大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

6A 図画工作

9月30日(金)
 引き続きクラスメイトの絵を描いています。
 みんなもう色付けに入りました。
 友だちとの教室での一幕を絵にしています。
 腕相撲や普段のおしゃべりなど、テーマはさまざま。

 後一枚はふるさとの絵を描きます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

画像1 画像1
9月30日(金)

 今日の給食の献立は、ごはん・マーボー春雨・ナムル・ミニトマト・牛乳です。ごちそうさまでした。

児童会役員選挙

9月29日(木)
 今日はH28年度後期児童会役員選挙が行われました。
 校長先生から「城山小学校をよりよくするために児童会がある」
 との言葉に4年生も真剣に演説を聴き、投票していました。

 候補者は誰もがしっかりした考えを持っていて、すばらしいスピーチばかりでした。
 緊張した表情はしていましたが、落ち着いて話す姿は頼もしかったです。

 今日のためにたくさんの準備をしてきたと思います。
 学級のみんなに後押しされて心強さも感じられたことでしょう。

 何より「学校のために」「みんなのために」と立候補することが何よりすばらしい。
 後期の児童会活動がより活性化されることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 音楽

9月29日(木)

 今日は歌のテストをしました。
写真は、自分の番を待っている間、歌の練習をしたり、リコーダーの練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 算数

9月29日(木)
 ケーキの砂糖と小麦粉の作り方を例に、比の勉強を行いました。線分図や比の値を使った考え方を式に表す練習をしました。
 少しずつ考え方を式を使って表すことが上手になってきた子どもたち、スラスラ問題を解いていきます。
 最後に担任の先生のオリジナルの方法を学び、適応題で力試しをしました。

児童会選挙にもクラス一丸となって挑むことができました。
この調子で修学旅行まで突っ走りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 外国語活動

9月29日(木)

英語の時間、「What coior do you like?」の練習をしました。「どの色のシャツが好きですか?」の質問に「レッド」「ブルー」「ブラック」などの答え方を学習しました。また、形の英語も勉強しました。「スクエアー」「レックタンゴ-」「トライアンゴー」形もいろいろあります。くり返し発音しながら練習をしました。最後に、形のかるた取りもしました。楽しみながら、形や色の単語に慣れることが出来ました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B 国語

9月29日(木)

 今日は、様々な読み方をする漢字と特別な読み方をする漢字を学習しました。普段使っている言葉でも、漢字で書いてみると特別な使い方をしていることを知りました。

 また身の回りでも特別な読み方をする漢字を探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4B 算数(少人数)

9月29日(木)算数 もっと広さの単位について知ろう
 1辺の長さが1メートルの正方形の広さが1平方メートルです。10メートルの正方形の広さを1a、100メートルの正方形の広さを1haということを勉強しました。さて、きょうし4Bの教室に1aの正方形をかくことができるのでしょうか。かける、かけないと思った理由を書き、発表しました。言葉と式だけでなく、図を描いて式と関係づけてまとめることができた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
9月29日(木)

 今日の給食の献立は、黒糖パン・揚げ豚肉の野菜餡かけ・きゅうりのさっぱり和え・牛乳です。ごちそうさまでした。

ミニオリンピックの事前打ち合わせ(1)

9月28日(水)

 今日は、10月21日に控えています「城山ミニオリンピック」。今回はその打ち合わせということで、各種目のメンバー決めを行いました。

子どもたちの様子を見ると、同じ班のメンバーがぎゅっと集まって和気あいあいと順番を決めている様子が、とてもいい雰囲気を、かもし出していました。

 来週からは練習も始まります。いい集会になるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニオリンピックの事前打ち合わせ(2)

9月28日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(1)

9月28日(水)

 「畑ではたらく人々」の学習をしています。今日、
橋本市内で農業に携わり、給食の食材の野菜を作って
いる方に来ていただき、話を聞きました。
 種まきをする機械や大きな剪定ばさみを実際に触らせて
いただきました。
 
 ホウレンソウの種も見せていただき、こんな小さな種から
ホウレンソウができることに、子どもたちは、びっくりして
いました。
 仕事をしている大変さや、やりがいなどを聞かせて
いただくことができました。

 子どもたちからの質問にも答えていただきました。
今日一日、本当に貴重な学習をさせていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会(2)

9月28日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

2A 国語

9月28日(水)
 国語の時間は、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
 第4・5段落を読み、書かれている獣医の仕事を確認し、その仕事のわけと工夫を読み取りました。
 「にほんざるになんとかくすりをのんでもらおうと、いっしょうけんめいになっていたじゅういさんがかっこいいと思いました。」「じゅういさんとにほんざるのちえくらべのようで、3どめでやっとくすりをのんでくれてよかったです。」など、しっかり自分の感想も発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

9月28日(水)
 今日の算数は、たし算とひき算の筆算の「たしかめましょう」の学習をしました。

 たし算やひき算の筆算のまちがいを説明をしたり、文と絵を見て、たし算やひき算になる問題作りをしたりしました。

 まちがいを説明することで、筆算がより正確にできるようになります。
みんな、粘り強く、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数

9月28日(水)
「3つのかずのけいさん」のおさらいをしました。
 
 さんすうドリルを使って、3つのかずのけいさんの確かめをしました。足したり引いたりするのが難しいようです。でも、何度も練習しているうちに慣れてきて、少しずつはやくできるようになってきました。もうすぐ、繰り上がり、繰り下がりの計算の学習をします。がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
9月28日(水)

 今日の給食の献立は、ごはん・とふのこの煮物・梅肉和え・ひじきのり・牛乳です。「とふのこ」は、高野豆腐の粉で、伊都地方の郷土料理です。ごちそうさまでした。

1年 体育

9月27日(火)
マット運動をしました。

 昨日、前転の練習をしました。上手にできるようになったので、今日後転の練習をしました。初めは怖くておどおどしてましたが、何度も練習するうちにコツをつかみ、上手にできる子が多くなってきました。なんでも練習が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

9月27日(火)
 今日の国語は、「どうぶつ園のじゅうい」の内容の読み取りをしました。

 まず、音読をしました。みんなで読み、その後、一人ずつ音読をしました。
毎日、お家で音読の練習をしてくれているので、読むのが、どんどん上手になっています。
 
 その後、段落ごとに、「いつ」「どんな動物」「じゅういさんのした仕事」「その仕事をしたわけや仕事の工夫」などを、ノートにまとめていきました。

 むずかしい言葉も確認しながら、よく頑張りました。
また、明日も続きを頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

9月27日(火)

「伝えよう、楽しい学校生活」という単元です。
学校生活について知らせたいことをグループで相談して決めました。何を話すか、誰がどの説明をするかも決まり、発表の練習に入りはじめています。
 わかりやすい発表にするにはどうしたらいいか、CDのお手本をを聴いて確かめました。
 みんなの発表を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 あいさつ運動
3/14 あいさつ運動 卒業式予行
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062