開設日:2001/09/05 リニューアル:2015/08/24 最新更新日:2018/02/09 |
|
本日:1
昨日:1 総数:134508 |
11月30日 児童集会(1・2・3年)
今日は先週、雨で延期になった児童集会を行いました。内容は「宝探し」です。朝早くから集会委員会の児童が校庭のあちこちにに宝をかくし、みんなで探しました。
見つけた宝はクラスごとに集計して、昼の校内放送で発表する予定です。結果の発表が楽しみです。 11月27日 地域合同防災訓練が行われました
11月27日(日)本校校庭及び屋内体育館棟において、地域合同防災訓練が行われました。例年、この亀戸東部地域の9町会・自治会等の合同で行われています。今年は担当幹事の亀戸9丁目町会の主催で約650名の方が参加し、城東消防署、城東消防団等の支援の下に開催されました。
体育館棟では、AEDを含む救急救命訓練、学校避難所開設を想定したDVD視聴、校庭では、起震車や煙ハウスの体験、炊き出し食の提供、正門前では、スタンドパイプ放水訓練が行われました。 東日本大震災から5年半が過ぎ、首都直下型地震、南海トラフ地震の発生が懸念される中、私たちは防災に対する意識を一層高めていく必要があります。いかにして災害に備え、災害から身を守るか、学校と家庭、地域が一体となった防災への取組が求められています。 今回の地域合同防災訓練は、家庭、地域の皆様の「備え」につながる有意義な取組でした。当日のようすは、亀戸9丁目町会ホームページにも詳しく掲載されています。 http://genki365.net/gnkk22/mypage/mypage_sheet.... 2年 副籍交流〜特別支援学校の友達と〜Part2
11月25日、城東特別支援学校のお友達が、副籍を置く2年2組に来てくれました。2回目の交流ということもあり、こどもたちはお友達と会えることを心待ちにしていました。
音楽の授業で歌や楽器演奏を楽しんだり、体育の鬼あそびで思いきり走り回ったりしました。図工の立体作品の鑑賞会では、一人一人が発表するのをお友達も興味を持って聞いてくれました。給食を一緒に食べて、お別れの時間になっても名残惜しく、お掃除も一緒にすることになりました。 前回から更に仲良くなれた一日でした。 2年 学級活動のようすから
2年「学級活動」の話し合い活動の様子です。昨日は、12月の「お楽しみ会」の内容について話し合いました。
司会と記録の役割を決めて、話し合いのルールに沿って話し合いを進めていきます。話し合う議題をもとに自分の考えや話し合いで決まったことを一人一人が自分の学級活動シートにまとめ、振り返りの自己評価もしています。話し合いの進め方も手引きとしてシートに貼っておき、それを参考にしてしっかりと話し合いを進めていました。 今日は『和食の日』日本人の伝統的な食文化について見直し、和食の大切さを考える記念日です。 給食の献立も和食にしました。鯖の塩焼き、ひじきの煮物を取り入れました。こどもたちは、ひじきの煮物もよく食べていました。 11月24日 児童集会
今日はあいにくの天候で4・5・6年生のみ体育館で児童集会を行いました。内容はイントロクイズです。知っている曲が流れて、こどもたちも盛り上がっていました。
司会の児童もとても上手に会を進行できました。 1・2・3年生は、また日をあらためて児童集会を予定しています。楽しみにしていてください。 11月23日 亀戸地区8校PTA親善ソフトボール大会!
