最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:153
総数:366082
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 26日(水) 5年生

10月26日(水) 5年生

写真上 図工 文化祭に向けて・・・。
写真下 学級会 各班の活動・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 26日(水) 4年生

10月26日(水)4年生、

(県)果樹園芸課の事業として、県特産物「かき」の提供があり、4年生がおいしくいただきました。
 
7月に5年生は「桃」、6月に3年生は「梅」をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 26日(水) 3年生

10月26日(水) 3年生

写真上 3A 総合的な学習 お店たんけんのまとめ
写真下 3B 算数 何倍になるのかを考えて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 26日(水) 2年生

10月26日(水) 2年生

写真上 2A ・ 写真下 2B

生活科 町たんけんのまとめ
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 26日(水) 1年生

10月26日(水) 1年生

写真上 1A 音楽 鍵盤ハーモニカにの練習・・・。
写真下 1B 国語 図書 「ほん」の貸し出し
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 26日(水) 快晴 はじめのページ

10月26日(水) 

写真 元気に出発しました。

今日の主な予定
 橋本市・高野町内学童陸上記録会 6年生参加
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 25日(火) くもり時々雨

10月25日(火) くもり時々雨

ありがとうございました。
 2年給食センター見学
 3・4年 読み聞かせ(さくらんぼのみなさま)
  「すてきな3人組」「もっやうもっちゃう」
  「まんじゅうこわい」等の紙しばいや絵本の読み聞かせをしていただきました。 

神無月 24日(月) 快晴 終わりのページ

10月24日(月) 秋晴れの最高の天気でした。
写真上 5B廊下の「カサブランカ」が満開です。

写真下
 いつも校務員さんたちが牛乳の数(クラスの人数+1)を数えてコンテナに・・・。

明日の主な予定
 計算力UPの日
 学力補充
 読み聞かせ 2限、3年・3限、4年

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 3年生

10月24日(月) 3年生

「かげおくり」のよくできそうな秋空でした。

理科 太陽の影の移り変わりを記録しました。
   休憩時間毎に一時間ずつ、6回記録しました。
   
   今後の学習では、影の移り変わりについて考察していきます。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 24日(月) クラブ活動

10月24日(月) 

ゲームクラブ 将棋をしていました。

いつも ありがとうございます。
 クラブ活動の日には、いつも「将棋クラブ」には丸山さん・「卓球クラブ」には阪本さんにお越しいただき、指導していただいています。
画像1 画像1

神無月 24日(月) クラブ活動

10月24日(月) 
写真上 家庭クラブ 「蒸しパン作り」
写真中 パソコンクラブ
 「終わっていたので・・・パソコン室から出てきた子たち・・・。」
写真下 理科クラブ 「顕微鏡をつかって・・・。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 24日(月) クラブ活動

10月24日(月) 
写真下 卓球クラブ 片付けの様子
写真中 ダンスクラブ 「ダンスのフィニッシュの場面?」
写真下 バドミントンクラブ・球技クラブ
    終わってかえってくる様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 24日(月) 6年生

10月24日(月) 
写真上中 6A 総合的な学習 防災マップ作り

写真下 6B 家庭 ナップザックを仕上げよう
1 ひも通しの口
2 余分な糸の始末
3 説明書を見て 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 24日(月) 5年生

10月24日(月) 5年生

写真下 5A 体育 陸上「ハードル」
写真上 5B 理科 V字谷・扇状地・三角州

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 4年生

10月24日(月)4年生
写真上 4A 算数 
 概数の学習 (以上・以下・未満・約)
写真下 4B 算数 広さを数で表そう 1平方センチメートル

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 3年生

10月24日(月)3年生
写真上 3A 図工 笛を吹く友だちの絵
写真下 3B 外国語活動  

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 2年生

10月24日(月) 
写真上2A 図工
写真下2B 図工が終わり 片付けの様子 

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 1年生

10月24日(月)1年生
写真上 1A 図工 バッタの絵
写真下 1B 国語 漢字練習 「女・手」 

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 24日(月) 集会

10月24日(月) 

1限 集会
1、校長先生の話 
 「役員を中心にしっかり話し合おう」
 「役員は、自覚と責任を持って取り組もう」の2点についての講話
2、任命
 児童会役員・・・児童会引き継ぎ「バトンタッチ」(写真中)
 学級委員
 専門部委員
3、表彰 市民総体
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 24日(月) 快晴 はじまりのページ

10月24日(月) 快晴
写真 
 朝の陸上練習 今週水曜日が本番です。

本日の主な予定
 集会
 クラブ(卒業アルバムの写真撮影)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132