最新更新日:2024/05/29
本日:count up55
昨日:219
総数:512837
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

10月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん 牛乳 とりにくのからあげ こんぶあえ ワンタンスープ です
「いただきます。」

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ライ麦パン 牛乳
秋味シチュー
ブロッコリーとコーンのサラダ です。

いただきます。


橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会

日差しを受けて、暑さを感じながら、陸上記録会が開催されました
練習を積み重ね、成果を発揮する素晴らしい機会と場所を提供されました
6年生一人一人が精一杯力を振り絞って、自己ベスト記録に挑戦しました
6年生の思い出に残る一日でした
練習に取り組んできた6年生、そして、指導にあたってきた先生
お疲れ様でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

とりそぼろごはん 牛乳
わかめスープ
くだもの(みかん) です。

いただきます。

3B道徳(校内研究授業)

授業の主題は『信頼・友情・助け合い』です。
全ての児童の意見に先生は肯きます。
友だちの意見を真剣に聞いて、自分の意見との同異とその理由を発表します。
分からないことは堂々と質問します。
誰もの意見が尊重され、大切にされていました。
子どもの自尊感情が高まりが、道徳の授業が深まりにつながります。

放課後の検討会では、そのような普段からの授業つくりや、この授業での座席や板書に工夫されていたこと等の評価の他、中心発問や切替しの発問が妥当だったか、考えさせる時間が妥当であったかどうか等が論議されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生B組の道徳の授業

さっと授業に溶け込める集中力を感じました。
担任の指示がさっと受け止められ、テーマに迫る学びが展開できています。
しっかりした声量で、意見を述べ、みんなに伝わります。
葛藤する気持ちを表現するのは、なかなか難しいです。
しかし、皆の気持ちや意見をよく聞いて、汲み取ろうとしていました。
落ち着きと追究心が、漂う授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生A組の算数の授業

元気な先生の声で、張り切って算数の時間がスタートしました。
やる気がいっぱい。
算数の下の教科書を使いはじめています。
指名してほしいなあという気持ちが、表れています。
テレビモニターを使ったり、具体物をつかったりで、集中して取り組めました。
ティームティーチングも実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生A組の国語の授業

担任が、ゆっくり、はっきり児童によく伝わるように、授業を進めていました。
挙手をして、指名された児童と同じ意見であれば、同じですと他の児童も続けて言います。
みんなが、参加しているという印象です。
意見を言うのに、躊躇している感じの児童もいました。
段落の関係を考える授業でした。二枚の写真を元に、学びが進みました。
ノートへの記入が、高学年らしくなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 柿の渋抜き体験

和歌山県伊都振興局と橋本市農林振興課のみなさまに来ていただいて、柿の渋抜きの説明をしていただきました。
渋抜き前の柿と渋を抜いた後の柿を食べ比べました。
3年生児童の顔は、笑顔いっぱいでした。
地元で生産される柿のことを、詳しく知ることができました。
お世話いただいたみなさま、ありがとうございました。

今日の学習についてテレビの取材があり、NHKテレビ和歌山放送局から”あすのWA"という番組で本日18:30〜と20:45〜の中で紹介されることになりました。
 他のニュースとの関係や放送局の都合等で、今日放送されない場合は、明日以降で放送されると聞いております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三石小学校から世界遺産が見えるよ

画像1 画像1
平成28年10月24日から26日にかけてフランスのパリで開催された第40回世界遺産委員会の臨時会合において、橋本市賢堂から高野山へ通じる高野参詣道(こうやさんけいみち)黒河道(くろこみち)の世界遺産登録が決定しました。(橋本市ホームページより)
三石小学校から見ると、南のほうに連なる山々。国城山や高野山が見えます。
児童の登校時には、世界遺産への登録決定のことが防災行政無線で放送されていました。
「ここから、見える方向にその道があります。」
ということで、眺めてもらいました。

 

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 楽(らく)うまパン、牛乳、こうやどうふのフライ、コンソメスープです
「いただきます。」

学校だより10月号

学校だより10月号を発行しました。
配付文書で、PDFの学校だよりをご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生B組(国語)の授業

笑顔で授業に入り込みました。
めあてを確かめ、聞くことが中心でしたが、課題がはっきりしていました。
「ごんぎつねを一文で書いてみよう。」です。
初めて聞いた・読んだという児童は少なかったのですが、真剣に聞き取りました。
主人公 〜が〜することによって〜したお話という一文で発言できました。
最初の感想を活かした単元学習に発展していきます。

最後に、児童による点字についての学習でのがんばりを評価し合ったものを貼った表彰状を渡しました。相互の評価を読み、喜んでいる様子がうかがえました。

楽しい仲間と和やかに過ごせていることを感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食

今日の献立は、
 ごはん、牛乳、あまずにくだんご、じゃこサラ、みそしる です。

おいしくいただきましょう。
体を支える大切な栄養がたっぷりです。
画像1 画像1

6年B組(算数科)の授業

興味関心をもって授業に入れるように。
経験(既習の内容)を掘り起こすことを大切に。
多くのつぶやきを大事にして、授業が進みました。
課題をつかみ、思考の時間を10分とりました。
考えを披露し、学び合いの場面もありました。
6年生のノートは、考えがぎっしり。
複雑になる学びの中で、授業に集中し、学ぶ集団を大切にした仲間意識がはたらいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 種まき

先日に引き続き、今日は天王寺かぶのたねまきをしました。
今回2回目ということもあり、子どもたちはとても手際よく種まきをしていました。
小かぶと天王寺かぶ共に大きく育つようにと願いを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ふれあいルーム(かぼちゃのキャンディーボックス)

今日の2年生のふれあいルームはキャンディーボックスの工作でした。

約30人の児童が参加し、それぞれが個性的なボックスを作っていました。

ご指導にもたくさんの方が来て頂きました。

お世話頂きました皆様ありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおリース(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずっと育てていたあさがをのつるを抜き取り、輪をつくりました。

このあと色をつけた松ぼっくりを飾って『あさがおリース』の完成です。

完成したリースは、伊都地方の文化祭に出品されます。

6年生A組(国語科)の授業

漢字テスト 担任が、問題を読み上げると、すぐに鉛筆の走る音が聞こえてきます
しっかり家庭学習ができているという印だと思いました

意見文を書くという単元の授業で、今日のめあては、「友達の意見文を聞いて、自分の考えを深めよう」でした

みんなの前で、推薦された6人の人が、意見文を語ってくれました
その内容について、感想を述べました

他の人の意見文を聞くことで、「参考になった。共感できた。」等よく聞いて、発表者の意見を捉えていました

自分の考えを深める参考になったようです

ノートにも、記録がたっぷり
担任も赤字で、アドバイスできています
6年生になると、考えも広がり、しっかりした意見へとつながってきています

「語れる子をそだてよう」というねらいに迫っていっているので、素晴らしいと感じました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

  このはどんぶり 牛乳 いそかあえ くだもの(かき) うめぼし です

  「いただきます。」 


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825