最新更新日:2024/06/17
本日:count up93
昨日:115
総数:817271
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

9月28日 高中祭練習開始(2年生)

2年生の様子です。
各クラス教室や踊り場で、ダンスの練習をしました。女子が考えたダンスに男子はついていくのが大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 高中祭練習開始(

1年生の様子です。
1年生は学年全体での発表になります。本日は各クラスで歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 高中祭実行委員会活動

9月28日(水)から高中祭の練習が開始となり、高中祭実行委員会の活動も忙しくなってきます。
練習開始と終了の放送や貸出物品の管理など、クラス以外の活動も多くあります。
また、28日(水)の午後にさくら苑へ案内状を届けに行きました。
多くの方に観に来てもらい、高中祭を成功させるために頑張りましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生高中祭練習開始(その1)

期末テストが終了し、午後から高中祭の練習が開始されました。
3年生にとっては、最後の高中祭です。
どのクラスも劇の配役や、係を決めているところです。

A組の様子です。
実行委員さんが前に出て決めています。
A組は「桃太郎」がベースの劇をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生高中祭練習開始(その2)

B組の様子です。

台本係の2人が配役を黒板に書いています。

ペッキー…??

どんな劇になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生高中祭練習開始(その3)

C組の様子です。

台本係の2人が配役を黒板に書き出しているところです。

C組は吉本新喜劇のパロティをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月28日)

画像1 画像1
今日の献立は「親子どんぶり ゆず味噌和え みつおさつ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

今日の給食(9月23日)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯 チーズはんぺんフライ きゅうりとわかめのトウバンジャン和え けんちん汁 牛乳」です。
 ごちそうさまでした。

体育祭の3年生お弁当TIME(その1)

9月17日に行われた体育祭の昼休憩の様子を少し紹介します。

A組の様子です。

3枚目のお弁当は「お兄ちゃんが詰めてくれた〜!」と自慢してくれた写真です。
いいお兄ちゃんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の3年生お弁当TIME(その2)

B組の様子です。

おうちの方の愛情いっぱいのお弁当に自然と笑みがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の3年生お弁当TIME(その3)

C組の様子です。

C組はみんなで円になって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の3年生お弁当TIME(その4)

なんと中学校3年生のお弁当にもキャラ弁が!

おうちの方の愛情の深さにビックリ!

「まっくろくろすけ」と「ベイマックス」のおにぎり

黄色ブロックだけに「ピカチュウ」

そして「ぐでたま」『ガンバレ』の文字まで!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(騎馬戦) 男子の部

 男子の騎馬戦の様子です。先輩も後輩もありません。油断大敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(全員集合)

 「全員集合」はみんなで一斉に大声を出す競技です。とにかく大きな声が出たブロックが一番なので、みんな必死です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(騎馬戦) スーパー騎馬の部

 そしてスーパー騎馬の登場です。スーパー騎馬の帽子を取ったブロックにはボーナスポイントが加算されます。
 みんなの猛攻撃に、俊足を生かして逃げまくる騎馬や無言のプレッシャーを与える騎馬もありましたが、あっという間に帽子は取られてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(騎馬戦) 女子の部

 騎馬戦は各色5つの騎馬を組んで戦います。取った帽子の数と残った帽子の数で勝敗が決まります。前に気を取られていると後ろから狙われてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(800mリレー)

800mリレーは男子が走ります。1人がトラックを1周し、4人でバトンをつなぎます。
コーナーでの競り合いに応援団も白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(400mリレー)

400mリレーは女子の競技です。1人が100mを走り、4人でリレーします。
写真は上から1年生、2年生、3年生の順です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習に向けて(2年生)

職場体験に向けて、マナー講座を開きました。
講師に羽山京子先生に来て頂きました。
マナーについてや身だしなみ、姿勢、笑顔、挨拶などについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(玉入れ) その1

 玉入れはPTAチームも参戦します。かごがとても高い位置にあるので、なかなかうまく入りません。かごを支える人も大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303