6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

集会 表彰(2)

2月13日(月)

校内マラソン大会で自分のタイムをよく縮めたみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 表彰(3)

2月13日(月)

全国教育美術展の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 表彰(4)

2月13日(月)

書初会の県下中央審査の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会・表彰(5)

2月13日(月)

科学作品展の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2

春待ち集会(1)

2月13日(月)

 これまで、1年生から6年生までの縦割り班での活動を行ってきました。今日は、その活動の最終日です。

ジェスチャーを使っての伝言ゲームと、列で手を組んでフラフープをくぐるゲームを行いました。

各グループ5年生、6年生を中心によく協力して活動できていました。とっても楽しかったですね。いい思い出になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春待ち集会(2)

2月13日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日の欠席状況

2月13日(月)

 本日の欠席状況です。
画像1 画像1

2月13日の給食

画像1 画像1
2月13日(月)

 今日の給食の献立は、ビビンバ、わかめスープ、牛乳です。ごちそうさまでした。

雪の中の登校

2月10日(金)

 暦の上では、春になりましたが、今季最大級の寒波が日本列島を覆いました。この城山台にも朝から雪が降り積もりました。寒さが非常に厳しい朝でしたが、子どもたちは、笑顔で元気よく登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪化粧

2月10日(金)

 屋根、車、まわりの木々にも雪が降り積もり、すっかり周りの景色も雪化粧でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪あそび(1)

2月10日(金)

 朝から急に雪が降り、あっというまに雪景色になりました。
 休憩時間、子どもたちは大喜びで雪一面の運動場へ。
 友だちと一緒に雪あそびを楽しみました。
 大きな雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりと寒さも忘れて一生懸命遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪あそび(2)

2月10日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)の欠席状況

2月10日(金)

 本日の児童の欠席状況です。
画像1 画像1

2月10日の給食

画像1 画像1
2月10日(金)

 今日の給食の献立は、ごはん、さんまのかば焼き、白菜のさっぱりサラダ、すまし汁、牛乳です。ごちそうさまでした。

2月9日(木)の欠席状況

2月9日(木)

 本日の児童の欠席状況です。
画像1 画像1

2月9日の給食

画像1 画像1
2月9日(木)

 今日の給食の献立は、ごはん、じゃが豚キムチ、磯香あえ、お米のムース、牛乳です。ごちそうさまでした。

2月8日の欠席状況

2月8日(水)

 本日の欠席状況です。
画像1 画像1

6A 理科

2月8日(水)
 電気について学習しました。
 電気をつくったり、作った電気を蓄えたり。
 今日はその電気の威力を実験しました。

 電流が流れた電熱線で発砲ポリスチレンを切ってみました。
 電流の威力!!
 
 電気って便利だけど電気は大事に使いたいですね。
 さ、次はテストです。
 テスト勉強頑張ってね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B 社会

2月8日(水)

 今日は基本的人権について学習しました。
 産業や情報化が進み、基本的人権の内容が広くなりました。
 その中で新しく生まれた、プライバシーの権利や環境権などについて、詳しく勉強することが出来ました。
 
 明日から、インフルエンザで休んでいた友達がたくさん登校します。元気な顔を見ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 算数少人数1

2月8日(水)

 直方体、立方体の学習をしています。今日は、直方体や立方体の全体の形がわかるような図、「見取図」に挑戦しました。図の正面は、長方形、そのとなり合った面は平行四辺形になります。平行四辺形をかくのは、少し難しいようでしたが、慣れてくると、色々な大きさの直方体や立方体をかくことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 漢字算数学習会(1・2年) 交通指導
3/16 あいさつ運動
3/17 第36回卒業証書授与式(9:00開式) 給食なし
3/21 おはなし会(1年)

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062