最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:153
総数:366083
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

長月 12日(月) 5年生

9月12日(月)

5年生 宿泊研修に向けて
 実行委員からの話・・・・等

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 12日(月) 4年生

9月12日(月)

写真上 4年生 体育
写真中 4A 国語の学習の様子
写真下 4B 算数の学習の様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 12日(月) 3年生

9月12日(月)

3年生の学習の様子
写真 3A 算数「時計」

画像1 画像1

長月 12日(月) 2年生

9月12日(月)
 2年生の学習の様子



画像1 画像1
画像2 画像2

長月 12日(月) 1年生の学習の様子

9月12日(月) 1年生

写真上 1A 外国語活動
写真下 1B 図工 絵の具の使い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 12日(月) 晴れ

9月12日(月)

交通校外指導
保護者の皆様・地域の皆様 
 子どもたちの登校を見守っていただきありがとうございます。

本日の主な予定
 交通校外指導
 ALT
 放課後子ども教室(3年 14:50)

 
画像1 画像1

長月 11日 日曜日 曇り 学校はお休みです。

9月11日 日曜日 曇り
学校はお休みです。

長月 10日 土曜日 晴れ 学校はお休みです。

9月10日 土曜日
高野口地区公民館で
「子ども議会」があります。

学校はお休みです。

長月 9日(金) 晴れ 本日おわりのページ

9月9日(金)
写真 5年生 チャレラン「みんなで水泳リレー」に最後の挑戦!!
 果たして・・・・タイムは? 県下で何番でしょう?  
 ※チャレランとは、「きのくにチャレンジランキング」といって、県の教育委員会の取組です。右下のリンクに詳細があります。
 6年生も挑戦しています。

月曜日(12日)の主な予定
 交通校外指導
 ALT来校
 放課後こども教室(2:50 3年生)

画像1 画像1

長月 9日 金曜日 6年生

9月9日(金) 6年生

シンクロナイズドスイミング  各チームの発表
着衣水泳
プールじまい 片付け
 「6年生の皆さん ありがとう」

「プールに感謝」「ありがとう」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 9日(金) 5年生も・・・。

9月9日(金) 

5年生
 昨日は雨で泳げなくて変更となり、今日が最終の体育「水泳」となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 9日 金曜日 3年生

9月9日(金曜日) プールに「ありがとう」

3年生 水泳授業 「クロールの練習も・・・!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 9日 金曜日 1年生

9月9日(金) 

 1年生も本年度最終の「水泳」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 9日(金) 晴れ はじめのページ

9月9日(金) はじめのページ

本日の主な予定
 あいさつ運動・読書の日
 SC・ALT来校
 プールじまい

 ライオンズクラブ5周年記念事業アクティビティ
  タイムカプセル埋設の式典に児童2名参加
  (中身 6年生の作文 「将来のゆめ」)





画像1 画像1
画像2 画像2

長月 8日(木) 雨 おしまいのページ

9月8日(木)
◎夏休み作品展 ご鑑賞いただきありがとうございました。
 3日間での来場者数は、148名です。

◎県・市の指導主事のみなさま
 「授業参観」ありがとうございました。

(パラリンピックが始まりました。)

明日の主な予定 
  ALT・SC来校
プールじまい
読書の日

写真上 フッ化物洗口の準備

委員会活動として・・・。
 写真中 保健委員会ポスター
 写真下 広報委員会 小掲示板 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長月 8日(木) 5年生

9月8日(木) 自分の考えを持ち、友だちに話します。

写真上 5A(廣田) 算数 合同な図形
写真下 5B(小西)算数  式と計算

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 8日(木) 6年生

9月8日(木) 2限目 算数の授業の様子
 算数  比の利用

写真上 6A(谷川)
写真下 6B(北村)

「自分の考えを説明し、友だちにもわかってもらおうと詳しく説明しています。」
画像1 画像1
画像2 画像2

長月 8日(木) 4年生

9月8日(木)
算数 分数の大きさくらべ
 六分の四と六分の三を比べていました。

写真上 4A(釜谷)
写真下 4B(松谷)
画像1 画像1
画像2 画像2

長月 8日(木) 3年生

9月8日(木) 先生の話を聞いて取り組んでいます。 

写真上 3A(小野) 算数 時こくと時間
写真下 3B( 岡 )音楽 拍にのってリコーダーを吹こう

画像1 画像1
画像2 画像2

長月 8日(木) 2年生

9月8日(木) 算数授業の様子
算 数 たし算とひき算の筆算

写真上 2A(坂上)
写真下 2B(新宅)

自分の考えを発表ボードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132