最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:51
総数:187115
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

教室壁面 〜修学旅行〜

教室の壁面を修学旅行バージョンに変えました!!

可愛く仕上がりました(^0^)!
画像1
画像2
画像3

家庭科作品 〜楽しくソーイング〜

家庭科の時間でフェルトを使ったクッションつくりを行いました!

みんな上手だねぇ〜!!!!
画像1
画像2
画像3

参観日

11月28日(月) 天気:くもり  気温:徐々に冷えてきた


11月も残り三日です  来月は はやいもので 12月 師走ダ!
1年って ホンマ過ぎるのが はや〜〜〜〜い! 

さて 本日は参観日と音楽鑑賞会です
たくさんの保護者の方地域の方が 参加してくれました その様子から

みなさん駐車上手 きれいに並んだ車  なんとかセンターみたい!
昨日 雨だったので 心配しましたが  案外 駐車できました

まずは 6年生による 修学旅行の プレゼンです
かなり 高度なテクニックを駆使したもの すごい出来栄えでした
このプレゼンの力は 今の子には 必要で 将来に生きます役立ちます  
画像1
画像2
画像3

参観日2

画像1
画像2
5年B組 道徳  題材は「請求書」

参観日3

画像1
画像2
5年A組 道徳

参観日4

画像1
画像2
4年生 社会
身近な課題  交通事故から考える学習 

参観日5

画像1
画像2
3年生 道徳
学校のきまりやルールについて考える 

参観日6

画像1
画像2
2年B組 道徳

参観日7

画像1
画像2
2年A組 道徳

参観日8

画像1
画像2
1年B組 道徳

参観日9

画像1
画像2
1年A組 道徳

参観日10と音楽鑑賞会

画像1
画像2
画像3
親子音楽鑑賞会
まずは PTA人権育成部長さんの 開会の挨拶から  

参観日11と音楽鑑賞会

画像1
画像2
画像3
親子音楽鑑賞会

いろいろな国の民族楽器の 音色とともに
参加型 ほんものにふれる 活動を取り入れた 音楽鑑賞会

みんなで手拍子など 楽しい音楽鑑賞会でした
6年生の 三味線 よかったです 最高!! 

募金活動

11月25日(金) 天気:くもり   気温:昨日と同じく 寒い!

先週の金曜日から数日間 児童会主催の募金活動をしました
積極的な児童会役員さん 早朝から遅刻する者もなく 集合!

登校してくる子どもたちに 募金を呼びかけました
先生たちも 積極的に協力しました

みなさん 善意の心 ありがとうございました


画像1
画像2
画像3

食育

11月24日(木)  天気:くもり  気温:11月とは思えない寒さ

今週の21日(月) 食育の勉強として 野菜づくりの見学を
させていただいた 渋田の生産者の方を お招きしての 給食タイム!

地産地消! 安全安心な食べ物! いつもありがとうございます
本校3年生の皆さんとの 楽しい給食の ひとときでした
画像1
画像2
画像3

みかん!

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日 県からいただいた みかんを美味しくいただきました
上の絵をみれば この表情から 言葉はいらないと思います

笑顔いっぱいの 1年生たち 2年生たち 
和歌山県人で よかったネ! 最高です! ありがとうございました

委員会活動

11月22日(火) 天気:曇り   気温:暖かい日が続きます

今朝 大きな地震が東北地方で起きました 先日の土曜日には 本県の
南部地方で 震度4の地震があり 非常に驚きました 

地震が起こらないことを 祈るばかりですが
 非常時対策の準備は しっかりしておきたいものです

さて 環境奉仕委員会は 活動として 楠木の落ち葉掃除など
定期的に 当番活動として行っています

今回は 4年生の活動様子から 委員さんだけでなく 
たくさんの応援隊も 参加しています 

地域貢献も 子どもたちの大事な活動の一つです
がんばれ! 笠田っ子たちよ!!!!

画像1
画像2
画像3

〜修学旅行 PowerPoint作成〜

修学旅行も終わり、次は授業参観!
子どもたちは授業参観で発表するPowerPointの作成に
集中して取り組んでいます!!

さて、どんな発表になるのでしょうか〜(^0^)!?
画像1
画像2
画像3

気づきましたか?

画像1
画像2
画像3
11月は読書月間です 図書室の入り口の イチョウ モミジの葉
秋の深まりとともに 紅葉していること だれか? 気づいたかな!

低学年の 女の子が気づいていたそうです みなさん 図書室へ
お待ちしています

     若くて! ・・・・!!   図書室担当者より

只今! 勉強中です 5年生

11月17日(木) 昼間は朝に比べて 暖かい

5年生 本日の学習の一場面 跳び箱をしているA組
漢字練習に取り組んでいる B組です

本日 B組の担任は 和歌山市へ出張中
担任がいないときに よくクラスの 「素」がでますが イヤイヤ! 

担任がいるとき以上に 黙々と 熱心に 漢字練習に取り組んでいます
高学年らしく なってきましたネ 

上の絵  お見事! 跳び箱  上手にとんでいますネ 
   また ナイスショット すごいぞ!! カメラマンは 誰だ!?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
卒業式歌練習3限  大掃除4限  
卒業式準備 5限
3/22 H28年度卒業証書授与式9:30  給食無し  下校予定は12時前頃
3/24 H28年度修了式   給食なし 
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279