大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

3年 国語

6月9日(木)
 説明文「こまを楽しむ」の学習です。
問いの文「どんな楽しみ方ができるでしょう。」に
対する答えを 黒板へ書きに来ました。
しっかり書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 社会

6月9日(木)

 今日の社会は、交通事故を防ぐ取り組みについて学習しました。

子どもの事故発生件数を表したグラフや
その原因について書かれた表を見て、分かったことを話し合いました。

 また、警察の人たちが、事故を防ぐために
どんな事をしてくれているのかなども学習し、
今日学習したことを 自分でノートにまとめました。

 自分でノートにまとめていく活動は初めてでしたが、
みんな一生けん命取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数

6月9日(木)
 
 今日は、算数の時間の少人数2の学習の様子です。
 
「何倍でしょう」では、「何倍の何倍」をまとめて考える学習をしました。
関係図をかいて考えました。図も正しくかけるようになりました。
 
 3年生で既習していますが、4年生では、もとになる数が求める数になるので、わり算を使います。

 順にもどして考えることもできますが、まとめて考えると、もとめたい部分を一度に求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 外国語活動

6月9日(木)

 先週、作った自分の名刺カードを 名前を伝えながら友だちと交換しました。

 ALTのユーエン先生に自分の名前を伝えあいさつできたら、ユーエン先生のオリジナルの名刺カードをもらうことができました。

 ユーエン先生は、絵が得意なので、先生の好きなものが描かれた特別なカードです。

 その後、気持ちや気分を表す言葉を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 国語

6月9日(木)

 今日は、「きいて、きいて、きいてみよう」の単元で、インタビューをし合いました。

 相手に聞きたいことを「きく」、質問を「きく」、二人が話している会話を「きく」。それぞれの「きく」活動を集中してすることができました。

 どの「きく」も難しかったようです。この学習を通して、「きく」ということをもう一度振り返ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 音楽

6月9日(木)

 今日は「ラバースコンチェルト」という曲の各パートを、どんな楽器で演奏するとよくなるのかを、班で話し合いました。
楽器が決まり、練習して合わせるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 家庭科

6月9日(木)

 掃除の仕方を工夫する授業で、掃除の仕方、使う道具などを
前の時間までに班で話し合い、今日実施しました。

「掃除が楽しい!」と言う子もいました。

お家でもぜひ実施してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日の給食

画像1 画像1
6月9日(木)

 今日の給食の献立は、柿の葉寿司・肉うどん・ちくわの味噌ドレッシング・牛乳です。ごちそうさまでした。

☆ あいさつ運動(給食委員会)

6月8日(水)

 今日から、各委員会によるあいさつ運動が始まりました。
 最初にあいさつ運動をしてくれたのは、給食委員会の子ども達です。登校してくる子ども達に元気にあいさつをしてくれました。
 手作りの旗には、色々な食べ物が書かれていて、給食委員会の旗なんだと一目で分かる旗でした。

 明日も元気に笑顔で登校しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 図画工作

6月8日(水)

 図画工作では、引き続き愛鳥週間ポスターを描きました。
ほとんどの子が色塗りの段階に入り、色のバランスなどを気にしながら
絵を描くことができていました。
 また、色の作り方も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 国語

6月8日(水)

今日の国語では、「古典の世界」の竹取物語・平家物語・徒然草・おくの細道の音読練習をした後、百人一首をしました。

昔のいいまわしや、言葉により親しむためです。4年生でも学習していたということで、なかなか素早く札を取ることが出来ていました。

これからも、続けていくことで、子ども達に古典に興味をもってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

6月8日(水) 新聞を作ろう

 運動会をテーマに 新聞を作りました。

 今回は、その新聞のコンテストをしました。

 良い見本を見ることで、そのよさに気づいたり、そのよさを自分の作品に生かしたりしてほしいので、お互いの作品を見る機会を設定しました。

読み手をひきつけるために絵を使ったり、色を使ってきれいにまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 国語

6月8日(水)
 「同じぶぶんをもつかん字」の学習をしました。

 まず、漢字を見て、同じ部分を探しました。

 次に、同じ部分に気をつけて、漢字を読んだり書いたりしました。

 最後に、同じ部分をもつ漢字を使って、文作りをしました。

「森くんと木下くんと、木の下で休けいする。」
「草むらに花がさいている。」など、子ども達は楽しそうに文作りをしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 音楽

6月8日(水)

 「小さな約束」という曲のリコーダーテストをしました。
 二重奏(二人で違うパートを演奏して合わせること)でのテストでした。
 短い時間でしたが、きれいに合わせることができていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数1

6月8日(水)

 わくわく算数学習をしました。

 円と球で学習したことをもとにして考える問題です。

 図をヒントに わかっていることから、まず 何を求めるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 少人数2

6月8日(水)

 わくわく算数学習で、円と球で学習したことをもとに、考える問題でした。

 まず、ボールの直径を求めます。次に、ボールがいくつ分あるかで答えが求められます。

 考え方がわかるように説明する練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

6月8日(水)
 今日の国語は、新出漢字2つの学習をした後、『とも子さんはどこかな』の学習をしました。

 この学習は《だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりすること》が、めあてです。
今日はCDを聞いて、大切なことをメモにとり、とも子さんを探しました。

 話をしっかり聞くために、大切なことをメモにとることも、とても大事な学習なので、
これからも いろいろな時間に学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 算数

6月8日(水)
 今日は、分数の計算のまとめをしました。
 自分の苦手なところの確認と、明日からの文章題でスムーズに計算できるようにしておきたいですね。
 

 話は変わって、昨日の5行日記のことを紹介します。
テーマは「運動会が終わったよ!次の目標は!?」でした。
 それぞれ、『「みんなで協力する」ということがどういうことなのかを運動会で経験した』と書いてありました。みんなで何か1つの目標に向かって行動を共にすることの楽しさを味わえたようです。
 さて、それぞれが立てた次の目標も、積極的に行動に移せるように具体的にイメージしておきたいものです。

 明日からもがんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 国語

6月8日(水)

 今日の国語は、昨日、それぞれがノートに書いたものを発表し、
結論の部分を要約しました。

 これまで、段落ごとのつながりを考えながら学習をしてきました。
「動いて、考えて、また動く」の説明文は、筆者の考えが、
はじめの部分と終わりの部分の両方で 繰り返し述べられている
ということが分かりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

6月8日(水)

「いくつといくつ」の学習をしています。

 今日、「10になあれ」をしました。
 初めにブロックを使って、はやく答えをだす方法を考えました。

 その次に、ブロックを見て考えることにも挑戦しました。
みんな、ずいぶん慣れてきて、はやく答えられるようになってきました。

 今 学習していることが、たしざんやひきざんのもとになります。今の調子でがんばって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 あいさつ運動
3/9 あいさつ運動
3/10 あいさつ運動
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062