最新更新日:2024/05/29
本日:count up35
昨日:219
総数:512817
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

2学期児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
演説の様子です。

児童会の役員選挙に立候補した児童が、自分の思いを、自分の言葉で、理由をつけて話すことが出来ました。

演説のあとすぐに投票が行われ、本日、2学期の役員が決まります。

5年生 総合 稲刈りをしよう

本日、稲刈りをしました。

自分たちでかまを使っての稲刈りは初めての子がほとんどでした。刈ってみた感想は、「スパッときれいにきれて気持ちよかった。」「かまが自分のところに飛んできそうでこわかった」「思ったより力が必要で、こつが必要だった」と楽しそうに体験することができました。
その中で、困っている子にとなりの子がこつを教えてあげたり、稲を押さえてあげていたりして協力していた姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃ

城野先生が、かわいく飾ってくれました
楽しい気分にさせてくれます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 道徳の授業

めあてを持って、道徳の授業に臨んでいます
教員やクラスのみなさんの話すことをしっかり聞いて、自分の考えたことを発表できています。
お互いの顔が見やすいように、コの字型に席を配置しています。
真っ直ぐ手を伸ばし、多くの児童が発言できています。
学習態度に感心しました。
児童から児童への発言が、つながって、深まっていきます。
黒板に書かれたこと(板書)が、充実しています。
振り返りながら、感想を書いていました。
自分を振り返ることができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 さつまいもごはん
 牛乳
 あげししゃも
 にびたし(煮びたしは調味料で煮て、だしの味をしみこませたおひたしです。)
 なめこじる
です。
 おいしくいただきましょう。

2年生 生活 かぶの種まき

 今日の生活の時間に、かぶの種まきをしました。子どもたちは、サツマイモのようにかぶも立派に育ってほしいという思いを込めて、丁寧に種まきをしました。

 かぶが成長したらどのように調理して食べようかと、ワクワクしながら思いを巡らせているようにも見えました。

 お世話は日直さんの仕事です。大きく立派なかぶになるよう、水やりなどしっかりお世話をしましょう。
 
 2年生の栽培計画では、この後さらに天王寺かぶの種もまく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の給食

今日の献立は、
 パン
 牛乳
 スパゲティナポリタン
 かぼちゃサラダ
 キャンディチーズ
です。 「いただきます。」
画像1 画像1

つぼみの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャガイモにつぼみが目立つようになりました。

今日1年生が観察しました。

「いつ花が咲くのかな?」
「どんな花が咲くのか?」
「いつジャガイモができるのかな?」

みんなのワクワクが伝わってきます。

今月末には花が咲き始めますよ。
楽しみですね。

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ご飯 牛乳
豚肉と厚揚げの味噌煮
ゆずあえ
ふりかけ
みかん

です。いただきます。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ご飯 牛乳
若鳥のハーブ焼き(いかのフリッターから変更しています)
ごまあえ
ごじる

です。 いただきます。

始業式の様子です(3)

しっかりお話しできました
このあと、学級で2学期のめあてを考え、確かめ合います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の様子です(2)

よく考えて、お話しすることを整理します
勇気を持って、挙手。
まだまだ、躊躇している人もいますが、何人かに話してもらいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の様子です(1)

校長先生のお話
・あいさつ
・履き物揃え
・立腰(背筋を伸ばして)

・よく聞き、よく考え、自分の思いや考えを語る子
を続けて大事にしていきましょう

施設や環境整備について
・水族館計画
・メダカストリート
・ビオトープ
・防災かまどベンチ 
実現していきます

その後、自分が2学期に頑張ることを考え、語ってもらいました
300人を超える人の前で、勇気を持って語ってくれました

(2)(3)へと写真は続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴箱の様子

画像1 画像1
1年生の靴箱を見て、驚きました
長靴でもきれいに揃えて、整っています
どの学年も、揃えられるよう取組を考えています

トイレそうじから

トイレには、輪っか・リングというような汚れがついています
先日のピカピカ計画で、輪っかがとれました
南校舎の1階だけですが、今後、普段のそうじにも力を入れていかなければなりませんが、どのトイレにも輪っかがない状態にしていきたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回三石小学校ピカピカ計画

今日、21名が集まってくださいました
南校舎1階の男女のトイレを掃除しました
こどもたちは7名
きれいになるよう熱心に磨いてくれました
換気扇も長年のほこりが着いていて、きれいにしました
気持ちよく掃除が終了しました
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

今日の献立は、
 げんりょうごもくたきこみごはん
 牛乳
 こうやどうふのたまごとじ
 おかかあえ
 紀の川柿

 『げんきっ子こんだて』です。
 「いただきます。」
画像1 画像1

第1学期終業式

新学年になって半年が過ぎました
折り返し地点となります

4月の始業式で、私が何をお話したかを、思い出してもらいました
あいさつ・履き物揃え・背筋伸ばし
やさしく・親切に・思いやりが大切 →「三石小の児童 あったかいんだから・・・」
失敗という言葉は知らない・うまくいかない方法を見つけただけだ(エジソン)

  
校長として、この半年を振り返りながら、児童に話しました
学校をきれいに。廊下磨きを頑張ったつもり・・・ピカピカ計画の継続
北門の使用(少しでも安全に)
リサイクル・児童会(アルミ缶・牛乳パック)
交流や貢献活動に生かす→ギニアビサウ
三石小学校の児童・保護者→作業をしていると誉めてくれる→やる気が倍増

そして、10月17日には、2学期のことを話したいと思います
夢のある楽しい話にしたいと考えています

そこで、まず今日は、児童一人一人に、この半年を振り返ってもらうことにしました
そして、「語れるように」ということで、始業式の後半は発言をしてもらいました

校長のお話の最後には、今日の内容を振り返りました
2学期も、児童が意欲的に活躍できるよう応援していきたいと思います
今後とも、ご理解とご協力を宜しくお願いします




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3分間、考える時間

4月からの自分を振り返り、話せることを考える時間を約3分(静かに)もちました。
振り返り、自分を見つめる機会となったと思います。
来週17日は、始業式。
2学期に努力していくこと、気をつけることを考えて、発表してもらおうと思います。

今日から、考えておきましょう。1年の残りの半分を有意義に過ごすために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考えたことを伝える(1)

思い浮かべたことや考えたことを、人に分かりやすく発言。
といっても、300人を超す人の前で・・・勇気が必要です。
しかし、きちんと発言でき素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825