最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:51
総数:187124
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

こども新聞

画像1画像2
ご厚意で 先週から各学級にこども新聞を いただいています
活用していきたいと思っています ありがとうございます

6年生

3月10日(金) 天気:くもり  気温:2度

家庭科で プレゼント用作品の製作中
また 小学生として あと何回給食を食べるのかな?!

6年生の教室には 卒業まであと何日という掲示あり
卒業まで 秒読み段階に突入しつつあります 

残りの小学生生活 大いに有意義なものにしてほしいと 期待!



画像1
画像2
画像3

給食1

画像1画像2
今回は グループで給食タイムの1年生 もりもり食べて
大きくなってよ

給食2

画像1画像2
楽しくお話をしながらの 給食タイム
これも食育の目標の一つです

給食タイム3年

画像1
画像2
画像3
久々に登場しました 本校で一番元気な3年生たちの 給食タイム
この年代は もりもり食べて しっかり動く そして勉強と!

その基礎作りの一つが 食べること しっかり食べェ〜や!
お残しは 許しまへんでェ〜! おかわりも しっかりとや!

遊びから

画像1
画像2
3月9日(木) 天気:くもり  気温:寒い

学校の朝は 子どもたちの遊びからはじまります
今日も元気に サッカー 鬼ごっこ ドッヂ などなど

紙版画2年

画像1
画像2
画像3
紙版画に挑戦中! 2年生の皆さん いろいろな個性あふれた作品が
いっぱいです  色も着いているので 仕上がりがすごく楽しみです

1年体育

画像1
画像2
画像3
体育の時間 跳び箱に挑戦している1年生
上手に とんでいます

うまい! ガンバって!

理科5年

3月8日(水) 天気:晴れ  気温:6度

おはようございます 今日は初午です この笠田町でも 盛大に餅まき
あるのでしょうね!

下の絵は 理科の勉強をしている5年生です
電流の働きで 実験する器具を 設計図を見ながら製作中です

悪戦苦闘の子もいれば  慣れた子も ・・・・・・
みなさん ガンバって! 
画像1
画像2
画像3

大根パーティ

画像1
画像2
画像3
本日2限目に 昨日収穫した大根を 食べました
あまりの美味しさに 皆さん おかわりの連発! 楽しいひとときでした

絵を見たら 大根の美味しさが 伝わってくると思います
昨日から準備をし 早朝から 美味しそうな臭いが 漂っていた職員室

さらに煮込んだので 深みのある味となり すごく美味しそうでした
1年生担任の 大ヒットです  ○○○も およばれしました 

ホンマ 牛負けた! (馬勝った)=うまかった で〜す! 

1年生活科

3月7日(火) 天気:くもり  気温:寒い

冬型の気圧配置に 逆戻りの今日 寒いです  寒いはずです
本日は 伊都管内の中学校の卒業式です 卒業式は 毎年 寒いが定番!

また 体育館は底冷えします とにもかくにも 中学生の皆さん
卒業おめでとうございます 大きく羽ばたいてください


さて
昨日 桜島大根とブロッコリーの 大収穫祭を 1年生全員でしました
この大根 一人では ぬけません  2人 3人 ・・・と
みんなで力を合わせて ぬきました

うんとこしょ! どっこいしょ!  見事な大根の収穫でした 
画像1
画像2
画像3

1年生活科 その2

画像1
画像2
画像3
見事な 桜島大根です
こんな活動では 子どもたちは すご〜くアクティブです

1年生活科 その3

画像1
画像2
画像3
ブロッコリーも 大きく成長していたので 収穫し家に持って帰った
子どももいました

いつものピース写真!  

放課後

画像1
画像2
画像3
卒業まで あと何日か? 毎日楽しく学校生活を送っている 6年女児たち
自分たちで ダンスを創り 楽しんでいるところを 発見!

この年代は 何をしても 楽し〜いのでしょうね!
かさを使った 創作ダンス 回転あり ひねりあり 曲芸あり など

本当に 楽しそうに 小学校生活を 送っています
ホンマ ええ子らです



放課後1

画像1画像2
かさを手にのせたり 足の甲にのせたり ダンスが 曲芸に発展
うまい! 見事!

雨の月曜日から

画像1
画像2
画像3
3月6日(月) 天気:雨  

雨の月曜日です しかし 少し暖かいです
今日も一日 頑張りましょう

リアルな子どもの姿を これからも紹介していきます



5年 算数

画像1
画像2
画像3
工作用紙を使って 立体づくり 
5年生が挑戦しているのは 円柱や角柱(立方体 直方体)

丁寧にテープ張りをしたり 慎重に円を切り取っています
できあがった作品は 後ろのロッカーの上に掲示中

カレーパーティ!

3月3日(金) 天気:くもり  気温:8度

昨日は6年生のカレーパーティ! 野菜類は学級園で栽培したものです
また 大根餅も作りました 目玉焼きも 美味しそうですね!

気〜使いしょうの 6年生たちと家庭専科教員 全職員にも
小々カレーライスを 用意してくれていました

実に ホンマに 美味しかったです ありがとう! 
画像1
画像2
画像3

交流会

本日3限目 新入児童と1年生との 交流会をしました
3園から30数名の 子どもたちが笠田小学校に 来てくれました

1A全員で はじめの言葉でお迎えをしました 次にペアになって
魚つりをして遊びました さかなカードの裏には 手紙を書いています

次に ランドセル体験をしました 最後に 1Bのみんなで 
終わりの言葉を言って 終わりました

4月から 皆さんは新1年生 ぼくたち・わたしたちは さらにかしこい
2年生になって お待ちしていま〜す!

4月には 元気に登校してください 待っています(教職員一同)
画像1
画像2
画像3

交流会2

画像1
画像2
画像3
先生が魚つりの お手本を見せてくれました 新入児童 全員上手に
魚をつっていました

みんなで 手拍子で お送りしました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 転任者挨拶回り
4/6 転入職員挨拶まわり13:00
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279