大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

2月27日(月)の欠席状況

2月27日(月)

 本日の欠席状況です。
画像1 画像1

3年 おはなし会

2月27日(月)

 今日は、ボランティアサークル『おはなしのいす』のみなさんにお世話になり、3年生のおはなし会がありました。
 内容は次のとおりでした。

 素   話 「北風にあいにいった少年」 
        ノルウェー昔話 おはなしのそうそくより 東京子ども図書館

 読み聞かせ 「ゆきのふるよる」 N・バトワース作 はやしまろ訳 金の星社

 素   話 「おじいさんとたぬき」 
        こどもに贈る昔ばなし14
        「おにと あんころもち」より
        小澤昔ばなし研究所

 読み聞かせ 「おじいさんのしごと」 山西ゲンイチ 講談社


『おはなしのいす』のみなさんから感想をいただきました。

 「リラックスして楽しんでくれているようでした。
  よく聞いてくれたと思います。」

 「リラックスして聞いている子も真剣な表情で集中している子も、
  みな、おはなしの世界を楽しんでくれていて、
  語る方も楽しかったです。」

        ありがとうございました。

6A 国語

2月27日(月)
 今日は「命の海」の人間関係を明らかにしました。
 それを踏まえて「太一」という主人公の人柄に迫っていきたいと思います。
 グループでそれぞれ考えました。
 卒業も目前となり、それぞれの距離が近付き、楽しそうに話し合い活動ができています。
 明日はお別れ遠足。
 校外に出て、このメンバーで思い出を作る最後の機会となります。
 ルールを守って、マナーを忘れず、「みんな」で行っていることを意識して楽しんできましょう。(時間厳守で行きましょう!)
 卒業式まであと14日!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 社会

2月27日(月)

 これまで日本に関係の深い国である、アメリカ・ブラジル・韓国・中国・サウジアラビアについて調べてきました。
 今日はその発表会です。
 その国のデータや子どもの様子、食事や遺産について各々が発表しました。
 また、自分の発表以外の時は他のグループの評価やいいとこ見つけをしました。
 一人ひとり、自分の意見が伝わるような工夫した発表を行うことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 算数

2月27日(月)

 今日の算数の時間は、円柱の展開図をかきました。お菓子の箱を分解して、ふたと底にも円の形の面が必要ということがわかりました。みんな、黙々と工作用紙にかいているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 算数

2月27日(月)

 今日は、三角柱と円柱の見取図をかきました。

 四年生で学習した直方体や、立方体の見取図を思い出しながらかくことができました。

 明日は展開図。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 社会

2月27日(月)

 今日は、和歌山県の伝統的な産業、海南市、黒江の漆器について学習しました。
 漆器作りの歴史は、400年以上も前からで、木をけずったおわんやおぼんにうるしを塗って、黒江ぬりとして発展していったそうです。
 国の伝統工芸品にも指定されています。
 私たちの県には、他にもたくさんの伝統工芸品があるので、また、学習していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 音楽

2月27日(月)

 4人1チームになって、曲に合わせてリズムを手で打つ練習をしているところです。
 4人で順番にリズム打ちするところがあり、自分の番がまわってくるのを楽しみに待っている様子が見られました。
 次は歌を歌いながらできるように練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

2月27日(月)
 2年生まであと1か月、がんばっています。

 国語の勉強も終わりに近づいています。「どうぶつのあかちゃん」のテストをしました。シーンとした中でみんな真剣な表情でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

語ろう会

2月24日(金)
 城山小学校区「児童のための語ろう会」の総会と講演会がありました。
 総会では、平成28年度の活動の報告として、引き渡し訓練での安全確保、2年生の町たんけん、5・6年生の家庭科のミシン実習の学習ボランティア、6年生のふるさと学習「長籔城」めぐり、校内マラソン大会での安全見守り等、たくさんの行事等にお世話頂き多くの方にご協力いただいたことを報告いたしました。
 来年度もよろしくお願いいたします。
 その後、校長より平成29年度の方向についてお話をいたしました。
 総会終了後、講演会をもちました。
 数学者・岡潔博士と日本の情緒 ー 人の中心は情緒である ー と題して瀬岡佳史 氏にご講演をいただきました。
 岡潔先生の生い立ちや考え等をとおして情緒が人の中心であることに触れていただきました。(写真は講演会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B たこあげ

2月24日(金)たこあげ
 年明けから作っていたたこをつなげました。
調度良い風もあり、空高くあがりました。
次は、4Aと4Bのたこをつなげてあげる予定です。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 国語

2月24日(金)報告する文章を書こう
 報告する文章の組み立てについて確認しました。まずメモを完成させます。そのメモをもとに、文章を書いていきます。今回は、橋本市の観光スポットをテーマにメモ作りをしました。次回、メモから文章を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おはなし会

2月24日(金)

1、素   話: おんば皮 子どもに語る日本の昔話(2) 
         稲田 和子 筒井 悦子

2、よみきかせ: おかん 平田 昌広 文 平田 景之

(感想) 
 とてもよく聞いてくれて、こちらも一緒に楽しめました。ありがとうございました。

3、よみきかせ: ねこガム きむら よしお 作 福音館書店

4、素   話: カラスととげ 子どもに語るトルコの昔話 
         児島 満子、山本 真基子 編・訳 こぐま社

5、よみきかせ: ちくわのわーさん 
         岡田 よしたか 作 ブロンズ新社

(感想)
 子どもたちは、おはなしの世界にどんどん入っていって楽しんでくれたと思います。やりとりも楽しませてもらいました。   
 

5B 理科テスト

2月24日(金)

 理科の「もののとけ方」のテストをしました。

 少し難しかったようですが、がんばりました。

 次もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

2月24日(金)
体育で「戦とう中」をしました。体育係が、何かしたいと言って計画してくれました。
ずいぶん前からいるものを準備。お家の人にまで協力いただきました。ありがとうございました。
 計画と準備がバッチリ。そして、今日。
みんなとっても楽しんでしていました。始めは、遊び方がわからなかった子もだんだん遊びに夢中。
計画力がすごかった。りっぱな4年生になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数

2月24日(金)

 今日の算数は、平面上の位置の表し方の学習でした。
 東に○m北に○m 横に○たてに○というようにものの位置は、二つの数の組みで表されることを学習しました。
 少し難しい所もありましたが、みんな意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

画像1 画像1
2月16日(木)

 今日の給食の献立は、ごはん、鶏の唐揚げ、きのこスープ、牛乳です。ごちそうさまでした。

あいさつ運動(児童会)

2月23日(木)

今日のあいさつ運動の担当は、児童会役員(平成28年度後期児童会役員と平成29年度前期児童会役員)の子ども達でした。
天候は、雨が降り、風が強い日でした。

児童会役員の子ども達、天候に影響されず、1列にきれいに並び、笑顔を忘れることなく大きな声であいさつを登校してくる子ども達におこなってくれました。とても素晴らしいお手本になりました。

登校してくる子ども達、雨が強くても、風が強くても、集団登校をしています。その意識をこれからも大事にしていきましょう。

2月のあいさつ運動は、今日で終わりです。
次回のあいさつ運動は、3月6日(月)から始まります。担当は、児童会役員です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(木)の欠席状況

2月23日(木)

 本日の欠席状況です。
画像1 画像1

2月23日の給食

画像1 画像1
2月23日(木)

 今日の給食の献立は、ごはん、高野豆腐の卵とじ、ひじきと大豆のおかかあえ、ミニフィッシュ、牛乳です。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062