、犯罪被害防止をテーマに、高学年は非行防止をテーマに1時間警察の方と学びました。

4校時には、保護者の皆様との意見交換会を行いました。
※ 意見交換会場が急きょ案内と変更となり、失礼いたしました。

1年 国語の学習から

 1年の国語では、初めての説明文の学習です。声を揃えて音読したりワークシートに書いたりしながら、書かれている文の内容をつかんでいます。
 3組では、今日は「おうむ」のくちばしの説明でした。昨日勉強した「きつつき」のくちばしの説明と似ているところ、違うところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開が始まりました

 夏の訪れを感じさせる朝、学校公開が始まりました。
 今年から新設した「生活委員会」の委員の5,6年生が、校門の前で元気なあいさつでみんなを迎えています。(中には委員会ではない有志の児童も加わっています)

 前期の学校公開は、6月8〜10日、12日、14日の5日間です。多くの保護者、地域の皆様の来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 コンビネーションサラダをつくろう!

初めての調理実習、協力してコンビネーションサラダをつくります。
ニンジン、ブロッコリー、キャベツにゆでたまご……ドレッシングも自作のフレンチソースです。さて、上手にできたでしょうか♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 初夏を彩る紫陽花

画像1 画像1
 旧中川の初夏を彩る紫陽花です。地域町会、自治会の皆さんが心を込めてお世話している紫陽花が今年も見事に咲きそろってきています。
 今週11日には「旧中川アジサイ祭り」が開催されます。3年前、亀戸景観重点地区に指定されたことに伴って紫陽花が植栽され、地域を愛する人々の手で始められたアジサイ祭りです。
 この亀戸の良さをこどもたちに伝えていきたいと思います。
画像2 画像2

4年 教育実習生の授業から

 6月3日5校時、理科の学習のようすです。
 4年1組で教育実習生の佐々木先生が研究授業を行いました。「電池のはたらき」の授業で、電池の数やつなぎ方(直列つなぎと並列つなぎ)によって、モーターの回り方が変わることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 空豆のさやむきをしました

2年 生活科「空豆のさやむきをしたよ🎶」
 そらまめくんのベッドの絵本を読み聞かせし、その中の色々なベッドを実際に見て触ってみました。
 そらまめクイズで、そらまめくんの事をたくさん知りました。お花の色、さやのつき方、実際の苗の様子もみました。お話の後は、さやむきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おいしいおべんとう!

めいっぱい遊んだ後は……おいしいおべんとう!
そして、あと30分だけ広い「自由の広場」で遊んでから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アスレチック広場です

午前中はアスレチック広場で遊びます♪みんな笑顔で思いっ切り遊んでます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大島小松川公園に着きました!

画像1 画像1
広い広い公園です。はじめにクラスごとに「自由の広場」で集合写真。
こどもたちのようすから公園の広さが分かります。
画像2 画像2

1年 校外学習に出発しました

初夏の陽射しと爽やかな風に後押しされて、1年生が大島小松川公園に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業のようすから

 運動会が終わり、今週から通常の時程に戻りました。
 3年の3クラスのようすです。国語で「こそあど」〔指示語)の学習をしています。どのクラスも落ち着いて授業に臨んでいました。

 6月8〜10、12、14日は学校公開です。こどもたちがしっかりと取り組む姿をご覧いただけると思います。(学校だより6月号をアップしました。配布文書からご覧いただけます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 みんなでまちをきれいにする運動

 5月29日(日)みんなでまちをきれいにする運動が行われました。江東区が春秋の年2回行っている一斉清掃運動です。
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kankyo/460...

 町会や自治会、マンションの皆さん、亀中生も浅竪っ子も一緒に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感動の運動会!〜ありがとうございました〜

〜中・高学年は1点差(847対846)で赤組の勝利!〜

これまでの成果を力いっぱい出し切った運動会、友達と心を一つに友情を育んだ運動会。
一人一人が輝いて、充実感を味わえた1日でした。

保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご支援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年の部〜優勝は白組!

今年から低学年と中・高学年別に分かれて競う優勝の行方……低学年の部は469対416で白組が勝利しました!

午後の部も熱い演技が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開催中です〜圧巻の組体操〜

午前の部、最後を飾る組体操!心を一つにした圧巻の演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 運動会開催中!

雨上がりの涼風もそよぐ過ごしやすい天候の下、運動会を開催することができました。
たくさんのご家庭、地域の皆様にご覧いただくなかで、午前中の競技が進んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ソーランファイヤー!

 運動会に向けて、体育館で最後の練習に臨みました。明日は、亀戸浅間神社並びに龜盛睦会のご厚意により、145名の5年生が揃いの法被を身にまとって躍動します!心を一つにした気迫のこもった演技に、どうぞご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 最後の練習が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
表現『大江戸天下祭』は昔と現代が融合したような、聞いているだけでも楽しくなる元気な曲です。

昨日は黒いTシャツに、金色の文字で、好きな文字を背中に大きく書きました。どのような文字を書いたのか、楽しみながら見てください!

最後の練習は、気合いの入り方が違いました!バシッ!とそろった掛け声、力強い動き、鳥肌がたちました。

明日の本番、こどもたちが楽しく、おもいっきり力を出せるように信じています。熱い応援、そして終わったときのあたたかい励ましをよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171