最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:153
総数:366083
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 6日(木) 放課後こども教室

10月6日(木) 9名のボランティアの皆様、ありがとうございました。

放課後子ども教室  1年生 34名参加
ハロウィンキャンディーバッグ作り

できあがったバックには、大きなあめ(色紙で作ったあめ)も入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 6日(木) 6年生

10月6日(木)

写真上 6A 国語 パソコンを利用して
写真下 6B 家庭 「ナップザック作り」
両脇のしつけをしてミシン縫いをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 6日(木) 5年生

10月6日(木) 5年生

写真上 5A 社会 身の回りの水産物をさがそう
写真下 5B 総合的な学習 「ハートフルな人になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 6日(木) 4年生

10月6(木) 算数
写真上 4A 教室の面積は何平方メートルでしょう。
写真下 4B 3桁÷2桁の筆算
124÷31  486÷54

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 6日(木) 2年生 体育

10月6日(木) 体育
 
 体育 チャレンジランキングに挑戦中の様子です。この後「壁倒立」などにも取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 6日(木) 3年生

10月6日(木) 4限目

写真上 3A 社会 店の様子 「スーパーマーケットの売り場はどんな様子だろう」
○お家の皆様、「是非お買い物に一緒に連れて行ってあげてくださいね。」

写真下 3B 国語 ローマ字
小さい「や」「ゆ「よ」  
きゃ・きゅ・きょ  しゃ・しゅ・しょ 等学んでいます。
○お家でも紙に書いて貼っておくといいかもね。
 例えば しょうゆ・きゃっぷ・キャラメル・シャンプー・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 6日(木) フッ化物洗口2B・1年生の朝の様子

10月6日(木) 2B・1年

写真上 2B フッ化物洗口が終わり、手洗いに・・・。
写真中 1A 朝の学習
写真下 1B タオル体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 6日(木) くもり

10月6日(木) くもり
台風一過といえ、曇り空・・・。

写真 あいさつ運動
 
今日の主な予定
 あいさつ運動
 早朝陸上練習
 フッ化物洗口
 1年 放課後こども教室 14:50から
 
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) 雨時々くもり 本日終わりのページ

画像1 画像1
10月5日(水)
写真 お昼にはお日様も出ました。
一輪車をつかう子たちは、いつも元の場所にもどせています。児童会選挙でも言ってくれていたことが出来ていてうれしいです。

「あたりまえのことが、あたりまえに出来る応小っ子」 
 
明日の主な予定
 あいさつ運動
 早朝陸上練習
 1年 放課後こども教室 14:50から
 

神無月 5日(水) 4A 終わりの会・

10月5日(水)
写真上 4A 終わりの会の様子 
写真下 下校風景(職員室前)

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) 6年生

10月5日(水)
写真上 6A 終わりの会 係のお知らせ
写真下 6B 終わりの会 算数レポート

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) 5年生 終わりの会・下校

10月5日(水) 
写真上 5A 終わりの会「さようなら」
写真下 5B 下校の様子 

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) 3B・6Aの体育授業

10月5日(水)
写真上 6A 体育 「陸上」 
写真下 3B 「走跳の運動」

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) 1年生

10月5日(水)

1年生の学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 5日(水) はじめのページ

10月5日(水)
写真 朝のあいさつ運動 
 健全育成会(本校保護者のみなさま)・更生保護女性会・民生委員のみなさまありがとうございます。
 朝の陸上練習開始

今日の主な予定
 児童会あいさつ運動
 陸上練習 朝の練習も始まります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 4日(火) くもり 本日終わりのページ

画像1 画像1
10月4日(火) くもり 終わりのページ
写真上 教育実習生最終日 放送でみんなにお別れのあいさつ。
    4年A組のみんなともお別れ!!

明日の主な予定
 児童会 あいさつ運動
 陸上の朝練習開始(7:45から)
 
  

神無月 4日(火) 6年生の学習風景

10月4日(火) 6年生
写真上 6A 国語「せんねん まんねん」
写真中 5B 算数
写真下 ペットボトルを利用しての造形作品
    「光の街」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 4日(火) 4年生の学習の様子

10月4日(火) 4年生
写真上 4A 算数 「ノートの面積」
写真下 4B 国語 「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 4日(火) 3年生の学習の様子

10月4日(火) 3年生
写真上 3A 音楽 「ふじ山」
 歌詞 お子様と一緒に歌っていてください。
 1. あたまを雲の 上に出し
    四方の山を 見おろして
    かみなりさまを 下に聞く
     富士は日本一の山
 2. 空高く そびえ立ち
    からだに雪の 着物着て
    霞のすそを 遠く曳く
     富士は日本一の山

写真下 3B 学級会 お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 4日(火) 2学期児童会役員選挙

10月4日(火)
 選挙管理委員の皆さんご苦労様でした。
 司会進行、投票用紙の配布・回収などご苦労様でした。皆様のおかげで無事に終了しました。
 応援している多くのみんなは、17名の演説をしっかり聴いて、判断して投票できたと思います。

 児童会役員のみんなと一緒に、全校320名で、「自慢できる学校」「誇れる学校」をつくっていってほしいです 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132