大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5B 家庭科

6月29日(水)

 今日は、なみぬい、本返しぬい、半返しぬい、かがりぬいの復習をした後、フェルトを使って小物づくりに挑戦しました。
 写真は、復習をしているところです。
 学習したぬい方でどんな物を作るのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 理科

6月29日(水)
 ヒトや動物の体についての学習に入っています。
 食べ物が体に入ってからの通る道筋を勉強しました。
 
 今後、食べ物は消化管を通って、どう変化していくのかを学んでいきたいと思います。
 来週も実験です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 社会

6月29日(水)
 今日は元寇について学びました。
久々の外国とのできごとに、子どもたちはわくわくしていました。
北条時宗について詳しく学び、鎌倉幕府の終わりまで時代は進みました。
どんどん覚えることが多くなってくる歴史の授業、楽しくテンポよく進みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

画像1 画像1
6月29日(水)

 今日の給食の献立は、ごはん・酢豚・きゅうりのピリカラ漬け・牛乳です。ごちそうさまでした。

6A 家庭科

6月28日(火)

 今日は「洗たく授業」の準備についての授業をしました。
洗たく物の重さに対して、水がどれくらい必要なのか、洗ざいをどれくらい入れるとよいのかなどを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 算数

6月28日(火)
 今日は割る数と商の関係について考えました。
小数の割り算の時に学んだ関係が、分数÷分数のときも使えるのかを検証しました。
グループで役割を決めて検証を行いましたが、どこの班もしっかり確かめることができました。
難しい内容ですが、頑張って取り組んでいます。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

6月28日(火)

 今日の算数では、「式を読みとる」勉強をしました。

式が何をあらわしているのか、みんなで考えました。

図を書いて説明する子、文章で説明する子、いろいろ考えていました。

みんなの前で、上手に説明できる子もいます。

よく考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

6月28日(火)

 今日は、昨日の社会のテストに引き続き、算数のテストをしました。

 「小数÷小数」。難しい単元でしたが、一生懸命頑張っていました。

 次の単元も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 図画工作

6月28日(火)

 図工の時間に防火ポスターの仕上げをしました。

仕上がった人は、アガパンサスの花のゼッサンをしました。

すずしげなむらさき色の花です。

男の子も女の子も花びらをよく見て描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

6月28日(火)理科 実験の計画をしよう

 前回は電池を使って、モーターを回す実験をしました。次は、太陽の力を使ってモーターを動かす実験をします。

今日は、見開き2ページを使ってノートのまとめ方の勉強をしました。

左のページには、課題と実験方法を書きます。

右のページには、予想、結果。結果から分かったことを書きます。

最後にまとめを書く場所を空けておきました。左側は、実験前のページ、右側は実験後に書きこむページです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数1

6月28日(火)

 筆算の学習がいよいよ終わりです。最後は、4けたのたし算、ひき算の筆算です。
けた数が増えても計算の仕方は、同じということがわかっています。

 教科書の問題を終えてから、各自が筆算の問題を作りました。
そして、黒板に書きに行き、友達の問題を解きあいっこしました。
「簡単だ。」
「おもしろいや。」
楽しんで計算しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数2

6月28日(火)

 たし算・ひき算の筆算の学習で、最後は、4けたにチャレンジしました。

 計算にも慣れ、速く正確にできるようになりました。けた数が大きくなっても、位を揃えてかき、1の位から順に計算すると、同じように計算できることがわかりましたね。

 明日は、復習をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A おはなし会

6月28日(火)

 今日は、2年生になってはじめてのおはなし会でした。子ども達は、おはなし会が大好きで、朝からとても楽しみにしていました。

 みんなおはなしの世界に入り、楽しそうにおはなしを聞いていました。

 『おはなしのいす』のみなさん、ありがとうございました。


○素   話「おいしいおかゆ」 おはなしのろうそく
                東京子ども図書館

○よみきかせ「まっくらなよるとばくのムー」 
       むらかみひとみ 作 にいるぶっくす

○素   話「鼻高たいこ」 子どもに語る日本の昔話 
              こぐま社

○よみきかせ「かあーかあーからすさん」 増田純子 作
                    こどものとも

○よみきかせ「猫山」 斎藤隆介 作 滝平二郎 絵 
           岩崎書店


〔おはなしをしてくださった方 お二人の感想〕

 楽しいお話会でした。子どもたちの目がかわいくて、とても
しっかり聞いて、うれしかったです。

 とてもしっかり聞いてくれて、おかゆがあふれるところも
想像できていて、楽しくおはなしを聞けていたと思います。
私も語りやすく、楽しかったです。ありがとうございました。





                
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B おはなし会

6月28日(火)

 今日は、おはなし会で、和室でお話を聞かせていただいたり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。

 子ども達は、お話を聞いたり、読み聞かせをしてもらったりするのが、大好きなので、
真剣な表情で、聞いていました。

 お話の世界にひたっていたみんなです。

 終わった後、読んでいただいた方に、「しっかりお話を聞いてくれて、うれしかったです。」と、ほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

6月28日(火)

「たしざんのおはなしづくり」をしました。

 公園の絵を見て「3+2=5」のおはなしをみんなで考えました。
タイヤ、花、子どもの数を使って、じょうずにつくることがきました。
「たしざん」の計算もはやくなってきました。
これから「たしざんカード」をつかって、さらにはやく計算できるようにがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食

画像1 画像1
6月28日(火)

 今日の給食の献立は、パインパン・ブイヤベース・スパイシー豆・ミニトマト・牛乳です。ごちそうさまでした。

クラブ活動

6月27日(月)

 今年度はじめてのクラブ活動がありました。

 4〜6年生が、シーズンスポーツ・バスケットボール・卓球・バドミントン・パソコン・家庭・ボードゲームの7つのどれかに所属し、活動します。

 今日は、自己紹介をして活動計画を立て、活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

6月27日(月)

 2時間目、プールに入りました。

 ワニさん歩きや輪くぐりをしました。

 少しずつ水遊びに慣れてきています。早く梅雨が終わって、暑〜い夏がこないかな。

 そしたら、水が気持ちよくなって、もっと水と仲良しになれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

6月27日(月)
 「かくれた数はいくつ」の単元は、山田校長先生に教えていただいています。

 今日は、はじめの数を求める問題を、テープ図をもとにして考えました。

 1問目は、みんなで考えました。2問目は、自分でテープ図を書いて考えました。

 みんな、テープ図も上手にかけるようになっています。

 どの子も山田校長先生の授業をとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 外国語活動

6月27日(月)

 2回目の英語の時間でした。

 今日は、1から12までの数の勉強をしました。

 パソコンの画面を見て、数字を英語で言ったり、どんな数がふってきたのかを当てたりしました。また、数の扉をあけると、せんとくんやドラえもんがでてきました。

 「Ten Bears in the bed」 のビデオでは、くまが一匹ずつベッドから転がり落ちてくる歌を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062