最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:60
総数:516818
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン 牛乳
ジャーマンポテト
ブロッコリーとひよこ豆のサラダ
クリームチーズ です。

いただきまます。

人権学習

4年生は11月30日に人権学習を行いました。
映像を見ながら学習をすすめ、いじめについてもう一度考える良い機会となりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴覚障がい者理解のための学習(4年)

4年生は11月29日に聴覚に障がいがある方を理解するための学習をしました。
お話をしてくれた土井さんは、自己紹介や小さい頃のことを手話で表してくれ、それを手話通訳の方が言葉でみんなに説明してくれました。

手話での簡単な挨拶の方法も楽しく教えて頂き、覚えることが出来ました。

沢山の方のお世話になり、集中して有意義な学習が出来ました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 おもちゃランド

本日の2・3限に1年生を招待して、2年生によるおもちゃランドを開催しました。

この日のために、2年生はもぐら叩きや魚釣り、迷路、空気砲、ウイングカーレース、ワニワニパニック、シューティング、ボーリングの8種類のおもちゃランドを作り上げました。班で知恵を出し合って1年生に楽しんでもらうために作ったおもちゃは、大人でも楽しめるものでした。

おもちゃランド本番では、2年生は1年生に優しくゲームを説明し、楽しんでもらうために一生懸命に取り組んでいました。その姿は、さすが2年生だなと感心するものでした。

1年生もとても楽しんでくれていたようで「もっと遊びたいな。」「また遊んでほしいな。」という声がたくさん聞こえてきました。その言葉が、2年生にとって何より嬉しいものだったと思います。

今回の学習を機会に2年生として、1年生を思いやり優しく接していかなければならないという思いをさらに強く持ってもらえたら良いなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 野菜販売をしよう (開放日最終)

いよいよ野菜販売が最終日となりました。

本日も寒い中、たくさんの人が野菜を買いに来てくれました。子ども達は販売にすっかり慣れて「おいしい野菜どうですかー!」「5年生の手作りです!」と自然に声かけができるようにまでなりました。商品やお金の受け渡しなども勉強になったことはたくさんあったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープにふとん

画像1 画像1
画像2 画像2
布団を敷いています
防水シートが痛まないように
来週から、石を敷きます

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ハヤシライス 牛乳
ほうれん草とコーンのサラダ
ヨーグルト です。

いただきます。

学校だより

学校だよりNo.8を再度掲載します


画像1 画像1
画像2 画像2

総合 野菜を販売しよう (学校開放日初日)

学校開放日初日と二日目の様子です。

ロング休けいと昼休みに販売しました。寒い中、お客さんが来てくださり、完売でした。

買ってくださったみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 野菜販売をしよう (笑顔満開発表会)

発表会後、野菜を販売しました。

販売前からたくさんのお客さんが来てくれました。なんと、15分くらいで完売!
子ども達は手作りの野菜が売れたこととお客さんの笑顔が見れたことのうれしさを感じることができていました。

野菜を買ってくださったみなさん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおからチューリップへ

1年生は、あさがおを育てた土と燻炭をまぜて、チューリップ用に土を入れ替えました。
球根を植えます。
来春、チューリップの開花が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日の給食

今日の献立は、
オレンジパン、牛乳、とりにくのスパイシーやき、ひじきサラダ、コンソメスープです。

楽しくいただきましょう。
画像1 画像1

ビオトープ用の石

橋本市から石を譲っていただき、運んでいます
防水シートをしき、その上に並べます
完成後の観察も大事ですので、作成から関わってくる児童の力にも期待しています
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム4年(わうくらす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「わうくらす」でした。
自分たちの心臓の鼓動を聞きあったり、犬の心音と比較しながら、生きていることを考えました。
また、犬とのふれあいを通して、相手のことを思うことについても学習しました。

お世話頂いた皆さまありがとうございました。
ワンちゃんもありがとうございました。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん 牛乳
和風きのこハンバーグ
昆布和え
大根の味噌汁 です。

いただきます。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん、牛乳、まくろのバーベキューソース、かきいりコールスローサラダ、ちゅうかスープです。

「いただきます。」

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
くりごはん、牛乳、さけのしおこうじやき、いそかあえ、すましじるです。
楽しくいただきましょう。

ビオトープ

ビオトープ造成に、着手しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日の給食

今日の献立は、
ごはん、牛乳、かぼちゃのひきにくフライ、せんぎりだいこんのにもの、みかん
です。
いただきます。
画像1 画像1

ふれあいルーム(剣道)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のふれあいルームは2,3年生を対象とした「剣道」でした。

初めて竹刀を握った児童も多くいましたが、実際に打ち込み等の体験をさせてもらいました。

ご協力頂きました皆さま、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825