最新更新日:2024/06/10
本日:count up36
昨日:184
総数:513389
6月10日(月)普通授業6限  耳鼻科検診;1年   部活動休養日    6月11日(火)普通授業6限   (部活終了18:00 完全下校18:15)   6月12日(水)普通授業5限     6月13日(木)普通授業6限    6月14日(金)学校訪問   普通授業4限   研究授業5限(1A)  部活なし

2016年度橋本市人権教育研究会第5回研究集会(中2部会)

 12月7日(水)に本校会議室にて、2016年度橋本市人権教育研究会第5回研究集会(中2部会)が行われました。

 本校で取り組んだ、仲間作りを目標とした「横浜プログラム」について夏目先生からの発表がありました。

 橋本市の中学校各校の先生方でさまざまな意見交流が行われ、実りある会になりました。参加いただきました先生方、ありがとうございました。
 夏目先生のすばらしい発表ありがとうございました。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年C組調理実習(豚のショウガ焼き)その2

 調理実習をした後は、給食と一緒にいただきました。上手に調理することができ、その後、後片付けも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年C組調理実習(豚のショウガ焼き)

 12月7日(水)2年C組で調理実習を実施しました。
メニューは「豚のショウガ焼き」です。
キャベツの千切りや、トマトのくし形切りにも挑戦しました。

加熱調理を安全に行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 エコキャップ運動2

 9月、10月に回収したエコキャップは橋本小学校の7,600を合わせて、33,500個になりました。協力ありがとうございました。集めたエコキャップは12月3日に開催した橋本市生徒会交流会にて寄付しました。
 協力いただいた皆様ありがとうございました。

命を育む教育3A

生徒たちもだんだん慣れてきて、楽しむことができました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む教育3A

小さい子供も触れ合うよい体験でした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む教育3A

命についてしっかり勉強し、よい体験をすることができました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同クリーン作戦12月1日

 集まったゴミは軽トラック2台分。エコライフ紀北(橋本周辺広域ごみ処理場)に届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同クリーン作戦12月1日

 活動中はたくさんの方に声をかけていただき、子どもたちも励みになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同クリーン作戦12月1日

 本校生徒と出身小学校の児童が縦割り班(異年齢集団)で、地域のゴミ拾いをとおして、自分たちの地域を振り返り、勤労や奉仕の精神を学ばせるとともに公徳心を養う目的で実施しました。西部小学校、橋本小学校、清水小学校、学文路小学校へ13時半頃にそれぞれ集合し、全部で27のグループに分かれてそれぞれ通学路等をきれいにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業 3D

ひげじいさんの手遊びもみんなで上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業 3D

抱っこした赤ちゃんがスヤスヤ眠ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業 3D

乳幼児とのふれあい前にそれぞれ自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業 3D

11月28日、保健福祉センターにて「命を育む授業」が行われました。トップバッターは3Dで、命の大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方耐久リレー大会

女子は8名の選手が出場しました。惜しくも入賞は逃しましたが、全員自己ベストを更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方耐久リレー大会

男子は12名の選手が出場しました。それぞれにベストを尽くして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方耐久リレー大会

男子団体6位入賞、男子個人2区4位に富岡君、男子個人6区6位に菅野君が入賞しました。みんなよく頑張って走りました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生)

3Dは社会の授業でした。飛び入り参加しているかわいい生徒がいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(3年生)

3Cは英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(3年生)

3Bの数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式9:30開式
3/9 1,2年生実力テスト
その他
3/9 県立高校入試
3/10 県立高校入試
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335