最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:61
総数:363529
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

長月 30日(金) 晴れ 本日おわりのページ

画像1 画像1
9月30日(金)
写真 廊下でひっそり子どもたちの様子を見る「コスモス」

明日10月1日(土) 衣替え
 移動児童館「にこにこランド」 本校体育館 10時から12時
 当日受付もあるので、参加申込みをわすれていた人もいけます。
  持ち物(体育館シューズ・100円)
 
※学校の配布文書・社会教育関係ものお知らせ・配布プリントは配布文書欄でご覧いただけます。今日の生活リズムチェックは掲載していません。

◎おしらせ文書 平成28年度和歌山県の教育(表紙)
   和歌山県教育振興基本計画の基本的方向に沿った重点施策
基本的方向1 子供の自立を育む学校教育の推進 (基本的方向は5まであります。)
1 確かな学力の向上  
2 いじめ・不登校の対応
3 道徳教育の充実   
4 健やかな体の育成   
5 防災・安全教育の充実、安全・安心な教育環境の推進
6 キャリア教育・職業教育と就職支援の充実
7 ふるさと教育の推進  
8 特別支援教育の充実
9 幼児教育の充実   
10 国際化に対応した教育の推進 
11 教員の実践的指導力の向上  
12 学校と地域との連携・協同 
13 その他の施策 教育機会均等の確保

    詳細はホームページから http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500100/
    
月曜日 3日の主な予定 (制服移行期間です。7日の終業式は制服です。)
 早朝街頭啓発
 なかよしアンケート
 最終 代表専門委員会
生活リズムチェックにご協力よろしくお願いします。

9月 30日(金) 6年生

9月30日(金)

写真上 6A  国語 まとめてスト
写真下 6B  算数 

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 30日(金) 5年生

9月30日(金)
写真上5A 国語 まとめてスト
写真下5B 算数 公倍数をつかって考える

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 30日(金) 4年生

9月30日(金)

写真上4A 道徳
写真下4B 算数 「面積」

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 30日(金) 3年生

9月30日(金) 

写真上 3A 算数 あまりのある割り算
写真下 3B 音楽 

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 23日(金)2年生

9月23日(金)
写真上 2A 算数まとめテスト
写真上 2B 国語テスト

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 30日(金) 1年生

9月30日(金)
写真上 1A  白い彼岸花は廊下に飾っています。
朝の会 先生の話 「制服・移動児童館等」

写真中下
1B アサガオのつるをきれいにとります。 とったつるで、リースを作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 30日(金) くもり 9月も終わりです。 はじめのページ

9月30日(金) はじめのページ

雨が上がり、さわやかな秋空とまでいきませんが、少し青空も・・・・。

 さわやかな秋風に吹かれて、子どもたちはいつも以上に楽しそうに、運動場を駆け回っています。
 


画像1 画像1

長月 29日(木) くもり時々雨 終わりのページ

9月29日(木) 
写真 まだまだ一部の子ですが、一輪車の練習がんばってます!!

明日の主な予定
 読書の日
 ALT
画像1 画像1

長月 29日(木) 選挙管理委員会

9月29日(木)

後期児童会選挙の立候補の受付・当日の準備などロング休憩に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長月 29日(木)6年生

9月29日(木)
写真上 6A 音楽 「リコーダーテスト」
写真下 6B 総合的な学習 「マップ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 29日(木)

9月29日(木)
写真上 5A 理科 テスト「1学期まとめ」 
テストが終わった子から読書タイムに・・・。
写真下 5B 図工 「鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 29日(木) 4年生

9月29日(木)

写真上 4A 社会 警察の仕事を知ろう
4限目 4B 算数 テスト「1学期まとめ」


画像1 画像1

長月 29日(木) 3年生

9月29日(木)

写真上 3A 理科
写真下 3B 算数 グループでミッションクリア
        「あまりを考える問題」

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 29日(木) 2年生 町たんけん

9月29日(木) 2年生

町たんけん 
 地域のお店や施設を訪問させていただきました。

子どもたちに「優しく・詳しく」接していただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 29日(木) 2年生

9月29日(木)
写真上 町たんけんに出発!!
 13名のボランティアのみなさまありがとうございました。
写真中 2A・写真下 2B
たんけんを終えて まとめ・お礼のお手紙・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 29日(木) 1年生

9月29日(木)
写真上 1A 音楽 ピアニカで「そ ふぁ み れ ど み ど」をふいています。
写真下 1B 学級会 「1学期をふりかえる」

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 29日(木) くもり はじめのページ

9月29日(木) はじめのページ

本日の主な予定
 児童会 ユニセフ募金最終日(写真)
 全校 フッ化物洗口
 2年 町たんけん(ボランティアの皆様 よろしくお願いします。)
 4A 教育実習生研究授業
 希望者 色覚検査
 ロング休憩 児童会選挙管理委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 長月 28日(水) 本日終わりのページ

「9月28日(水)
写真 つかの間の晴れ間での「縦割り遊び」

明日の主な予定 
 ユニセフ募金
 フッ化物洗口
 2年 町たんけん(ボランティアの皆様にも協力いただきます。)
 実習生研究授業(4A 5限 国語)
 色覚検査 希望者3・4年

画像1 画像1

長月 28日(水) 6年生 「自転車教室」 NO3

「小学生による自転車の安全運転を学ぶ集い
  紀北自学セイフティーキッズスクール」

「教本もいただきました。」(写真)
この機会に再度お家でもお子様と自転車の安全運転について確認願います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 平成28年度修了式

気象警報発令時における児童の登下校について

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132