最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:98
総数:187715
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

しらべ学習3年

画像1
画像2
画像3
パソコンに挑戦中の 3年生たち 本校で一番人数が多い クラスです
ですから パワーは 半端ないほど!  すご〜〜〜〜〜〜い!!

このパワーを ベクトルを同一方向にすべく 担任は 毎日 奮闘中!
子どもたちも 負けじと パワー全開! 

パンジー植えました

画像1
画像2
画像3
2年生全員で パンジーを植えました しっかり育てていきます
春には この花で 新1年生を お迎えします 楽しみです


パンジー植えました2

画像1
画像2
画像3
パンジー植え

1年A組

画像1
画像2
画像3
テーマは 「ともだちの すごいところをみつけよう!」です
すっかり! もうすでに? 1年生らしくなりました

熱心に 勉強しています ともだちのすごいところ 
いっ〜ぱい いっぱ〜い みつけることが できました

1年B組

画像1
画像2
画像3
「どんぐりごまをつくろう」です
先日 秋みつけで拾ってきた どんぐりをつかい こま作りに挑戦中!

とにかく 愉快で 元気な 楽しい 仲間たちです
時には パワー全開の B組です

どんぐりごま うまくできるかな?! 

4年音楽会練習

11月17日(木)  天気:晴れ  気温:朝はすごく冷えました

4年生が参加する伊都地方音楽発表会が いよいよ明日となりました
本日1限から 最終調整を行いました

どこから出てきているんでしょうね すご〜くきれいな声 合唱!
みなさん 期待していてください 

音楽専科教員も 本日の最終練習では かなり熱が入っていました
本日まで やさしく 時にはやさしく 時時にはきび・・!

子どもたちは 絶好調です 明日8時集合です
持てる力を十分発揮しましょう  また楽しんできてください 
画像1
画像2
画像3

読書月間1

11月14日(月)  天気:くもり時々雨  気温:平年並み

11月は読書月間です  図書室にいろいろな飾りをし 模様替えをし
盛り上げていきたいと考えている 図書担当の若き女子職員・・・・・

たくさんの新刊本が そろっています どしどし図書室へ
待っています

担当者より
画像1
画像2
画像3

読書月間2

画像1
画像2
図書室の壁にも こんな工夫が・・・
たくさんの応募がありました また企画します 参加してネ

担当者より

H28年度 オールスタッフ

11月2日(水)  天気:晴天  気持ちがいい秋の日

本日は よく晴れ上がり 大変気持ちがよい秋の日です
学校開放日がスタートした本日 はやくも3人の保護者方が来校
ありがとうございます

さて 先日卒業アルバム用の 職員集合写真を撮りました
下記 メンバーが H28年度オールスタッフ

若手からベテランまで 23歳〜60歳まで 計26人です
主力は 若手です その若手をサポートする 中堅・ベテラン

子どもたちのために 精一杯頑張ります 努力します 力を出し切ります
改めて よろしくお願い申し上げます

画像1

図書室から2

以前作成の 壁絵を紹介します
司書係を担当している 支援員さんの力作揃いです

四季折々 季節を感じること すごく大切です
この季節感 子どもたちの教育に 必ず必要なことです



上:4月 春の七草から
中:5月 運動会に向けて
下:6月 梅雨シーズン 雨つぶ あじさい


画像1
画像2
画像3

図書室から3

画像1
画像2
画像3
上:7・8月 海の中 なかまたち
中: 9月  お月見から  
下:10月  今月 ここ最近 異常に盛り上がってきた ハロウィーン

ご来校の時 是非図書室までお越しください 

学校訪問1

10月24日(月)  天気:晴れ  

大変過ごしやすくなってきました 
さて 先週の21日(金) 教委による定期の学校訪問がありました

町教委から 教育長さんと指導主事 
支援事務所から 所長さんと指導主事  計4人 訪問いただきました

研究のための提案授業として 1年算数「たしざん(2)」をしました
1Bの子どもたち 全員 しっかりと考えることができました

ただ一人 緊張していたのは 担任の先生でした
しかし 緊張は はじめだけで 徐々にいつものペースで 
授業を展開していました 

本時の目標は
加数分解や被加数分解をして10のまとまりをつくり 被加数が5以下
のたし算をすることができる

その様子を紹介します
画像1
画像2
画像3

学校訪問2

画像1
画像2
画像3
笑顔が出てきた 授業者と
自力解決から 発表へ

学校訪問3

画像1
画像2
画像3
全体での交流と 共通点や相違点について 2〜3人で話し合いました

授業改善にいかすため ビデオをとりました
ビデオを撮っているのは 本校の若手教員の一人です

学校訪問4

画像1
画像2
画像3
研究協議の様子です

まず 本校の研究主題及び研究の現状について 若き研究主任から
報告しました

次に 低・中・高学年別に協議をしました
最後に グループ別に報告・交流し合いました

報告も 率先して 若手教員がしました

ちなみに 授業者・撮影者・研究主任・報告者 
4人の合計年齢は 120歳! 若い教員が多い 若い学校です

以上


  

児童会役員選挙

10月20日(木) 天気:くもり  蒸し暑い

昨日 19日(水)5限 体育館にて 児童会役員選挙がありました
校長先生の話に続いて

会長・副会長・書記の各立候補者が 堂々と自分の意見を
発表していました  人前で話す機会など 経験できないことです

結果に関係なく みんなの前で 堂々と発表できることが 一番
大事なのです  よく頑張りました


追伸
只今 ホームページの運用に向けて 個人の写真掲載の承諾書を
集約中のため  正面からの写真は 控えています

来週からは 個人情報等の保護については万全を期し
写真等を アップしていきたいと考えています 



画像1
画像2
画像3

図書室1

10月19日(水)  天気:くもり  気温:27度 暑い

新校舎となって5年目 本当にきれいな校舎です
今回は 図書室を紹介します

室内の様子です 蔵書数は 無茶苦茶少ないですが
これから 徐々に増えていくでしょう  かつらぎ町に期待しています
画像1
画像2

図書室2

画像1
画像2
画像3
若くてかわいい 特別支援教育支援員さんが 司書の仕事もしてくれて
います 今月は ハロウィンの月です 
廊下側に 素晴らしい壁絵を掲示しています

また 室内には 秋の七草など 子どもたちのために
頑張ってくれています
過去の 壁絵も 機会があれば紹介します


上   ハロウィン
中と下 秋の七草

テストパターン

10月19日(水) くもり

10月下旬とは思えないほど 蒸し暑い
異常気象が続いています

さて 本格的運用に向けて 調整中ですが
今回 テストパターンとして 新任式の一場面を
紹介します

挨拶をしているのが 新教頭先生です
後ろに 控えているのが 転入してきた教職員です

画像1

後期が始まりました

画像1
画像2
画像3
10月12日(水) 晴れ

先週までと違い 今週に入り 空気が変わりました
ともに この11日(火)から 平成28年度後期が
始まりました

気分も新たに 勉強やスポーツに 頑張りましょう
夕日の校舎も またいいですね! きれいですね! 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
卒業式歌練習3限  大掃除4限  
卒業式準備 5限
3/22 H28年度卒業証書授与式9:30  給食無し  下校予定は12時前頃
3/24 H28年度修了式   給食なし 
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279