最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:153
総数:366082
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

神無月 4日(火) 2学期児童会役員選挙

10月4日(火) 17名の皆さんが、立候補しました。
児童長 1名
 6年副児童長 1名・5年副児童長 1名
 6年書記 1名・5年書記 1名  計5名

主な演説内容
 「笑顔あふれる学校にしたい。」「自慢できる学校にしたい。」「あたりまえのこと(あいさつ・返事・靴をそろえる・ゴミを拾う・姿勢良く学習)が出来るみんなになってほしい。」「学力向上をめざす」「あいさつの出来る学校」「縦割り遊びの工夫」「スポーツ大会の工夫」「学校行事の工夫」「きれいな学校」等を実現するために・・・・、それぞれの思いをみんなに訴えかけました。
 例えば・・・、「そのために、縦割りニュースを発表して、みんなが行きたくなるように工夫する。」「学力アップのために、自主勉強ノートをリレーして、みんなのよいところを見せ合う。また、わたしが作った学習プリントをする。」など、誇れる学校にするためによく考えてくれていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 4日(火)  2年生の学習の様子

10月4日(火)
写真上 2A 生活  秋を見つけに
写真下 2B 算数 文と図を式に


画像1 画像1
画像2 画像2

長月 4日(火) くもり はじめのページ

10月4日(火) はじめのページ
写真 あいさつ運動

今日の主な予定
 計算UPの日
 学力補充
 後期児童会選挙(2限)
 陸上練習開始

 図書スタッフ来校
  

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 3日(月) 雨 終わりのページ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月) 雨
写真 後期児童会の立候補者ポスター・立候補者一覧表
 児童長・5年副児童長・6年副児童長・5年書記・6年書記(児童会役員 5名)
 立候補者はみんなで17名です。
 「みんなの みんなによる みんなのための児童会」にしようと多くの児童が挑戦するのが、本当にうれしいです。

明日の主な予定
 計算力UPの日
 学力補充
 後期児童会選挙 2限
 図書スタッフ来校
 陸上練習始まる


神無月 3日(月) 委員会活動

10月3日(月) 
写真上 整美委員会 校内の鏡ふきなども
写真中 広報・ベルマーク委員会
写真下 代表委員会 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 3日(月) 委員会活動

10月3日(月) 

写真上 放送委員会
写真中 園芸委員会
写真下  体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 3日(月) 委員会活動

10月3日(月) 1学期最終 
各委員会とも
 1学期の反省と2学期への引き継ぎ

写真上 保健委員会 
写真中 図書委員会 読み聞かせの練習
写真下 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神無月 3日(月) 3・2年生

10月3日(月) 3A・2A
写真上 3A
算数 あまりのある割り算

写真下 2A
生活 おもちゃランドをしよう
画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 3日(月) 4年生

10月3日(月)4年生

写真上 4A 図工 粘土
 教育実習生もあと1日となりました。  
 
写真下 4B 国語 漢字練習

画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 3日(月) 1年生

10月3日(月)6年生

写真上6A 国語 漢字練習 
写真下6B 総合的な学習 防災マップ


画像1 画像1
画像2 画像2

神無月 3日(月) くもり

10月3日(月) 
早朝街頭啓発   
 早朝から子どもたちの見守り、いつも本当にありがとうございます。

10月(神無月)
 諸説あるが、有名なのは、10月には日本国中の神々が出雲(いずも)大社に集まり、出雲以外の国々には神が不在となるため、「神無月」(逆に出雲では「神在(かみあり)月」という)という説である。(日本大百科全書(ニッポニカ)の解説)

本日の主な予定
あいさつ運動・縦割りぞうきん
なかよしアンケート
代表専門委員会
画像1 画像1

神無月 2日(日) 晴れ

10月2日 日曜日

学校はお休みです。

神無月 1日(土) 晴れ

10月1日(土) 暑い!!
衣替え

学校はお休みです。 


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

応其小学校6年生の保護者の皆様(PDF)

保護者の皆様

社会教育関係

児童・保護者・家族のみなさまへ

新入学児童 保護者の皆様

高野口中学校入学説明会資料等

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132