最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:126
総数:365658
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

修学旅行2日目 全員元気に起床

2日目のスタートです。
全員元気に起床しました。
天気もバッチリです。
この後、朝食をいただいて、予定どおり出発します。

修学旅行1日目 旅館に帰ってきました

画像1 画像1
京都タワーの夜景を満喫して、旅館に帰ってきました。
入浴、就寝準備、そして就寝です。
1日目の予定を無事に終えました。

写真は、夕焼けの鴨川です。

修学旅行1日目 京都タワー

京都タワーからの夜景を楽しんでいます。
今日、昼に訪れた清水寺のライトアップが、双眼鏡から見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 京都タワー

美味しく夕食をいただきました。
その後、みんな揃って京都タワーへ向かいました。
途中、京都駅に映る京都タワーも見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 旅館到着

今日の宿泊先の、旅館に到着しました。
代表が挨拶をしたあと、部屋に入りました。
お家の方からのお手紙に、「涙出てきた〜〜」「嬉し〜〜い」など、感激の言葉が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 班活動無事ゴール

楽しみにしていた班活動は、全てのグループが時間どおりに平安神宮に到着しました。
記念撮影をして、これから旅館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 班活動スタート

修学旅行1日目のメイン、班活動開始です。
みんなで協力して、平安神宮めざします。
清水寺は、紅葉を見る観光客で賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 昼食

嵐山で、少し早めの昼食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月 25日 金曜日 晴れ 業間運動

11月25日 金曜日
業間運動
マラソン大会に向けて---
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 トロッコ列車

紅葉真っ盛りのトロッコ列車を、満喫しています。
なまはげにも会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 亀岡到着

予定よりも少し早く亀岡に到着しました。
みんな元気です。
寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 出発

修学旅行のスタートです。
みんなで立てたテーマを持って、修学旅行を楽しんできます。
登校してきた児童に見送ってもらって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月 25日 金曜日 修学旅行出発

11月25日 晴れ 修学旅行
6年生 全員そろって 出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 24日 木曜日 おしまいのページ

11月24日 木曜日
写真 5A 家庭科の学習の様子(エプロン作り)

明日の主な予定
SC ALT 来校
6年生 修学旅行 7時45分出発
画像1 画像1

霜月 24日 木曜日 放課後子ども教室

11月24日 木曜日
2年生 放課後子ども教室
体育館 「カプラ」に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜月 24日 木曜日 6年生

11月24日 木曜日

修学旅行に向けての学年会
「集団として-----」「京都の文化や歴史----」等を学ぶことを確認したようです。お家でも、しおりや今日の話し合いを確かめていただいて送りだしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月 24日 木曜日 6年生

11月24日 木曜日
6年生 修学旅行 しおり表紙
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月 24日 木曜日 雨 はじめのページ

11月24日 木曜日 はじめのページ
写真 1A 朝の会の様子

今日の主な予定
フッ化物洗口
放課後子ども教室 2年生
画像1 画像1

霜月 22日 火曜日 晴れ

11月22日 火曜日
明日は勤労感謝の日でお休みです。

24日 木曜日の主な予定
フッ化物洗口
放課後子ども教室 2年生 14:50から

霜月 22日 火曜日 雨 はじめのページ

11月22日日 火曜日 雨 はじめのページ

今日の主な予定
4年 人権教室
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132