大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6B

8月22日(月)

 夏休みの宿題をチェックをしています。
 漢字の間違いなど、一つひとつ丁寧に確かめています。
 暑さに負けずに集中して学習に取り組んでいます。

 もうすぐ夏休みも終わり、授業が始まります。
 まだまだ暑い日が続きますが、勉強、スポーツ、様々な活動に
がんばって取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 自由水泳

8月19日(金)

 今日は、曇っていたけれどもめちゃめちゃ暑い!そんな中でも子どもたちは自由水泳を楽しんでいました。

 お盆も過ぎ、自由水泳の日数も残すところあとわずかとなりました。夏の最後を楽しみましょう!

 22日(月)は、登校日!皆さんが元気な顔で登校してくるのを待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の自由水泳は予定通り行います。

8月19日(金)
本日の自由水泳は予定通り行います。
忘れ物の無いように来てください。

PTA実行委員の監視当番の皆様、よろしくお願いいたします。

自由水泳(1)

8月18日(木)

 夏休みも残り少なくなってきましたが、元気に
毎日を過ごしていますか。
 今日は、約10日ぶりの自由水泳です。久しぶりに会う
友だちもいたことと思います。
 夏らしい晴天のもと、子どもたちは、自由水泳を
思いっきり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳(2)

8月18日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

自由水泳について

8月18日(木)

本日の自由水泳は予定通り行います。
忘れ物の無いようにして来てください。
本日プール監視の当番のPTA実行委員の皆様よろしくお願いします。

夏休みも後2週間です。

8月17日(水)
夏休みも残すところ後2週間です。
宿題はできていますか。
生活リズムが崩れてきている人は9月に向けて立て直しておきましょう。
22日(月)の登校日、9月1日(木)には、全員そろって元気に登校できるよう
安全に気をつけて残りの日を過ごしましょう。

放課後子ども教室3〜6年(1)

8月10日(水)
 今日は3〜6年生の放課後子ども教室が午前中にありました。
 みんな上手にペットボトルを切ってロケットを作りました。
 完成後は、運動場で飛ばしました。水を入れたのでとてもよく飛んでいました。
 (去年は雨で体育館で水なしで飛ばしました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室3〜6年(2)

8月10日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳1

8月9日(火)
 今日はお盆前、最終の自由水泳でした。
 みんな元気に泳いでいました。
 夏休みも後22日、宿題は終わったかな?
 夏休みしかできないことに挑戦してみましょう。
 残りの日を事故に合わないよう十分注意して過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳2

8月9日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日(火)自由水泳は予定通り行います。

8月9日(火)
本日の自由水泳は予定通り行います。
忘れ物の無いようにして来てください。
PTA実行委員の本日の監視当番の皆様、よろしくお願いします。

自由水泳

8月8日(月)

 夏休みもちょうど折り返しです。
今日も、たくさんの子どもたちが、自由水泳に参加しています。
 みんな友だちと一緒に泳いだり、遊んだり、思いっきり
楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(月)本日の自由水泳は予定通り行います。

8月8日(月)
本日の自由水泳は予定通り行います。
忘れ物の無いようにして来てください。
本日プール監視の当番のPTA実行委員の皆様よろしくお願いします。

自由水泳

8月5日(金)
 毎日暑い日が続いています。今日は100人近くの子どもたちがプールに来ていました。
 みんな元気に遊んだり練習したりしていました。
 プール監視当番のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金)本日の自由水泳は予定通り行います。

8月5日(金)
本日の自由水泳は予定通り行います。
泳ぎに来る人は忘れ物の無いよう確認してから来てください。

PTA実行委員の本日の監視当番の皆様、よろしくお願いいたします。

小さなおきゃくさま

8月4日(木)

 紀見保育園の年長さんが、小学校のプールへ泳ぎに来ました。
胡麻生から城山台郵便局前までコミュニティバスに乗ってきます。

 今日は2回目。この前は「おおきい!」「ふかい!」と言っていた年長さんたちは、今日は慣れて、ワニ歩きもビート板を使ってバタ足の練習もしていました。

 帰りに、きちんとお礼も言ってくれました。また来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

備品整理

8月4日(木)

 先日から、学校の備品で使えなくなった物を、廃棄処分にするよう仕分けたり分別したりしていました。
 今朝から、職員は汗だくになって、さらに分別したり運び出したりした。
 9月からの学校生活が、スムーズに送れるためのひとつです。
画像1 画像1

図書室を開放しています

8月4日(木)

 今日は、図書ボランティア「ぶっくはーと」さんが、図書室を開放してくれています。

友だちと読書、親子で読書はいかがですか。

今日は午後3:00まで。自由水泳帰りもOKです。

みなさん、どんどん来てくださいね。

8月4日、本日の自由水泳は予定通り行います。

8月4日(木)

 自由水泳は予定通り行います。13:30〜15:00です。

忘れ物や水泳カードの 記入もれがないかを 確認して、来てください。

PTA実行委員の本日水泳監視当番のみなさん、
よろしく お願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062