最新更新日:2024/06/27
本日:count up79
昨日:453
総数:1093848
大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6年 修学旅行 10

10月13日(木)

 予定の時刻に、琵琶湖グランドホテルさんに到着し、ホテルの方に代表4名があいさつをしました。

 全員元気にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食

画像1 画像1
10月13日(木)

 今日の給食の献立は、パン・白身魚フライ・ボイル野菜・タルタルソースクラムチャウダー・牛乳です。ごちそうさまでした。

6年 修学旅行 9

10月13日(木)

 びわ湖バレイでは、そり滑りや遊びの広場の手づくり遊具で時間いっぱいまで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 8

10月13日(木)

 今度の目的地は、びわ湖バレイです。
 大きなロープウェイで一気に1100mの高さまで上がります。

 「びわこテラス」という展望広場から、琵琶湖を見下ろしました。
 一望できないほど大きな琵琶湖を目に焼き付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 7

10月13日(木)

 宇治平等院に来ました。ここに来るまでにお腹いっぱいになって、バスに揺られて気持ちよくなったのか、まぶたが下がる人、さらに機嫌よくなって、歌を熱唱する人と、実に様々でした。

 平等院では、10円玉をじっくり見てからの見学で、約千年前の貴族のくらしや信仰を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 6

10月13日(木)
若草山にやってきました。城山小学校用に貸切です。(いえいえ、偶然です。)
活動班での行動です。みんな、一目散に一番高いところへ登って行きましたよ。(見えますでしょうか?)奈良の街が眼下に広がります。
おにぎりも食べて、元気をチャージ。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 5

10月13日(木)

南大門を通り、大仏殿を見学しました。
大仏の大きさに驚き、大仏の鼻の穴と同じ大きさの柱の穴を通り抜けをさせてもらいました。
「目から鼻へ抜ける」の語源を教えていただいて、「おお〜」と感嘆の声があがっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 4

10月13日(木)

奈良公園に到着しました。
車中でガイドさんから春日大社、若草山、鹿、南大門、東大寺、大仏などのお話を聞きました。
最初の見学です。いってきまーす。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 3

10月13日(木)

早朝から元気です。レクリエーション係によるバスレクが始まりました。写真はB組の「列対抗 一筆描きゲーム」です。画伯揃いで、大笑いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 1

10月13日(木)
 6年生54名元気にそろって出発しました。
 今日から2日間、楽しい思い出をいっぱいつくつて元気に帰ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 2

10月13日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
10月12日(水)

 今日の給食の献立は、ごはん・さばの味噌煮・酢の物・すまし汁・牛乳です。ごちそうさまでした。

放課後子ども教室1・2年

10月12日(水)
 今日はドッジビーです。
 1・2年生の子どもたちがたくさんさんかしました。
 最初に説明を聞いて、チームに分かれて気持ちを一つにしました。
 さあ、試合開始です。
 みんなで楽しみました。
 いつもボランティアの皆さん、お世話になり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニオリンピック練習(1)

10月12日(水)
 今日はリレーとロケット投げの練習をしました。
 リレーを練習する班とロケット投げを練習する班に分かれました。
 次回は交代して練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニオリンピック練習(2)

10月12日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 音楽

10月12日(水)
 みんなで合わせて合奏の練習をしました。それぞれ担当している楽器を一生懸命演奏していました。だんだん上手になってきています。
 音楽会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 理科

10月12日(水)
 理科で空気と水について勉強しています。
 実験器具を使って空気と水の性質について学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 5A 体育

10月12日(水)
 走り高跳びをしました。
 最初にゴムとびで練習し、バーを使って跳びました。
 少しずつ高さを上げていきます。
 何Cmまでとべたかな。
 6年生では陸上競技があります。今から慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 家庭科

10月12日(水)
 エプロン作りです。ボランティアの方に教えていただきながら、布を型紙に沿って切り折り目に沿ってアイロンをかけ縫いやすくしました。
 後は、ミシンで縫ったら完成です。
 みんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行結団式

10月12日(水)
 明日からいよいよ修学旅行。
 楽しみが一いっぱい。
 みんなで一生残る楽しい思い出をいっぱいつくってきましょう。
 
 早寝・早起き・朝ごはんをわすれずに。
 
 明日の集合は6:50分です。絶対遅れないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 集団下校(きしゅう君の家確認) あいさつ運動
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062