最新更新日:2024/06/08
本日:count up109
昨日:171
総数:815714
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

吹奏楽部 マーチング練習

9月4日【日】
吹奏楽部は、9月10日に行われる県マーチングコンテストに向けて、勤労者体育館で練習をしました。
みんな真剣です‼

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭全校練習開始(その1)

 13時40分より体育祭の練習を開始する予定でしたが、天候が心配されたため、掃除が終わるとすぐにグランドに集合し、練習を開始しました。
 本年度のスローガンを生徒会長中西夏斗くんより発表してもらい、各ブロックに分かれ、ブロック長の自己紹介をしている時に雨がポツポツと降り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全校練習開始(その2)

雨が降ってきたため、体育館に移動しました。
体育館では、ブロック長が背の順に並ばせてくれました。
明日から心を一つに、今までで最高の体育祭にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員 お昼の放送

 9月5日(月)お昼の休憩時間に2年生女子の広報委員さんから放送がありました。
放送してくれた内容を紹介します。
「今日から体育祭の練習が開始されます。3年生の皆さんにとっては、これが最後の体育祭です。勝っても負けても楽しめるように、一所懸命頑張ってください。1・2年生の皆さんも素晴らしい体育祭になるように頑張りましょう。」

その後、2年生女子広報委員が選曲したCDが流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の時間3A

今日は台風の影響で給食がなく、お弁当でした。
おうちの方にはお世話をおかけしましたが、子どもたちは大喜びです。
みんなの様子を少しだけ…。
4時半に起きて自分でお弁当を作った人もいたんですよ!
偉いねぇ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の時間 3B

3Bの男子はなぜか自分の席に座ったままお弁当を食べていました。
決して仲が悪いわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の時間 3C

男子も女子もみんな仲良しの友達と食べています。
「おうちの人に感謝して食べや!」と言うと「ありがとう!」と言って食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初フォークダンス練習

1,2年生は課題テストをしていますが、
3年生は2,3時間目、体育館でフォークダンスの練習をしました。
3年生は女子の数が多く、当日は先生たちに入ってもらう予定をしていますが、今日は先生が入っても足りなかったので、数名の女子が男子の役をしてくれました。
テンポが速く、ついていけない人もまだまだいますが、これから練習をして本番はばっちり踊ります!
ご期待下さい‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回(平成28年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その1)

9月3日(土)秋葉山公園県民水泳場にて
第51回和歌山県中学校学年別水泳競技大会が行われました。
本年度最後の大会ということで、ベストの泳ぎをしようと気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回(平成28年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その2)

水泳部には2年生がいませんので、秋からは1年生が主になります。
3年生の先輩の教えをしっかり守って頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回(平成28年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その3)

(大会結果)

3年生
山村梨央奈 中3 女子100mバタフライ 第1位
      中3 女子200mバタフライ 第2位
宅間仁美  中3 女子100m自由形   第3位

1年生
山村聖奈  中1 女子100mバタフライ 第3位
      中1 女子200mバタフライ 第2位
武田鈴   中1 女子200m平泳ぎ   第2位

賞状をいただいのは4名ですが、自己ベストが出た選手もたくさんいました。
特に3年生の福永健人くん・前田結衣さん・木村海里さんは3年間、一所懸命練習し、タイムが飛躍的に伸びました。
何事も努力すれば報われるということを証明してくれました。
スイミングで朝練をして、学校で練習をして、夕方またスイミングへ行く、という子もいます。
他の部員たちも大変真面目に練習しています。シーズンオフになりますが、また筋肉をつけて来年度の泳ぎにつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月2日)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯 じゃがいものうま煮 なすびのどろぼ ふりかけ 牛乳」です。
ごちそうさまでした。

夏休み終了!(3年生)

長かった夏休みが終わり、9月が始まりました。
9月17日には中学校生活最後の体育祭が行われます。
早速、学活の時間を使ってブロック長を決めたり、出場する種目を決めたりしました。
3年生ともなると、何事もブロック長を中心にスムーズに話し合いができます。

上からA組(青ブロック)ブロック長は福本結斗くん・森下夏帆さん、B組(赤ブロック)ブロック長は岸田涼くん・木村海里さん、C組(黄色ブロック)ブロック長は靜尚輝くん・田中碧さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まりました。

 9月1日(木)夏休みが終わり、学校に生徒たちの声が戻ってきました。
 1限目は全校集会があり、たくさんの表彰伝達と校長先生のお話、教育実習生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 9月1日(木)5限目に地震を想定した避難訓練を実施しました。
教室で先生から訓練や地震時の様子などの話を聞いた後、地震発生の放送が入りました。みんな慌てることなく、落ち着いて運動場まで避難することができました。
 今日の訓練を生かして、万が一の時にも落ち着いて行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月1日)

画像1 画像1
9月1日から給食が始まりました。
今日の献立は「パン 白身魚フライ ピリカラサラダ ワンタンスープ」です。
ごちそうさまでした。

今週の花(9月1日)

画像1 画像1
今週の花です。職員玄関はとても暑くなるので職員室前の廊下に飾っていただきました。

伊都吹奏楽祭

8月28日(日)
第48回伊都地方吹奏楽祭が、かつらぎ総合文化会館あじさいホールで開催されました。今年は、”時代劇スペシャル〜いざ出陣じゃ!〜”をテーマに各団体が演奏を披露しました。本校も、「真田丸メインテーマ」など3曲を演奏し、たくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習試合

 野球部は26日八尾市の曙川中学校、広陵町の広陵中学校と対戦しました。曙川中戦は悪い部分があからさまに出てしまい大差の敗戦、広陵中は反省を生かし接戦の末勝利しました。新チーム初勝利にスタンド!?は大いに沸きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習&練習試合

 27(土)は伊都中央高校のグラウンドをお借りして練習を行いました。引退した3年生も多数来てくれ、懐かしい感覚で練習ができました。歴史を築いてくれた誇れる戦士たちです!ありがとう! 28日(日)は清教学園中と対戦させていただきました。結果は2敗。。。前日の練習を生かしきれませんでいした。春にも対戦させていただいたのですが、チームワークが抜群で、本当にお手本となるチームでした。ありがとうございました。来週からは学校がスタートします。切り替えて頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303