最新更新日:2020/04/04
本日:count up7
昨日:16
総数:127616
信太小学校 本日をもって、143年の歴史に幕を閉じます。永い間、ありがとうございました。                                                                                                               

調理実習(5・6年)

12月19日(月)に、5・6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
5年生は味噌汁づくり、6年生はツナ入りポテトハンバーグを作りました。
作った物は、給食の時間に全校で頂きました。
とてもおいしかったです。
画像1 画像1

読み聞かせ(サクランボ)

12月15日(木)に、高野口公民館から読み聞かせボランティアグループ「サクランボ」の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
子ども達は、一つ一つの物語に目を輝かせながら場面場面では微笑みながら聞き入っていました。場面場面の情景を思い浮かべながら、本当に楽しく聞き入っていました。
サクランボの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのかわ支援学校との交流

12月13日(火)に、きのかわ支援学校に全校で出かけ交流会を行ってきました。
自己紹介やプレゼント交換その後、支援学校の皆さんの発表を見せて頂きました。
また、本校児童からは合唱とリコーダー演奏及びダンスを披露してきました。
本当に有意義な時間を過ごしてきました。きのかわ支援学校の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(3・4年生)

12月12日(月)に3・4年生が、かつらぎ警察署に校外学習に出かけました。
警察署内を見学すると共に、事件事故についてお話を聞きました。
また、警察官の必需品や警察車両の見学もさせて頂きました。子ども達はいろいろな質問をし、それに対して署員の方が丁寧に答えてくれました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)に、不審者対応の避難訓練を行いました。
休憩時間に校門近くを不審な人物がうろついていると想定し、運動場で遊んでいる子供への知らせと避難誘導を行いました。そして同時に、教室にの残っている子供への知らせ及び体育館への誘導訓練も行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立信太小学校
〒649-7215
和歌山県橋本市高野口町九重87-1
TEL:0736-42-2803
FAX:0736-42-2798