最新更新日:2024/05/29
本日:count up57
昨日:219
総数:512839
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

1年B組 道徳 研究授業

たくさんの先生方が見守る研究授業で、しっかり考えて発言ができました
中学校の先生、大学の先生、他の小学校や本校の先生方に囲まれていましたが、緊張しているという感じは少なかったです

1年生として、友情・信頼についてよく考えました
参加してくれた先生方の学びにもつながりました

その後、研修に参加した先生方は、大学の先生からご指導をいただき、今後さらに生かせていけることがたくさん分かりました
ありがとうございました

実践につなげ、児童の成長につなげていきたいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業1年

画像1 画像1
平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。

1年生B組は、午後、研究授業です。


公開授業2年

平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業3年

平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業4年

平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業 5年

平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業6年

平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 きのこごはん 牛乳 かやくうどん だいこんツナサラダ くだもの(かき)です。

 楽しくいただきましょう。

2年生A組 国語の授業

元気の良い担任の指示で、授業がスタートしました
児童に、声がはっきり伝わります

テレビのモニターを活用し、挿絵を拡大して児童に見せています

発表したくてしたくてたまらないという児童がいます
発言をよく聞いて、受け止めています
発言内容を板書に表していきます
教科書に線を入れたり、ノートに書き込んだり、指示がよく伝わっています

がまくんとかえるくんの気持ちをよく考える授業でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

今日の献立は、
 パン 牛乳 いかフリッターのチリソース ほうれんそうサラダ 
 コーンポタージュスープ  です。

「みんなで、楽しくいただきましょう。」
画像1 画像1

総合 冬野菜を使って簡単ピザとサラダを作ろう

冬野菜がすくすく育ってきました!

今回はラディッシュと水菜をぎょうざの皮を乗せたピザとサラダを作りました。

メニューごとに役割分担をすばやく決めて、取りかかることができ,頼もしく感じました。

包丁の使い方を見ていると、けがをしないように気を付けながら丁寧に使い、また、友達に手の置き方を教える場面があり、協力してがんばっていました。

今日の調理も大成功でしたね!

自分でもチャレンジして作ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825