11月23日、区営亀戸野球場で、亀戸地区小中学校のPTA連合会の親善ソフトボール大会が行われています。
寒空を吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。われらが浅間竪川小学校エスパーダは、第1試合で宿敵の二亀小を5対0で撃破し、準決勝の香取小戦も8対1で快勝しました。 午後の決勝は、二亀中と手に汗握る接戦を繰り広げ、6対7で惜しくも敗れましたが、堂々の準優勝という結果でした。 綺麗で美味しい紅葉♪
今日は、吹き寄せご飯です。
人参で型抜きして、綺麗な紅葉を作りました。 森の中にクマさんが!? クマの型抜きもしました。隠れキャラです。 東京江戸野菜!大蔵大根葉はご飯に、根は和風ポトフに入れました。 大蔵大根は、大根の太さが下まで同じ太さなのが特徴で、煮物に適しています。今年は、日照不足で育ちが悪かったのでなかなか手に入りにくいようです。 平成29年4月 特別支援教室を開設します
平成29年度より、これまで第二亀戸小学校等のひまわり教室で行われていた「通級指導」が、亀戸地区各小学校の「特別支援教室」への巡回指導として開始されます。第二亀戸小学校の専門教員が週1〜2日に本校で巡回指導(1〜2時間程度)を行うことになり、本校では、この巡回指導のために東棟1階に「けやきルーム」を整備しました。
現在通級指導を受けている児童でなくとも、コミュニケーションがうまく図れない、注意を集中し続けることが難しい等、学習に関する困り感が気になる児童に対して、必要な支援ができるように準備を進めています。 来年度から特別支援教室での巡回指導教員による指導をお考えの方は、担任、特別支援教育コーディネーター(奥村・仲川)またはスクールカウンセラー(佐藤・仲村)までご相談ください。 【江東区教育委員会「特別支援教室の開設」】 https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/1013... 【東京都教育委員会「公立小学校の特別支援教室導入について」】 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/gakumu/to... 11月20日 亀戸9丁目町会町民祭り
11月20日、校庭で亀戸9丁目町会の町民祭りが催されました。
日頃からお世話になっている9丁目町会の皆さんが朝早くから準備され、お餅、焼きそば、から揚げなど、たくさんの人でにぎわっていました。亀戸のこどもたちのダンスサークル「Wild Kids」のダンスパフォーマンスも披露されるなど、大盛況でした。 11月19日 PTA長縄教室
11月19日 PTA長縄教室が開催されました。あいにくの雨で体育館で行われましたが、100名近いこどもたちが参加し、明るく仲よく和気あいあいに長縄を楽しみました。
ちょうど10日(木)〜25日(金)は長縄チャレンジ週間で、各クラスで記録更新を目指して取り組んでいるところです。 こどもたちのために参加してくださったたくさんのお父様、お母様方、ありがとうございました。 5年 研究授業を行いました
11月18日、5年1・3組の「面積の求め方を考えよう」の学習で、ひし形の面積を求める活動を取り上げて研究授業を行いました。
友達の考えた方法を説明することや公式を考えることに真剣に取り組む児童の様子が多く見られました。 今後も、こどもたちが意欲的に活動できる授業づくりを進めていきます。よろしくお願いいたします。 6年 社会科見学7―参議院見学―最後に議事堂をバックに集合写真を撮りました。 6年 社会科見学6―法案が可決されました―
文教科学委員会で審議された法案が本会議で可決されました。
国会の法案審議の仕組みを体験できました。 6年 社会科見学5―参議院特別体験プログラム―
参議院別館に着きました。「特別体験プログラム」で子ども読書活動推進法案審議を模擬体験しています。
6年 社会科見学4―江戸博の見学を終えました―見学を終え、暖かい日射しの下、江戸博の3階広場で昼食を済ませ、これから国会議事堂へ向かいます。 6年 社会科見学3ー江戸東京博物館ー地層から江戸の歴史を垣間見ることもできます。 6年 社会科見学2―江戸東京博物館―
気分は殿様気分!?
江戸の町並みにこどもたちは興味津々の様子です。 6年 社会科見学1―江戸博に到着―
11月16日、6年の社会科見学です。江戸東京博物館に到着しました。
これから江戸、東京の歴史について学習します。 |
江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071 住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4 電話:03-3684-4311 ファクシミリ:03-3682-0171 |