最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:275
総数:511700
5月31日(金);2年生職場体験学習(二日目) 

5年後20歳の中学生懇談会その3(3B)

発表もうまくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その2(3B)

楽しく懇談会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3B)

がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トマトの水やり

 7月1日(金)2年生は、技術の授業で菜園しているミニトマト(アイコ)の水やりを毎日、日直がしてくれています。
 一生懸命してくれていたので、パシャリ☆

 美味しいトマトが実っています。技術の授業で、収穫し食べさせてもらったようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年後20歳の中学生懇談会その2(3C)

よい話し合いができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3C)

よい懇談会になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その3(3A)

よい発表してました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その2(3A)

よい話し合いができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年後20歳の中学生懇談会その1(3A)

保健福祉センターに行き、将来の橋本市について考えました。有意義な話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室から

 大変暑くなってまいりました。
 7月4日と5日の二日間、3年生の各クラスは橋本市保健福祉センターで「5年後20歳の中学生懇談会」と題してワークショップを行います。橋本市社会福祉協議会や(市)福祉課の主催で、子どもたちが「我が街の良いところ」「将来どんな街にしたいか」など、班に分かれて、意見を出し合いました。子どもたちは、思った以上に現実的で、市の状況についてもよく知っていてビックリする場面もありました。とても貴重な経験となりました。お世話になった方々ありがとうございました。また、市長様には参観いただいたうえ、挨拶までいただきありがとうございました。次代を担う生徒の皆さんに期待しています。
 中間テストも終わり、生徒は夏の中体連総合体育大会に向けて頑張っています。放課後の部活動はどの部も活気があり大変嬉しく思います。3年生にとっては最後の大会。怪我なく十分に力を発揮してほしいと願っています。7月1日から放課後の部活動用に冷たいお茶を校務員さんが用意してくれています。また、体育館には大型扇風機を用意して暑さ対策を行います。この暑さに負けず頑張りましょう!
 また、美術部は橋本川での水の事故防止看板を作成中です。7月15日には地域や警察の協力を得て、看板を設置する予定です。

伊都地方剣道部合同練習会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基本練習をした後は、試合稽古、地稽古を行いました。積極的に先生方に稽古をお願いしていました。

伊都地方剣道部合同練習会

7/2(土)、伊都地方の剣道部が集まり、橋本中央中学校にて合同練習会を行いました。中体連大会まであと2週間、どの中学校も気合が入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(7/1)

今日は全学年の開放日でした。たくさんの生徒が遊びに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化委員の活動

 今月は、かわいらしい詩を書いてくれました。
 ほっこりと心が温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生水泳

どのクラスも楽しそうに泳いでいました。今日はいい天気だったので自由水泳も少し多めにとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生水泳

水泳の授業が始まってから初めてといっていいくらいの絶好の水泳日和でした。授業のメニューをすべてこなした後、自由水泳を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式9:30開式
3/9 1,2年生実力テスト
その他
3/9 県立高校入試
3/10 県立高校入試
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335