最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

文月 6日(水) 本日終わりのページ

7月6日(水) 終わりのページ
 ビオトープにきれいな蓮の花が・・・。そして、糸トンボも飛んできています。

明日の主な予定 「小暑 ・ 七夕」
 フッ化物洗口
 学校関係者評価委員会 

明日の体育(水泳)1・2・5・6年



画像1 画像1
画像2 画像2

文月 6日(水) 放課後こども教室

7月6日(水) 
 4・5・6年生、32名が参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 放課後こども教室

7月6日(水)  4・5・6年生対象

ミサンガつくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 6日(水) 5年生

7月6日(水)
写真上 5A 国語 「生き物は円柱形」のテスト
写真下 5B 算数 「合同な図形の書き方を考えます。」 
 3つの書き方があることに気付きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 6日(水) 4年生

7月6日(水) 4年生
写真上 4年生の七夕かざり  どんな夢が・・・。
写真中 国語の学習で作成した「壁新聞」
写真下 詩を読んで楽しもう
    「忘れ物」夏を感じる言葉を書き出そう 夏休み、夕立・・・。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 6日(水) 3年生

7月6日(水)
写真上 3A・写真下 3B 

A・B 国語「もうすぐ雨に」 
  場面を4つに分ける

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 6日(水) 2年生

7月6日(水)
写真上 2A 国語の授業が終了です。
写真下 2B 算数 「53−26」の筆算を考えています。繰り下がりが入ってきています。 

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 6日(水)

7月6日(水)
写真上中 1A 「おむすびころりん」の本読み
写真下 1B 朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 6日(水) 汗をかきかき「朝のあいさつ運動」

7月6日(水) 
写真上 1年生のアサガオ 子どもたちは、「5つさいた。」「ぼくは3つ。」といいながら水やりをしています。
写真中 西門の様子
写真下 東門の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 6日(水) 晴れ 本日始まりのページ

7月6日(水) 始まりのページ
写真 玄関のゴーヤとパッションフルーツ
  かわいいゴーヤもできています。

本日の主な予定
 あいさつ運動
 ブッキー号来校

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 5日(火) 晴れ 本日終わりのページ

7月5日(火) 晴れ 終わりのページ
写真 2Aの風鈴完成です。   

明日の主な予定
あいさつ運動
 ブッキー号来校 ロング休憩
 PTA生活広報部会 19時〜

配布物
 ほけんだより 8号

社会教育関係
 お知らせ文書・配布文書
点字絵本を作ってみよう 夏のボランティア体験2016参加者募集
社会を明るくする運動 作文募集
うみの学校
郷土資料館だより 7月号
画像1 画像1

文月 5日(火) 体育委員会

7月5日(火) 

体育委員会で作成し、プールに掲示してくれました。
なんと・・・・・。サンダルがきれいに!!OK
画像1 画像1
画像2 画像2

文月 5日(火) 6年生

7月5日(火) 写真上6A ・ 写真中下6B

応小フェスティバルに向けての学級会
どんな出し物に・・・? 役割分担は? 準備物は?
しっかり話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 5日(火) 5年生

7月5日(火)
写真5A 体育(水泳)整理体操の場面でした。
写真5B 理科 「ヒトのたんじょう」テスト

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 5日(火) 4年生

7月5日(火)
写真4A 朝学の時間 かけ算
写真4B 夏の風景 「せみしぐれ」「山したたる」「夏ざしき」
  「帆の風をわけてもらふや夏座敷」正岡子規・・・と夏の風景を表す言葉。

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 5日(火) 3年生

7月5日(火)
 写真上 3A 朝の学習 4けたの計算の筆算
 写真下 3B  算数 大きな数の問題
問題 1000万を2こ、100万を6こ、10万を9こ、1万を5こ、100を4こ集めた数はいくつ。

画像1 画像1
画像2 画像2

文月 5日(火) 2年生

7月5日(火)

写真上中 2A 図工 風鈴も完成しました。 
     2A 音楽 ピアニカの練習中 「ドレミであそぼ」
写真下 2B 朝の学習中 計算力UPをめざして・・・。   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 5日(火) 1年生

7月5日(火)

写真上 1年生のアサガオにも花が・・・。
写真中 1A 朝の会の様子 日直さんの話
写真下 1B 朝の会の様子 先生の話を聞いている場面・・・。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 5日(火) 晴れ 本日始まりのページ

7月5日(火) 始まりのページ
写真 あいさつ運動 東門・西門の様子です。
   玄関の花壇も大きく成長し花満開!
本日の主な予定
 あいさつ運動
 計算力UPの日
 学力補充の日
 水泳クラブ

 体育(水泳)は、1・4・5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 4日(月) 晴れ 本日終わりのページ

7月4日(月)  終わりのページ
写真上中 水泳クラブ プールサイドはまさしく「猛暑」です。子どもたちは、汗だくになっての学習・委員会を終えて、プールへ。気持ちよくシャワーを浴びて練習・・・。ひとかき・ひとけり一生懸命です。
写真下 ミストシャワー作動開始 

明日の主な予定
 あいさつ運動
 計算力UPの日
 学力補充の日

社会教育関係 配布文書
 2016 数学WAVE夏期講座 受講生募集


明日の体育(水泳)1・4・5・6年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業証書授与式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132