最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:453
総数:1093847
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

4B 外国語活動

10月17日(月)英語
 曜日・天気や気分を聞いたあと、「はらぺこあおむし」の動画を見ました。英語でしゃべっています。なかなか速くて聞き取れない言葉もあったのですが、それを耳で聞きました。日本語では、わかっているので、英語でも様子がなんとなくわかりました。その後、お話に出てくる食べ物やその色を確認しました。最後に、影絵から何か当てるクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

10月17日(月)
 今日の体育は、走ったり、ボールやフラフープや棒を使ったりして、楽しく運動しました。

 走りはリレーのように、わっかのバトンを順番に渡していきました。子ども達は、大はりきりでした。

 また、ボールをついたり、棒2本にボールをはさんで運んだりなど、子ども達はにこにこしながら、運動しました。とっても、上手に運んでいました。

 その後、大きなコートで、A組対B組で、ドッジボールをしました。2つのボールを使って、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学級活動

10月17日(月)
今日朝から雨だったので、学級活動の時間に体育館でドッジボールをしました。

 何度か練習してきているので、だんだん上手になってきました。ボールを投げるスピードが速くなってきた子や上手にうけることができるようになった子、ボールにあたらないようににげるのが上手になった子が増えてきました。ルールがわかってきたのが一番ですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

画像1 画像1
10月17日(月)

 今日の給食の献立は、ごはん・若鶏のハーブ焼き(ボイル)・胡麻和え・ごじる・牛乳です。揚げもの機の故障で献立が変更しています。

 ごじる(呉汁)は、日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水に浸し、擂り潰したペーストを呉といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。擂り潰した枝豆を入れた味噌汁は青呉汁あるいは枝豆呉汁といいます。
Wikipediaより

14日(金)の記事に誤りがありました。橋本学校給食センターでは、柿を使用するのは、11日と18日・21日・26日のうち学校別1回です。

5A 音楽

10月14日(金)

 今日はリズムアンサンブルの発表会をしました。
写真は練習をしているところです。
どの班も上手に演奏することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽練習

10月14日(金)
 4年生全体で練習しています。音楽室と図工室でそれぞれのパート練習やそれぞれの楽器を合わして練習です。
 だんだん上手になってきています。
 リズムよく演奏ができてきました。
 本番までしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 体育

10月14日(金)体育 なわとびに挑戦!
 4年生になってはじめて、長縄をしました。はじめは、なかなか上手に跳べませんでしたが、練習をするたびにどんどん跳べるようになりました。今回は、女子のグループの方がリズムよく跳ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数少人数1

10月14日(金)

 色紙で二等辺三角形と正三角形をつくりました。

 引いた直線を重ねて切ることで、二つの等しい辺ができます。

 今週は、「コンパスをつかって」「円をつかって」「色紙をつかって」と三つの方法で二等辺三角形と正三角形をかいたりつくったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数少人数2

10月14日(金)

 今週は、二等辺三角形や正三角形をかき方を学習しています。

 コンパスをつかってかく方法、円の半径をつかってかく方法、そして今日は、色紙をつかってつくる方法を学びました。

 それぞれ、「二つの辺の長さが等しい」「辺の長さがみんな等しい」という性質がもとになっています。

 週末、身の回りの三角形を探してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 図画工作

10月14日(金)
「ひまわりと小人たち」というお話の絵を描いています。
 今日は、お母さんひまわりと子どものひまわりを描きました。
 種のところは、クレパスをコンコンとたたいてぬっていきました。「花火みたい」と言いながら楽しそうにコンコンしていました。
 その後、花びらを描きました。次の時間は、ひまわりの色ぬりをします。どんな作品ができるか楽しみです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 図画工作

10月14日(金)
 今日の図工は、お話の絵「かさこじぞう」に挑戦しました。
紙芝居を聞いて、お話の世界を想像しながら、頑張って描きました。

 かわいいかさこじぞうやおじいさんなど、みんないろいろ描いてくれました。
来週は、色塗りを頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
10月14日(金)

 今日は、げんきっ子献立です。減量五目炊き込みごはん・高野豆腐の卵とじ・おかか和え・紀の川柿・牛乳です。

 今月のげんきっ子献立のテーマは「紀の川柿」です。給食センターから届いた紀の川柿の説明を紹介します。

 『今年も柿の季節がやってきましたね。今月は献立の中で3回、柿を使用します。1回目は、今日の紀の川柿です。2回目は25日、3回目は28日で、それぞれおなじみの平種なし柿を使用します。

 給食で定番の紀の川柿は、実は平種なし柿です。通常 渋柿は収穫後に渋抜きを行います。一方、紀の川柿は、柿が木になっている状態で渋抜きをしています。渋抜きの方法が違うことで、見た目も歯ごたえも全く異なった柿になるのです。

 また、黒い点々は柿の中の砂糖分です。柿が甘くておいしい証拠なんですよ。

 紀の川柿は柿の中では高級な柿です。今日は食べやすいように1個を8等分に切っています。残さず味わってくださいね。』

ごちそうさまでした。

6年 修学旅行 30

10月14日(金)
 昨日、今日と2日間の6年生の修学旅行は、17:00前に全員無事に学校に到着し
解散をしました。
 天候にも恵まれ、とっても楽しく良い思い出に残る修学旅行でした。
 また、6年全員が一致団結して城山小学校の代表として行動することが出来ていました。
 小学校の残された6か月をもっと素晴らしいものにしてください。
 2週間後には陸上記録会があります。このパワーをまず、陸上にむけて頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 29

10月14日(金)

修学旅行のバスは、16時28
分、外環状170号 河内長野市上原町交差点から、371号に入りました。

修学旅行帰校について

10月14日(金)
修学旅行は現在大阪です。
後1時間程度で学校に到着します。
17:00頃の予定です。
お迎えに来られる方にの駐車場は運動場です。
子どもが遊んでいますので十分注意してください。

6年 修学旅行 28

10月14日(金)

修学旅行のバスは、16:00 美原北インターを降りました。

6年 修学旅行 27

10月14日(金)

映画村を満喫!まだまだ時間がほしいよぅ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 26

10月14日(金)

映画村でお昼ご飯を食べつつ、どんな風に回ろうかと作戦
会議です。

「お化け屋敷へ行くぞ!」
「最初はソフトクリーム食べようよ。」
ニコニコと出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 25

10月14日(金)

最後の目的地、東映太秦映画村です。
まず、学年全員で記念写真を撮りました。

6年生になって、学年全員で思いを一つにして、いろんな行事に取り組んできました。

この修学旅行も、最高の思い出になるよう話し合いを重ね、準備してきました。

大事な仲間、大切なワンショットです。
画像1 画像1

6年 修学旅行 24

10月14日(金)

お天気のかげんもちょうどよく、金色に輝く美しい金閣寺に見とれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062