最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

皐月 19日(木) 1年生

5月19日(木) 1年生
写真上 1A・写真下 1B
 給食準備が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 19日(木) 晴れ 今日の始まりのページ

5月19日(木) 始まりのページ

すばらしい青空 運動会練習も気持ちよくできます。

写真 教育実習生(谷口)も毎朝交通指導に出ています。

本日の主な予定
 尿二次検査
 フッ化物洗口
 内科検診(3・4年生)
 縦割りダンス練習 ロング休憩

画像1 画像1

皐月 18日(水)晴れ 今日の終わりのページ

5月18日(水) 終わりのページ
写真 運動会に向けて、「練習したい!」と言ってロング休憩にも踊っています。3年生です。

明日(19日)の主な予定
 3・4年生 内科検診
 図書スタッフ来校
 尿 二次検査
  

画像1 画像1

皐月 18日(水) 5・6年生 運動会練習真っ最中

5月18日(水) 5・6年生 
 真剣な顔つきで、力を合わせ取り組んでいます。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 18日(水) 縦割り活動 ダンス練習

5月18日(水) 昼休憩
 6年生が看板を持ち、各グループに分かれてのダンス練習です。
 「明日へと(きのくに国体のテーマソング)」の曲に合わせて、高学年が見本となり、それを見ながら低学年の子たちは一生懸命におどります。始めての練習でしたが、よくそろっているように見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 18日(水)5年生

5月18日(水) 
5A 家庭 調理実習

カラフルゆで野菜サラダ・・・試食中でした。

担任の先生も「おいしい」といいながら職員室にもどってきました。そして、「フレンチソースをつくれそうだし、やってみようかな?」といっていました。是非、お家の人も作ってもらってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 18日(水) 4年生

5月18日(水) 4年生
写真上 4A 理科 「電気と光」 実験器具の製作中です。
写真下 4B 算数 割り算の練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 18日(水) 3年生

5月18日(水) 3年生 
写真上 3A 国語 「よい聞き手になろう」
写真下 3B 国語 「きつつきの商売」のプリントに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 18日(水) 2年生

5月18日(水)2年生
写真上 2A 帰りの準備中です。
写真下 2B 図工 むし歯予防ポスター制作中です。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 18日(水) 1・2年生 運動会練習

5月18日(水) 
写真 体育館で練習中です。2・3限目だったのでロング休憩は体育館で休憩です。

画像1 画像1

皐月 18日(水) 晴れ 本日始まりのページ

5月18日(水) はじまりのページ
写真 2年生、プチトマトに朝早くから忘れず、水やりをしています。

今日の主な予定
 ブッキー号来校
 縦割りきいちゃんダンス練習(昼休憩)


画像1 画像1

皐月 17日(火) 晴れ 本日終わりのページ

5月17日(火)
写真上 1年生の給食当番さんです。きちんと服装を整えて・・・・。
写真下 2年生内科検診の順番待ちです。(1年生も内科検診でした。) 

明日(18日)の予定
 ブッキー号来校
 縦割りダンス練習(昼休憩)

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 17日(火) 6年生

5月17日(火) 6年生
写真上 6A 図工 ポスターの制作(愛鳥週間・むし歯予防から選択)
写真下 6B 国語 「時計の時間と心の時間」
はじめ・中・終わりに分けて考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 17日(火)  5年生

5月17日(火) 5年生

写真上 5A 家庭 「火を使う調理方法」
 いためる・あげる・蒸す・たく・・・等の意見が出ています。

写真中 5B 国語 「新聞を読もう」
新聞の編集の仕方や記事の書き方に目を向けながら学習を進めています。
写真下 5B 家庭 調理実習
 カラフルゆで野菜サラダ(フレンチドレッシング)
 昨日は5Aが取り組みました。是非お家で、フレンチドレッシングを作ってもらってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 17日(火) 4A

5月17日(火)
写真上 4A
理科 「乾電池のはたらき」 回路図・検流計・・・等の学習しています。


画像1 画像1

皐月 17日(火) 3年生

5月17日(火) 3年生
 写真上 3A 国語 漢字学習をしています。
 写真下 3B 社会 「社会見学」のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 17日(火) 2年生

5月17日(火)
 写真上 2A 算数 たしざん・引き算の問題に挑戦中です。
 写真下 2B 図工 「むし歯」予防ポスターを描いています。ポスターをかきながら、自分の歯も大事にすることを考えてほしいですね。「しっかり歯磨き・・・!」

画像1 画像1
画像2 画像2

皐月 17日(火) 1・2年生 運動会練習

5月17日(火)
 きちんと整列し、一生懸命に体を使って表現です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皐月 17日(火)曇り 本日始まりのページ

5月17日(火) 
写真 登校風景 運動会練習二日目ですが、グラウンドは雨で使えそうにないです。

今日の主な予定
 計算力アップの日
 内科検診 1・2年生

画像1 画像1

皐月 16日(月)曇り 本日終わりのページ

5月16日(月)  終わりのページ
写真 2年生がプチトマトを植えました。お家でも植えてみてはどうでしょう。
 
明日の主な予定
 計算力アップの日
 内科検診 1・2年生

配布文書等
 ○人権教育啓発リーフレット(全校児童)
 「あなたの毎日が未来になる〜ESD(持続発展可能な社会づくり)の担い手を育てよう〜」  
 ○5・6年生対象に人権啓発クリアファイル

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132